そろそろ2時になろうかという昼下がり。
それでもまだ、ちらほらとお客さんが集っているお店の空気が心地いい。
相変わらず、清楚な笑顔の女将さんに迎えられ、今日も入り口近くのテーブルに腰を下ろし・・・
朝からとっても、汁蕎麦が食べたい気分~と、品書きに目を通す。
玉子とじ、花まき・・・
と目で追う中に、ちょっと珍しい「すだち蕎麦」。
お茶を出してくださった若いお兄さんにお聞きすると、「かけ」にスライスされたすだちを浮かべたもの、とのこと。
これはちょっと食べてみたい・・・
と、頼もうと思って顔を上げたところで目に留まった、前のテーブル席で食べている「辛味大根」が、爽やかそうで美味しそう・・・
と、咄嗟に、私も「辛味おろしそば」をお願いしてしまう。
程なくして出された「辛味おろし」には、小鉢にたっぷりの大根おろしが添えられ、「かなり辛いので、こちらに移して頂いて下さい」とのこと。
ふむふむ・・・と、うなずきながら、まずはお蕎麦から。
と、顔を寄せるとふわりと香る、香ばしい蕎麦の香り。
きりっとエッジの立つ、凛々しい趣の蕎麦を口に含むと、これもしっかりとした腰。
いかにも「男っぽい蕎麦」というイメージの蕎麦を噛み締めると、これも豊かに広がる蕎麦の風味。
ん~、美味しい
そのままで、そして、とろりとした濃い目の汁をちょいっと浸して頂き、さてさて、ではっと、辛味おろしを猪口に移し入れ頂くと・・・
か、辛~っ・・・
ぴりりり~っとくる、鮮烈な大根おろしの辛さ。
でも、これが旨いっ。
胃によさそうな、すぅ~っとおりる辛さにさらに蕎麦の甘みを感じながら、辛い辛いと思いつつ、するすると食べ進めてしまう。
いやあ、これは夏にはもってこいかも♪
ナチュラルであろうか、うっすらと白濁した熱々の蕎麦湯を注ぎいれると、熱の加えられた大根おろしはほんのり甘みを感じられ、これも美味しい。
注ぎ、注ぎとたっぷりと頂くと、内臓まですぅ~っとしてくるような気持ちにさえも。
久しぶりの布恒さん。
相変わらず、丁寧で心あたたかな応対もうれしく・・・
今日もご馳走さまでした~
今度は、「すだちそば」を食べてみようっと・・・
「築地 布恒更科」
中央区築地2-15-20
03-3545-8170
11:00-15:00 17:00-21:00(土曜日は15:00まで)
日祝休
過去の訪問
- 関連記事
-
- (月島に移転)新富町 「はなれ」 (2009/02/23)
- 銀座 「明月庵田中屋」 (2009/01/23)
- 築地 「さらしなの里」 ざる玉付き (2009/01/20)
- 築地 「手打めん処 つきじ」 (2008/09/29)
- 築地 「築地 布恒更科」 (2008/07/14)
- 東銀座 昼の「東風庵」が・・・!で、じゃこおろし蕎麦 (2008/04/30)
- 築地 「さらしなの里」 おかめそば (2008/04/25)
- 築地 「布恒更科」 (2008/04/23)
- 人形町 「翁庵」 (2008/04/22)
- 銀座 「茶子溜り」 (2008/02/19)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチ (2008/02/13)
- 築地 「さらしなの里」 (2007/12/13)
- 銀座 「古拙」 (2007/11/08)
- 築地 「SO.BAR Sakuma」 (2007/07/09)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチタイム (2007/06/06)
ここの山かけは、美味しいんですもの、ねぇ。
それはそうと、ここの玉子焼きは、前から作り置きだったんです。なので・・私も、あまり頼んでなかったのですが。。
でも♪
ここの鳥わさ、ときんぴらは、絶品だと思ってます。
次回、ぜひ
ガッカリすると共に、wakuwakuしております。
気持ちは「すだちそば」から、「やまかけそば」&「せいろそば」へ。
私も、この夏、ぜったい冷かけ、食べに行きます!
蕎麦前は、何を頂くのかしら~。
今、わくわくなさってるんでしょうね(^^)。
もちろん、すだち蕎麦の冷やかけを仕上げに食べたいところですが、その前に、たっぷり蕎麦前をいただくのも、楽しみです。
ふふふ、朝から軽めの食事して、備えております・・・。
大森にリベンジしなくちゃ!!!
って思ってます(^^)
男前の蕎麦ですよね。
私も今度は「辛味おろしそば」を食べてみようっと!
あのときは、仕事に疲れ、
化粧もあまりしていなかったのに・・(>_<;)
みっともない姿ではありませんでした?
でも・・・
足音が聞こえてきました(^^)
確信していたのですが、僕は仕事の
打ち合わせでしたので
声を掛けられませんでした。
丁度、斜め前にいました。
あの男女の組みです。
不思議ですね。
大接近の前兆なんですね。
以前食べた時は、午後中ゲップがとまらないだけでなく、食後は、あまりの辛さに頭痛までしました。
もちろん、おかみさんの言う事を聞かず、全部入れて食べたからなんですが・・・。(笑)
温かいすだちそばは、興味ありますねぇ。
温かいと、すだちの皮の苦味が、お蕎麦と合うのか、心配ですが・・・。
久しぶりに頂いて、やっぱり、ここの蕎麦は美味しいと思いました。
3、3枚・・・。
それは、すごいかも。
今度又、帰国はいつなのかしら。
そちらはそろそろ夏とのこと、お体にお気をつけて下さい♪
でも、それが又たまんな~い、んですよね。
わさびの辛さも大好きなので、
その葉わさび手巻き、食べてみたいですね~♪
夏にぴったり♪って感じです。
こちらの「すだちそば」は、温かいかけそばに、すだちのスライスが乗せられたものだそうで、これも興味シンシンです。
今は海外なので食べれませんが、一時帰国するとここで冷たいそばを3枚とあたたかいそばを1枚たべます。(金がかかってしょうがないですが、食いだめです。)
ほんとうまいし、女将さんの対応も丁寧でほっとしますよね。
たまーに辛味大根といいつつ
たいして辛くないのもありますでのー
辛いと言えば立ち食い寿司チェーンの
魚河岸日本一の葉わさび手巻き寿司は
激烈に辛いっすよ
ふつーに握り寿司もチェーン店としては
出色の出来ですので機会があれば是非
「揖保乃糸 庵」のベルビー赤坂内にあるお店に食べに行きますが、冷たくしたつゆに入った、たっぷりのそうめん。その上にスライスしたすだちが、びっしり。
香りも量も、大満足!
お昼は、白いご飯がつくのですが、これは???
あっさりそうめんに、ご飯が合わないと思うのですが・・・。
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)