一度は食べてみたいと思っていた、「ねぎせいろ」なるものを頂きに、「翁庵」へ。

人形町交差点から歩いて程なく、
NTTの向かいあたりに差し掛かったところで、
お目当てのお店の看板が視界に入ってくる。。
馴染みの町なのに、ここに来るのはなんと初めて。
大通りに面して埋め込まれたように佇む、品書きのサンプルも置かれた町の蕎麦屋風情。

人形町 「そば処 翁庵」
昼時には混雑しているのであろう店内も、そろそろ2時になろうとする昼下がりには、ゆったりとした空気。
天井近くにはテレビが置かれ、今日話題の判決についての報道が流れてる・・・。
昔ながらの蕎麦屋の雰囲気あふれた、細長い店内。
両脇にテーブル席が並べられすっきり清潔感漂う、活気あるお店は気持ちがいい。
遅いお昼を頂いに来ているサラリーマンの方々がちらほらと座っている中、私も開いていた席のひとつに腰を下ろす。
「いらっしゃいませ~」という、威勢のいい声を聞きつつ、すぐに出されたコップ水をちょっと頂き、品書きを・・・。
あった、あった
お目当ての「ねぎせいろ」。
品書きにもきちんと「翁庵のおすすめ」と、特別枠で書かれてる。
さらに、「ねぎせいろセット」まであり、この中の「玉子丼」にちょっと目が留まる。
親子丼、カツ丼でもない、「玉子丼」。
なんだか、食べてみたくなってしまって、「ねぎせいろセット」のBをお願いしてしまう。
ぼんやりと、皆さんの視線と揃えて、聞くでもなく判決の行方は見ていると・・、程なくして目の前に「Bセット」が置かれる。
ひとつのお盆に漏れれたセットは、なんだかとっても豪華な感じ
まずは、やっぱりお蕎麦から・・・。
盛られた蕎麦は、そうめんほどのかなり細めの蕎麦。
均一な太さの、やや長めの蕎麦は機械切りかな?と思いつつ、口に含むと、しゃきっとした腰。
風味香りは、あまり感じられないが、このしゃっきりした蕎麦は心地がいい。
そして・・・、名前通り、葱がたっぷり盛られた「葱汁」をも。
箸を入れると、話通り 。 たっぷりと、烏賊の掻き揚げが入ってる♪
さっそくこの、熱々の汁に浸された烏賊天の汁に蕎麦を浸し頂くと・・・
こ、これが美味しい
単に熱々の汁の葱汁ではなく、烏賊の掻き揚げが入ったことによる、油の加減が美味しく、この細い蕎麦によく絡むのがたまらない。
しかも、中の烏賊がやわらかく、これも美味しい、浸された烏賊の掻き揚げ。
崩れていく掻き揚げに、この蕎麦を絡めながら頂くのも又よく、なんだか夢中で食べてしまってる。
いやぁ、これは・・・、邪道と言われようと、旨いっ
と、すっかり、烏賊天汁で頂く蕎麦に夢中になり玉子丼を忘れていたが・・・、
これもとっても美味しそう。
とろっとろに綴じられた玉子には、たっぷりの玉ねぎが見えかくれ。
頂くこれが、んー、美味しいじゃあないの~
このやや半熟加減の綴じ具合、そして、東京ならではの甘辛の味付けは、すぐそこの鶏肉やさんの「親子丼」の味付けに通じるもので、これもいい。
かなりお腹もいっぱいになりながらも、美味しくすっかり頂いてしまった、お昼のセット。
ん~、手打ちとかそういうのは抜きにして・・
この「ねぎせいろ」はクセになってしまいそう。。
などと思いつつ、お勘定を。
どの花番さんも、しゃきしゃきとした応対も心地よく、こういうお店もうれしいなぁ、としみじみと思いながらお店を後に。
ご馳走さまでした~
んんん~、これは又、
人形町に来ることがあったら、ひょいっと寄ってしまいそう・・・
さあて、久しぶりに「柳屋」の鯛焼きも買っていこうかな・・・
「そば処 翁庵」
中央区日本橋人形町2-26-9
03-3666-7656
10:00~15:00 / 17:00~20:00
土日祝日定休
- 関連記事
-
- 銀座 「明月庵田中屋」 (2009/01/23)
- 築地 「さらしなの里」 ざる玉付き (2009/01/20)
- 築地 「手打めん処 つきじ」 (2008/09/29)
- 築地 「築地 布恒更科」 (2008/07/14)
- 東銀座 昼の「東風庵」が・・・!で、じゃこおろし蕎麦 (2008/04/30)
- 築地 「さらしなの里」 おかめそば (2008/04/25)
- 築地 「布恒更科」 (2008/04/23)
- 人形町 「翁庵」 (2008/04/22)
- 銀座 「茶子溜り」 (2008/02/19)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチ (2008/02/13)
- 築地 「さらしなの里」 (2007/12/13)
- 銀座 「古拙」 (2007/11/08)
- 築地 「SO.BAR Sakuma」 (2007/07/09)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチタイム (2007/06/06)
- 月島 「蕎羅」 (残念ながら閉店) (2007/06/05)
上野の翁庵も行ってみたいんです(^^)。
やはり、ねぎせいろ、あるんですね。
これは、ほんと、よかったです。
私もいつのまにか、食べてしまっていて・・・。
周りの男の人は、「○セット大盛で」って頼んでいる人が多かったです。
翁庵いいよね翁庵。
実は上野は台東区役所の対面にも翁庵があって、自分はそっちにはよく行ってます。
上野の翁庵の看板メニューもねぎせいろで、あの温かいつゆに浮かんだイカのかき揚げをそばで沈めながら、
夢中になってそばを啜ってると、いつのまにか食べおわってるんだ。
たしか上野の店はセットメニューはなかったねぇ。
だから自分はいつも大盛り。
食券先払いシステムだしね。
それではまたROM専に戻ります。では。
でも♪
イカ好きなら、ぜひぜひ、です。
たまに昼時分に人形町に行くのですが、条件反射のように、キラクで「ビーフカツ」を食べてしまうのです。
今度、ここに行ってみよう。
イカもふんわ~りで、なんだかとっても美味しかったです。
掻き揚げじゃなくて、イカ天っていうのが又よくて。
近くまでいらっしゃったら、ぜひ♪
おいしそう!
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)