んん~、今日は天気予報もばっちりだ、
などと思いつつ・・・
出先で歩き回るのは、体調的にも天気的にも難しそうなので、途中駅でお昼を食べていくことに。
こういう天気にはとかくうれしい、駅出てすぐにあるお蕎麦屋さん。
出前もしながら、きちんと会津の蕎麦を手打ちで出しているお店。。

東伏見 「蕎夢 三晃庵」
丁度昼時とあって、結構賑わっている店内。老若男女、様々な人々が集っている様子に、地元にきっちりと愛されていることを今日もしっかりと感じられる。
まがりなく、通りに面してある打ち場で打たれた手打ちのお蕎麦が、かけ、もり、共に550円。しかも、海老天、イカ天、キス天、カレーの小丼が350円なのだから、これはうれしい限り。
ほぼ半分以上のお客さんが、この小丼とお蕎麦をセットにして食べているのに、私もやや迷ったが、あまり食欲もなかったので、やっぱりお蕎麦で・・・。
しかも、にわか降り出した雨に肌寒さを感じ、ここではまだ頼んだことのなく、しかもお店のオリジナリティーが出る、「山かけそば」をお願いすることに。
程なくして・・・、
いつも変わらず気持ちのいい対応で応じて下さる、かわいらしい花番さんから「山かけそば」が置かれる。
おっ 、これは美味しそう~
見るからに、ふわっとした山芋の真ん中には、鮮やかな卵黄が落とされている。
まずは、崩さぬように、汁を一口。
んー・・・、やはり美味しい~。
鰹の風味がふわ~っとまず香る、すっきりとした上品なかけ汁。これだけで、なんだか調子もよくなってしまいそう。
そして、これも崩さぬように、まずはそのままの蕎麦を口にすると、やや太めに切られた蕎麦は、もちっとした歯ごたえのある、旨い蕎麦。
そして・・、ここでも又、卵を崩さぬように、そおっととろろだけを蕎麦を絡めて。
丁寧に摺られたのが伺える、とても軽やかでまろやかトロンっとした山芋。これが絡まった蕎麦は、心地のいい粘りにコクが加わり美味しい。
しばし、山芋に絡めて楽しみ、半分ほどすぎた辺りで・・・
ではっ っと、もったいつけて、この卵黄を崩し絡めると・・・
ん~・・・
やっぱーり、これがたまらない♪
山芋のふんわりトロンっとした食感に、卵のまろやか~なコクが加わり、幸せ感じてしまう蕎麦。
こうなったら、もう夢中~。
卵黄に絡め、絡め、ずるずるずるるっ・・・と、頂く蕎麦が美味しくて、すっかりと頂いてしまう。
卵、山芋の溶け込んだ汁も又美味しく、これもすっかり頂いてしまうと、ほかほかとし、なんだか調子も一段とよくなってしまったように感じてしまう。
滋養強壮の山芋、これを食べたんだから、もう大丈夫
と、なんだか体まで軽くなったような心地で・・・
今日も又、ご馳走さまでした~
中休みなく、リーズナブルに、手打ちの美味しいお蕎麦が食べられる・・・
やっぱりここも、近くにあってくれてうれしいお店だなぁ~
*山かけそば 800円
「蕎夢 三晃菴」
西武新宿線東伏見駅北口
0424-61-0544
11:00~21:00
水曜休 禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- 田無 「ほしの」 (2008/10/29)
- 田無 「砂場」 きのこおろしせいろ (2008/10/15)
- 田無 「進士」 (2008/09/17)
- 西武柳沢 「かしわや」 (2008/09/02)
- 田無 「田無さらしな総本店」 れもん切り (2008/08/25)
- 田無 「ほしの」 (2008/05/26)
- 田無 「田無さらしな総本店」 (2008/05/14)
- 東伏見 「蕎夢 三晃庵」 (2008/04/07)
- 田無 「さらしな総本店」 桜切り (2008/04/02)
- 田無 「さらしな総本店」 田舎のかけ 卵付 (2008/03/05)
- ひばりが丘 「たなか」 (2008/03/05)
- 田無 「進士」 卵とじそば (2008/02/06)
- 田無 「田無さらしな総本店」 (2008/01/11)
- 田無 「さらしな総本店」 牡蠣天に柚子切り (2007/12/03)
- 田無 「進士」 十割そば (2007/11/28)
わざわざ・・とは言いませんが、近所にあってうれし~いお蕎麦屋さんなんです!
この蕎麦、いいですよね♪
しかも、あったかい蕎麦も、しっかり腰が残され、すっきりとした汁で美味しいですよ(^^
中休みもありません。
本当に、(私は)助かっているお店です。
た☆ チャリで10分です。
「せいろ」「ミニカツ丼」を頂きました。
場所に似合わない雰囲気でビックリです。
おそばはキリリッと引き締まって凄いコシでした、これが550円で良いんでしょうか?!
ツユも鰹にお効いた好きな味です♪
カツは作りおきでしたが、丼自体は満足です。
良いお店のご紹介ありがとうございましたー!!
ちゃーんと、正しい食べ方しましたでしょ♪
こうやって、何度も楽しめちゃうのがうれしいですよね・・・。
頷いていらっしゃる、まがりさんの顔(想像)が、見えるようです。
三段逆スライド方式で食べるのが王道
味わいが次々変わっていく様がいいんですよね
うんうん、頷きながら読んでしまいました
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)