懐かしい代田橋駅。駅を降り、陸橋を渡った甲州通り沿い。
記憶にまだ残っているお店はそのままだが・・・、本当だ

「長寿庵」の看板は残っているものの、「まるやま」の文字が書かれてる・・・。

雨にそぶれながら、しっとりとした佇まい。
代田橋 「手打蕎麦 まるやま」
冷たい雨の降り注ぐ昼下がり。そろそろと扉を開くと、すっと照明を落とされた柔らかな空気が流れ込む。
チューリップの飾れた大テーブルが真ん中に位置し、その横にはテーブル席が4席ほど。
変わらない風景にほっとしつつも、以前よりちょっとお洒落で大人のムードが加わったような、落ちついた風情。
すぐに顔を出してくださったきれいな女将さんに通され、奥のテーブル席に腰を下ろす。
考えてみたら2年ぶりだろうか、なんだか懐かしく店内を見渡しながら、置かれた品書きに目を通す。
あ♪まだ、ランチのメニューも健在だ
それに加えてお酒のメニューがなんだか増えている様子。しかもハーフサイズまで出来たようで、これは非常にうれしい。
と、魅力的なお酒を見ながらも、風に吹かれて陸橋を渡ってきた体は寒く・・、今日は熱燗をお願いすることに。
お湯の張られた燗付け用の陶器で出された熱燗。
注ぎいれ頂くと、ふぅっと体が温まる。ん~、やっぱり寒い日の熱燗はたまらない 。
アテに出されたかぼちゃやしめじの炊かれた煮物がほっこりとしてとても美味しい。
そして頂いたのが・・・、「湯葉刺身」。濃厚な大豆の風味のする刺身はお酒にぴったり。
蕎麦屋では定番の、「ぽりぽり揚げ蕎麦」。
何気なく口にしてびっくり 。これが美味しいっ。
軽~い食感の揚げ蕎麦で、塩加減、歯ごたえが非常にいい 。
思わずご主人にお聞きすると、「油かな~」との事だが、揚げ蕎麦もそれぞれ違うものだなぁ、としみじみ思わせる。これはお酒にもビールにもたまらない一品。
と、他にお客さんもなかったこともあり、奥様、ご主人とあれこれと交わす蕎麦談義などなど。とても楽しいご主人で、時間の経つのも忘れてしまいそう・・・。
とお酒にお話などを十分にすごさせて頂き、そろそろお蕎麦を。
店の隅に回っている石臼には、「本日の蕎麦 福井県産、茨城県産おブレンド」と書かれている。ちょっと見せて頂いた蕎麦の実は、小粒で鮮やかな緑色。
これは是非とも冷たいお蕎麦で・・・。
と、品書きを見ていると、ランチ限定メニューに、「地鶏せいろ」の文字。鴨ではなく地鶏というのは私にとって魅力的。早速それを頂くことに。
程なくして出された「地鶏せいろ」。以前の四角い蒸篭ではなく、すっきりとした上品な陶器の器にすのこが敷かれて盛られてる。
ふわりと香る香ばしい蕎麦の香りを楽しみながら手繰り上げる蕎麦には、透明な粒がびっしりと込められた粗挽きの蕎麦。
口に含むとしっとりとした腰加減が心地よく、噛み締めるとこれもじんわりと風味がほどけてくるよう。粗挽きだが上品さも携えたもので、のど越しも爽やか。
なんだかそのまま頂いてしまいそうなところで・・・、地鶏汁をも。
手にしっくりとくる器に注がれた地鶏汁。天飾りも美しい汁を一口頂くと・・・、これが美味しい~
熱々の汁には鳥の旨味が十分に溶け出し、薄くも濃くもない絶妙な濃さ。蕎麦に絡めて頂くと、絡まる蕎麦がさらに美味しく、いくらでも食べてしまえそう。
中にごろごろと入った鶏肉もふわりと柔らかく、噛み締めるとこれも鶏肉の美味しさが凝縮している。
ん~、これはいいなぁ・・・
さらりとした熱々の蕎麦湯を注ぎいれ、すっかり飲み干してしまうと、心から満足した至福の心地。
ご主人や奥様との会話も楽しく、そしてこの空間でのひと時に、すっかり酔いしれてしまう。
久しぶりに訪れて、本当によかったと心から・・。
ここもやっぱり素敵なお店。
是非、寒い間に又訪れて、気になる「玉子とじ」も頂いてみたいな・・・。
ご馳走さまでした~
心にほっと暖かいものを感じながら駅へと・・・。
*お品書き
せいろ 700円、ごまだれ 900円、辛味おろし 950円、とろろ 980円、鴨せいろ 1,250円、天せいろ 1,500円、穴子天せいろ 1,800円、たぬき 800円、玉子とじ 880円、カレー南蛮、おかめ 1,000円、花巻き 950円など
(ランチ)丼と蕎麦 1,050円~、地鶏せいろ 1,000円、地鶏南蛮 1,000円
冷奴 400円、焼き味噌 530円、刺身蒟蒻 480円、肉じゃが 530円、もつ煮 550円、天ちら 1,050円、揚げ蕎麦、おでん、玉子焼き、湯葉刺身 550円、茄子揚げ出し 530円、たこわさび 300円
久保田、上喜元、村祐、獺祭、四季桜、〆張鶴、満寿泉、くどき上手など 740円~(ハーフあり)
自家製粉 石臼挽
「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休 禁煙
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 種物三昧 (2008/06/14)
- 高円寺 「信濃」 (2008/06/12)
- 永福町 「黒森庵」 half running-soba (2008/05/20)
- 代田橋 「まるやま」 projects ⓧ . (2008/05/17)
- 荻窪 「本むら庵」 (2008/04/16)
- 浜田山 「安藤」 (2008/03/26)
- 阿佐ヶ谷 「東」 (2008/03/11)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/02/12)
- 永福町 「黒森庵」 (2008/02/04)
- 井荻 「みわ」 鴨つくねせいろ (2008/02/01)
- 西荻窪 「鞍馬」 玉子とじそば (2008/01/07)
- 永福町 「黒森庵」 クリスマスに赤もり (2007/12/25)
- 浜田山 「光林」 (2007/11/12)
- 永福町 「黒森庵」 イタリアな森 (2007/10/15)
- 浜田山 「安藤」 (2007/08/30)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)