午後2時前。
今日も程よい感じで憩うお客さんが数名か。私も、大テーブルの辱に腰を下ろしてほっと。
晴れてはいても、やっぱり肌寒く、今日は「玉鶴」の「燗酒」を。
充てには、こちらではまだ頂いたことがなかった、「焼き蕎麦味噌」
西京味噌仕立ての蕎麦味噌は、上にサクサクふわっとした蕎麦の実が焼かれ、香ばしい。ふわりとした味付けも程よく、日本酒にはこれとない一品。
燗酒をゆっくりと頂きながら・・・、
このゆったりとゆるゆると流れる時を、十分に楽しむ。この、なんとも言えない午後の時間は、なんて贅沢なんだろうと、寛ぐひと時。いいなぁ、やっぱり、ここは・・・
十分に堪能したところで、そろそろお蕎麦を。
岩手の蕎麦の新蕎麦とのこと。もちろん、「粗挽き」で「天むすのセット」でお願いする。
粗挽きの角の鮮やかに立つ蕎麦は、顔を寄せるとしみじみとした穀物の香りが十分に広がる。
以前の外皮の部分の欠片に加え、今日の蕎麦には、透明な粗い蕎麦の粒が混じり、豪華な粗挽きの蕎麦。かみ締めると、やさしくざらりとした感触に、しっかりとした腰の蕎麦は、やっぱり美味しい。
噛み締めていくと、次第に広がる、爽やかさのある穀物の風味も十分に楽しみ・・・
海苔の非常に香ばしい香りに食欲を掻き立てられ、天むすを。
揚げたての小海老の天ぷらが握られたこの天むすも、やっぱり美味しい~
玉子焼きも頂き、やさしく白濁した蕎麦湯をたっぷり頂き、満たされた思いに浸ってしまう。
ん~、今日も心から満足なひと時。
ご馳走さまでした~
この冬こそ、まだ食べたことがない、「鴨つけせいろ」も食べてみなくちゃ。
*お品書き(改めて)
もりそば 650円、粗挽き 750円、おろし 800円、梅おろし 900円、つけとろ 1,000円、天もりそば 1,350円、つけそば 900円、かけ 650円、卵とじ 800円、そばの実とろろ飯 400円
そばがき 800円、そば味噌、お新香、山葵醤油漬け 350円、アスバラ豚巻き、板わさ、卵やき 600円、茄子田楽、里芋揚げ出し、穴子の煮こごり 500円、豚角煮 700円,レンコン海老真上揚げ 600円、穴子の天ぷら 1,000円
乾こう一、辻善兵衛、作、亀齢萬年、南 グラス450円、一合700円 玉鶴 500円
「蕎麦 きびや」
東京都三鷹市下連雀4-16-48 0422-42-3520
11:30 ~ 17:00 (土日 11:30~14:30/17:00~20:00)
水曜休 店内禁煙 これまでの訪問
- 関連記事
-
- 三鷹 「御狩野」 (2008/11/03)
- 三鷹 「きびや」 営業時間変更 (2008/10/06)
- 三鷹 「御狩野」 (2008/08/31)
- 三鷹 「傍八」 残念な事に閉店 (2008/05/21)
- 三鷹 「きびや」 検証結果・・・ (2008/05/19)
- 三鷹 「きびや」 心奪われる手挽きの粗挽き・・・ (2008/03/13)
- 三鷹 「ゆきむら」 ・・・惜しむらく閉店されました。 (2008/01/16)
- 三鷹 「きびや」 (2007/12/18)
- 三鷹 「きびや」 (2007/09/25)
- 三鷹 「きびや」 (2007/07/26)
- 三鷹 「御狩野」 (2007/07/15)
- 三鷹 「善左衛門」 (2007/05/21)
- 三鷹 「きびや」 (2007/05/11)
- 三鷹 「なかざき」 (2007/03/22)
- 三鷹 「きびや」 再び・・・ (2007/03/20)
アイスがあるんですか?
はいっ、きっと、又どっかでひょこっと寄ってるかもしれないので、絶対!聞いてみます(^^)
いわとの名前を出して、
アイスクリームはまだありますか?
と聞いてみて下さい(笑)。
はい、行ってしまいました~。
バレバレですね・・・。
はい、私も、楽しみにしています!(^^)
お会いできる日を楽しみにしています。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)