このところ、「あの」胡桃そばが食べたい、おばちゃんに会いたい・・と、思っていたところ。
午後からの武蔵境での用事の前に、暑さも引いた今日この頃。運動がてら~・・と、自転車を走らせる。
「深蕎人」、「吉田屋玄庵」、「地球屋」・・と、通り過ぎる度に、寄り道したくなってしまうような誘惑を振り払い、一路、多磨へ・・・


細いくせに車の通りの激しい人見街道に入ったら、もうすぐそこ。
いつも変わらぬ、ほのぼのとした素朴な佇まいが、故郷を思わせるような懐かしさを思わせる。
多摩 「たか志」
走り始めた頃には、肌寒かった体もすっかりぽかぽか。開け放された扉を入ると、「あらっ、いらっしゃい」と、そっけないようで暖かいおばちゃんの声だけで、もう、気持ちがいっぱい
厨房まん前のテーブル席に腰を下ろし、しばし世間話・・。
ああ、やっぱり、時々ここに来たくなっちゃうのは、おばちゃんに会いたくなるから、もあるんだなぁ~などと思いながらの時間がとても楽しい。
と、ふっと柱を見上げると、
ここでも季節は移ってる・・・。
「秋の吟醸ぞば」、「ほの香」になったんだ・・・
ちょっと心が揺らいだけれど、
今日はどうしても「胡桃そば」が食べたい!
と、おばちゃんにお願いする。
まん前の席だからこそ見られる、ご主人のこれでもか・・という位に、丁寧に、そして俊敏に水を切る姿を眺めつつ・・、目の前に出された「胡桃そば」。
まずはそのまま手繰り上げ、顔を寄せると、清々しさを含んだ濃い蕎麦の香りが豊かに立ち込める。確かこの蕎麦は、「ふつう」の蕎麦のはず。それでこの豊かな香り・・
思わず、「新そばですか?」と尋ねると、「え~と・・」と考えるおばちゃんの後ろで、ご主人が「違いますよ」との答え(^^;;
口に含むと、しっかりとした腰の中に、豊かにもちもちとした感触の味わえる蕎麦。そのままでもしっかりとした風味が広がり、んん~、この「ふつう」の蕎麦も十分に美味しい!としみじみと思う。
そして・・・、はまりそうになっている「胡桃汁」に浸して頂くと・・、
ん~っ、やっぱり、やっぱりこれは、旨い!
すっきりとして、コクがあり、さっぱりとしていながらまろやかな・・、胡桃の柔らかな甘みと風味、これが蕎麦と合わさり極上の風味になる。やっぱりこれはクセになりそう~っ
それまであれこれ話をしていたのに、食べ始めたらもう夢中。無言のまま、あっと言う間に平らげ、すっと出された蕎麦湯を注ぎ余韻に浸る。
「やっぱり、これ、美味しい~」と告げると、「そうそう、美味しいよね、それ」とおっしゃるおばちゃん。蕎麦湯を頂きながら、あれこれとまだ食べたことのない品書きを聞いたり、あるいは、この近辺の温泉話、美味しいお店(蕎麦以外・・)の話などのひと時。時折、ゴロゴロごろごろ・・と、ご主人の石臼を引く音をバックに、この時間がかけがいのない時間。
「気をつけなよ」と、ご主人まで一緒に顔を出してくださりながら、見送られてお店を後に。
今日も又、ご馳走さまでした~
ああ、ここはやっぱり、定期的に来たい・・。
たまには、ここでもお酒を頂いて、もっともっとゆっくりしてみようかな・・。
*胡桃そば 950円
手挽き 吟醸そば「たか志」
府中市若松町4-34-10
042-360-3214
11:30-15:00 / 18:00-20:30
月休 Pあり 店内禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- 府中 「心蕎人 さくら」 (2008/07/19)
- 府中 「厨」 (2008/05/11)
- 府中 「たか志」 (2008/04/02)
- 分倍が原 「よし木」 (2008/03/17)
- 府中 「たか志」 (2008/01/25)
- 府中 「いし川」 (2008/01/12)
- 分倍が原 「よし木」 堪能しきった夜 (2007/12/20)
- 府中 「たか志」 (2007/10/03)
- 分倍が原 「よし木」 生粉のかけ (2007/09/03)
- 府中 「ほてい家」 (2007/07/22)
- 府中 「たか志」 (2007/07/18)
- 府中 「たか志」 胡桃そば (2007/04/18)
- 分倍が原 「よし木」 花見ドライブの途中に・・・ (2007/04/01)
- (閉店)府中 「田なか」 (2006/12/10)
- 分倍が原 「よし木」 (2006/11/03)
私も、いつも「吟醸」と悩むのですが、それでも、この胡桃そば、いいんですよ~。
今、ちょっと「おこげ」も食べてみたくているところです。
気が向いたら、ぜひぜひ、胡桃蕎麦も♪
たか志の近所に住んでます。
胡桃そばは未体験で、いつも吟醸そばだけとお酒でいい気持ちに浸ってます。
胡桃そばには興味があるのですが、吟醸そばの魅力が強力で・・・
うふふ、自転車だったから・・・
かしらん~♪
此処は11月頃から新蕎麦でしたっけ・・・・
胡桃蕎麦、これは食べ食べたい・・・です。
この日の仙川の女の子へのオミヤはファンタグレープでしたか(笑)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)