
・・・と、年配のハイキンググループ(?)の方々が、皆さん足を止めて橋からカメラを構えてる?
何々っ

どうしたの?と、私も橋から眺めると、
なんて心和む景色なんだろうか・・・。
東京にもこういう場所があるんだなぁ。
目黒川の涼しげな景色に、ほおっとした気持ちで、お店へと


目黒 「手打ちそば 川せみ」
季節ごとに変わる、今の「夏せみ」はどんな蕎麦かしらん~・・・
雑多な通り沿いにはめ込んだように佇みながら、その風情はシックで落ち着いた趣きが漂う。扉に手をかけて入り、カウンター席を薦められ、腰を降ろす。
さて・・と、ランチの品書きを見つめると、「夏せみ」は夏野菜の胡麻酢ぶっかけ、とのこと。何となくぶっかけの気分とは違うな~、と思っていると、後ろのテーブル席に運ばれていく「鴨せいろ」が、とても美味しそう 。
ここの「天せいろ」もとても美味しいし、とちょっと悩んだが、まだここでは頂いていない「鴨せいろ」をお願いすることに。
程なくして、ランチのサービス「日替わり炊き込みご飯」と一緒に出された「鴨せいろ」。
その日、その日の打ち手さんのお名前が書かれた紙を、ちらと見て、ゆっくりと箸を取る。グレーの細切りの蕎麦は角が立った、切り幅のムラのない凛とした姿。
手繰り寄せると、そこはかとした柔らかな香りが鼻にかすめ、口に含むと細切りながらもしっかりとした腰。しゃきっとした感覚が爽やかで、気持ちがいい。
鴨汁は、これが具沢山で熱々 。
葱はもちろん、キノコや三つ葉などがふんだんに煮込まれ、たっぷり鴨肉も4切れ、それに鴨つくねまで入ってる。鴨肉は、身のしっかりした歯ごたえのある肉で、何よりもこの鴨つくねが非常に美味しい。あまり、ぎとぎとした汁ではなく、すっきりと旨味の溶け込んだ汁は私好み。
しかも、腰のしっかりとした細切りの蕎麦に、この汁がよく絡みこれはいい。するするっと手繰ってしまって、おかわりせいろが欲しくなっちゃったほど 。
とはいえ、ランチのサービスの炊き込みご飯があったんだ、と頂くと、珍しい「とうもろこしの炊き込みご飯」。もちもちしたご飯は、ほんのりと味付けされ、とうもろこしのプリプリ感と甘みがほどよく、このご飯もいい。
優しく白濁した蕎麦湯を注ぎいれ、鴨汁をたっぷり頂くと、すっかりお腹もいっぱいの大満足。ん~、鴨汁ってなんでこんなに美味しいのかしら
肌寒い風が吹く頃には、是非、こちらの鴨南蛮も食べてみたいな・・・。
と、ほっとしながら周りをしみじみ眺めていると、気になる貼り紙が。
んんっ?
1万円以上飲食すると、目黒駅までのタクシーチケットをサービスしてくれるとのこと。
これは~、飲んだ後に、あの坂を登らないですむうれしいサービス
夜、ここで何人かと蕎麦屋酒もいいなあ、なんて思ってしまう。
今日もご馳走様でした~
新そばが出る頃には、「秋せみ」かな・・・
*ランチメニュー(平日)
天ぷらせいろ、天ぷら蕎麦、鴨汁そば、二色蕎麦、せいろ二枚盛り、夏せみ など 1,050円(炊き込みご飯付)
手打そば、天ぷら、お酒を味わう店 手打の匠
手打ち蕎麦「川せみ」
目黒区下目黒2-17-23 03-3490-5959
11:30~14:30 / 18:00~22:00
年中無休
前回の訪問
- 関連記事
-
- 都立大学 「そば カフェ」 [残念な事に閉店] (2008/07/31)
- 目黒 「小菅」 (2008/05/08)
- 目黒 「川せみ」 (2008/03/27)
- 学芸大学 「いしおか」 (2008/03/12)
- 学芸大学 「与志田」 (2008/01/23)
- 池尻大橋 「土山人」 (2007/11/09)
- 碑文谷 「吉法師」 (2007/08/29)
- 目黒 「川せみ」 (2007/08/23)
- 自由が丘 「山久」 (2007/07/28)
- 学芸大学 「いしおか」 (2007/06/21)
- 中目黒 「驀仙坊」 (2007/06/08)
- 学芸大学 「豊庵」 (2007/06/01)
- 中目黒 「喜道庵」 (2007/05/25)
- 目黒 「紫仙庵」 (2007/04/27)
- 中目黒 「芙蓉庵」 (2007/04/10)
多分・・いいのかと。
お店によっては、別に空の蕎麦猪口を出してくださるところもあるのですが(うれしい配慮)、そうでないところでは、注ぎ注ぎつつ・・、頂いています。
で、お腹もいっぱいに~(^^)
鴨せいろの時の蕎麦湯っていつも迷うのですが、こうやってふつーに鴨汁に注ぎ入れてOKなんですね。あーすっきりした。
東京って・・、近いじゃないですか(^^)
ダイスケさんの、情報もすごいですね!
私も江ノ島に行く時には、ぜひぜひ参考にさせて頂きたいです。
これからもよろしくお願い致します。
こちら、無休なのがとってもうれしい。
みんちょる様のコメントを読んでいたら、ぜひ夜にもゆっくり訪れたくなってしまいました。天せいろ(ランチ)に付く小鉢のお料理も美味しかった思い出もあり、もちろん、天ぷらも美味しかったので、夜もとても楽しめそうですよね。
鴨せいろ、よかったです!
おしっ、私も秋風吹くころに、鴨南蛮ぜひぜひ試してみたいです。
コメントありがとうございました。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)