こんな天気だし、今日はデトックスしに温泉にでも行こうか・・と、雨の中ドライブがてらに多摩センターのお風呂へと向かう。
・・・で

ここまで来たら~、まだ時間も早めだし久しぶりに日野の「ほそ川」さんでお蕎麦を食べていこうと、日野まで足を伸ばす。最近雑誌にも載っちゃったので混んでるかな、とも思ったがさすがにこの天気。駐車場も空いていてほっと・・。

見事なアジサイの花に迎えられ、お店の目の前に。相変わらずあふれるほうな花々に囲まれた素敵なお宅。

お庭のしつらえも自然たっぷりで素敵だなぁ~・・と、見つめつつ扉を開く。
「蕎花庵 ほそ川」
2度ほど訪れたけど、「貸切の為臨時休業」で入れなかったこともあって、ほぼ2年ぶり・・・。
玄関の扉を開くと、目の前にわぁっ と思ってしまう程の見事にアジサイの花が、天井にまで届くほど活けられている。本当にこちらの奥様はお花が好きなんだなあ・・と、感心しつつお部屋へ。
ちょっと休日のお昼にしては早めだったからか、先客はなくどうやら私たちが今日の皮切りらしい。すぐに、「いらっしゃい 」と奥様が出てきて下さり、電気を付けてくださる。
以前来た時と変わらず、本当に素敵なリビング。奥の囲炉裏の掘りごたつの席もいいけど、今日は窓際のテーブル席に腰を下ろす。
さあて・・、と出して頂いたお茶を頂きながら品書きを。
車だからどうせ飲めないのは分かっていても、こちらのお料理の品々には心惹かれるなあ・・。
お酒も楽しめそうなものが並んでいるし、近所にあったらどんなにいいだろうな、と思わせられる。
ま、今日は、とお蕎麦のページを見ながらあれこれ。こちらの「もりそば」は頂いたことがあるので、今日は最近ちょっとはまりそうな「つけとろそば」を選んでみる。彼はやっぱり「もりそば」の大盛りで。
程なくして出されたお盆の上には、とろろと鶉の卵が載っているのを見てうれしくなってしまう。
あれ?笊が変わった・・?以前は正方形の竹で作られた笊だったが、丸型に変わってる。その上に盛られた相変わらずシャープな切り口の瑞々しい丹精な細切りの蕎麦には、所々に蕎麦の欠片が散っている。
手繰り口に含むと、穀物感が詰まったという感じのしっかりとした腰。まるで噛みしめる力を受け止めるようなしっとりとしたもので、爽やかな蕎麦の風味がふわりと広がる。香りはやや穏やか目ではあるが、やっぱりここの蕎麦は美味しい。
とろろ汁には、刻み海苔が掛かり、非常に滑らか。汁を注いでまずはこれだけで頂くと・・・、とろろが絡まった蕎麦は濃厚さが加わり旨いっ♪
半分ほどそれで楽しみ、さてさてと鶉の卵を溶きいれ加える。ざっくりととろろと混ぜ合わせて蕎麦と頂くと・・・、これはいい♪
大和芋の風味に卵のコクがまろやかさを加え、それが蕎麦と一緒になると・・、これはたまらない。鰹の風味の利いたやや甘めの汁がこれによく合い、するするするすると手繰りあっという間に・・。
彼の大盛りも見事な盛り。
普通盛りでも、底下げに作られた笊なので、たっぷりの量があるので、これはさすがに彼も満足そう。
頃合いを見て出された蕎麦湯をとろろ汁に加え、卵がちょっと煮える感じの旨いとろろ汁をゆっくりと楽しむ。蕎麦に夢中で忘れていた、添えられている昆布の佃煮をつまむと、柔らかくこってりと甘めの昆布がしみじみとして旨い。
やや蕎麦湯がぬるめなのがちょっと残念ではあるけど、(ここは何故かいつもぬるめ?)やさしく白濁した蕎麦湯をしっかりと頂くと大満足。
本当にここで蕎麦前からゆっくりとできたらいいのにな、とつくづく思ってしまう。
とはいえ、久々のお蕎麦がうれしく、今日もご馳走さまでした~
いつも賑わっているご近所のおじ様の姿がなかったのが寂しかったけど・・、
さてさて温泉温泉
・・・と、外に出ると雨も上がりそう~
*お品書き
もりそば 700円、つけとろ 900円、月見納豆 1,000円、山菜 1,000円、
ぶっかけ海老おろし 1,100円、鴨汁蕎麦 1,400円、天もり 1,500円、
かけそば、山菜そば、天ぷらそば(4~9月はお休み)
もりうどん 700円、鴨汁うどん 1,400円、天もりうどん 1,500円
自家製塩辛、葉唐辛子の佃煮 200円、きゅうりの額づけ 300円、紋甲イカ刺し 350円、水タコの刺身、鰊煮、蕎麦味噌焼き、ざる豆腐 400円、珍味3点、もつ煮込み 500円、出し巻き 600円、そばがき 700円、天ぷら盛合 800円他
醸し人九平治、喜正、久保田千寿、八海山、くどき上手、大七生元 700円
石臼挽き自家製粉 手打ちそば・うどん
「蕎花庵 ほそ川」
日野市日野411-4
042-584-0478
11:30-14:30 17:30-19:30
火・水曜休 P3台
- 関連記事
-
- 南平 「弥栄」 「肉汁そば」に「黒豚かつ丼」、高幡不動「ござれ市」 (2014/01/19)
- 日野 「弥栄」 (2011/04/10)
- 日野 「弥栄」 鳥汁せいろ (2010/05/23)
- 百草園 「むら岡」 (2010/03/28)
- 日野 「弥栄」 鳥南蛮蕎麦 (2009/12/13)
- 百草園 「昌己家 」 (2009/10/11)
- 日野 「日野館」 (2009/07/20)
- 日野 「遊山」 (2008/07/26)
- 豊田 「訶訶庵」 (2008/06/21)
- 百草園 「むら岡」 (2007/10/20)
- 日野 「弥栄」 (2007/09/30)
- 日野 「ほそ川」 (2007/06/10)
- 百草園 「むら岡」 きのこおろしそば (2007/01/08)
- 百草園 「むら岡」 (2006/09/18)
- 日野 「喬花庵 ほそ川」 (2005/07/31)
うふふ(^^)。何度か「男の隠れ家」にも紹介されてるし、本当にそうなんですね。
ここで一度、ゆっくりやってみたくてたまらないんです。
立川もいっぱいで、迷っちゃいますよね♪
ぜひぜひっ、こちら、いいですよ~。
もう、部屋中もお花がいっぱい、窓からもお花がいっぱい。
とても気持ちのいい空間です。
お蕎麦も美味しいし、本当に一度、ここで1献傾けてみたいところです。
北海道にゆかりのあるお店なので、お料理も楽しそうなんですよね・・
日野方面に行く時の為にしっかり住所控えましたよ。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)