FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    永福町 「黒森庵」
    2007年01月30日 (火) 22:47 | 編集
    やっとやっと、伺えることが・・・hahha.gif

    午前中の目黒での所要を済ませ、外に出るとぽかぽかとしていい陽気。
    これは・・・、今日行ってみよう♪と、咄嗟に永福町まで向かってしまう。

    見知った町だが、こんな裏通りを歩くのは初めて。
    ため息をついてしまいそうな素敵な家の並ぶ住宅街。昼下がりの小春日和の中を、のんびり歩くと、満開に咲き誇る梅の木が目に入り・・、
    その後ろには、素敵な茶房とでもいうかのようなガラス張りのお店がたたずむ。



     永福町 「黒森庵」

    住宅街に溶け込み、センスのいい素敵な建物に道行く人が時々立ち止まっていく。。
     

    両側の壁は黒木で、入り口に掛けられたかわいらしいイラストの描かれた暖簾を潜る。

    中へ入ると、ほおっ~futt.gifと、してしまいそうな、高原のロッジにでも来たかのような明るく日の差し込むシンプルにまとめられた素敵な空間。
    黒い木のテーブル席が4卓ほど置かれ、壁の色と調和した素敵な色調。
    花番さんのユニフォームも黒で統一され、それさえもインテリアのようでうまくまとまっているなぁ。

    奥には、これも大きく窓の開いたガラス張りの立派な打ち場が客席に面して作られている。 
    ご自宅のガレージを改装して作った・・と、聞いていたので、もっと無機質なものを想像していただけに、この素敵なお店にびっくり。

    「お好きなところにどうぞ~」と言われ、窓に近いテーブル席にゆっくりと腰を下ろす。まるで、爽やかな風が通り過ぎているような、心穏やかになれる不思議な気持ち。

    置かれた品書きを見ると、これも又シンプルなもの。
    とはいえ、並んだ小鉢の品書きはちょっと変わったもので、しかもどれも美味しそう。
    お酒の種類も揃い、それぞれ80cc1ショットというのもうれしい。

    20070130223703.jpg
    今日はもう、用事も済んだし~・・
    と、こちらに来たら、絶対昼酒しよう!と思っていたので、まずはお酒を sunglass.gif

    60%精米の純米「上喜元」。
    充てに出された、インゲンとごぼうの胡麻和え、これがとても美味しい。


    さてさてお料理は・・・、としばし悩んでしまう。どれも美味しそうだったので、かわいらしい花番さん(娘さん)のお勧めの、「じゃがとひじきのアルデンテ」を頼むことに。

    20070130222439.jpg

    これは面白いっ m001.gifgif
    珍しい赤じゃが(とのこと)を皮ごとスライスしたものとひじきを、ガーリック風味のオリーブオイルで炒めたもの。パルメジャンチーズがまぶされていていい按配にこってりした風味があり、非常に美味しいっ 
    隠し味はアンチョビとのことだが、イタリアンな感じに仕上がっているがお酒にもすこぶるいい。

    そして、気になっていた「パルマ産生ハム」。

    20070130222842.jpg

    質のいい生ハムの味わいと、チーズ、そして添えられたルッコラの護摩の風味が絶妙で、これまた、非常に旨い。いやはや・・・、すべてお料理をも頂いてみたくなってしまう~。。

    お変わりに、「開運」を追加してゆっくりとさせて頂く時間がとても心地よい。
    まるで・・、これこそ昼酒の理想のスタイルだと、しみじみ思えてくる。

    すっかりゆっくりとさせて頂き、いよいよお蕎麦を。
    こちらの蕎麦は一種のみ。打ち場に置かれた石臼で自家製粉した生粉打ちのお蕎麦。今は、富山の清水(しょうず)の蕎麦とのこと。

    20070130223112.jpg

    程なくして出された蕎麦は、緑がかった細切りの麗しい蕎麦。
    繋がり、切り幅にまったくムラのない見事なもので、手繰りよせるとしみじみとした蕎麦の香りがふわっと漂う。

    20070130223024.jpg

    口に含むと、冷水できりっと締められた蕎麦が心地いい。たおやかな腰加減はどこか優しさを感じられ、手繰り続けるうちに、香ばしい蕎麦の風味が豊かに広がる。珈琲のような、そしてどこか上品さのある蕎麦の風味。



    蕎麦汁は鰹の風味の、まろやかな辛汁。蕎麦とのバランスもよくこれも美味しい。こちらでの薬味は、ネギはなく山葵と大根おろしというのも私好み。

    ご主人曰く、お年寄りの方にもいいように・・と、敢えて細切りにしているとのことだが、ゆくゆくは甘皮をも挽きこんだやや太めの蕎麦と二種出したい・・とのこと。確かに、気持ちやや太めだと、又さらに風味を強く感じられそう。これも又、楽しみ♪

    20070130223810.jpg
    熱々の、優しく白濁した蕎麦湯が出され、共に甘味も添えられる。

    大豆を甘く炊いたものとのことで、この甘さ加減、豆のふっくらさがよく、蕎麦湯にぴったり。
    はぁ~・・futt.gif、すっかり大満足♪


    ・・しかも もう、営業時間も終わったので・・・、とご主人が出てきてくださり、たくさんのお話などをさせて頂き、とてもうれしいひと時まで。気さくで、懐の大きさを感じる、とても暖かな素敵なご主人。
    そして、娘さん皆さんがとても魅力的。

    お店にいる間から感じた、なんとも言えない暖かく柔らかな空気。
    それは・・、このご主人のお人柄、そして家族の持つ暖かい雰囲気、それがいっぱいに満ちていたんだな、としみじみと思えてくる。

    本当に、楽しい時間だった・・・。
    すっかり長居をしてしまったけど、私までとても暖かい気持ちに満ちたよう。
    今日は、本当にご馳走さまでした~hahha.gif

    又、ひょいっと伺わせて頂きます♪
    さあて、今度は何でお酒を頂こうかしらん~・・

    ももちゃん、最後までありがとうございました~♪


    *お品書き
    もり蕎麦 800円
    小さな品々(350円)一番摘みのとろ焼き海苔、にんじんサラダマスタード風味、
    ちくわさミソネーズ添え、自家製ぬか漬け、あぶりさつま揚げ、パルマ産生ハム、じゃがとひじきのアルデンテ

    エビス、黒エビス 500円、黄ぶな、上喜元、豊の秋、開運、四季桜貴酒(
    すべて300円)、菊姫(山廃純米)500円、春霞 470円


    20070131202645.jpg
     「黒森庵」

    杉並区和泉3-17-6
    03-3327-4496
    11:30~15:00
    金・土・祝 定休






    2009年 3月25日 「玄挽き粗挽きの温もりそば」
    2009年 2月18日 「(試)粗挽き蕎麦」
    2008年12月24日 「あつあつきのこの白もり」で、ホワイトクリスマス
    2008年11月27日 冬限定の新メニュー 「あつあつきのこの白もり」
    2008年10月20日 「もりそば」玉子付き 友人とお料理いろいろ
    2008年 9月24日 新メニュー 「ケイジャン風味焼き味噌」
    2008年 7月17日 (幻)「四川のもりそば」
    2008年 5月20日 「running -soba」かけそば
    2008年 2月 4日 「ちくわの味噌ネーズ」に「温もり」
    2007年12月25日 クリスマスに新メニュー 「イタリアの赤もり」
    2007年10月15日 新メニュー 「イタリアの白もり」
    2007年 6月28日 新メニュー「温もりそば」 ちくわの味噌ネーズ、焼き海苔 
    2007年 3月 8日 「ニンジンサラダ・マスタード風味」に、「もりそば」
    2007年 1月30日 「じゃがとひじきのアルデンテ」、「パルマ産生ハムサラダ」

    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    Satoshi様
    今日は、そうそう、ほんっとに寒かったですよね~~
    私は、多摩モノレールの下をえんえんに歩いてました(ぷるぷる)

    こちら、Satoshiさんに気に入って頂けたのが、とてもうれしいです。
    そうそう、あの、濃い蕎麦湯に、サラっと蕎麦湯、それにお豆がなんともいいんですよね(^^)。

    記事のアップ、楽しみにしています!
    2007/12/16(日) 23:33:08 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    良かったです
    ずいぶん前にこちらで見て気になってました。
    と言うことでお昼に行ってきました。
    自転車で今日はかなり寒かったですね。
    ですが、そばは素晴らしかったです。
    そば湯が2種類とお豆にホッとしました。
    その後、大宮八幡宮~高円寺経由で帰りました。
    自転車で冷たい向かい風はきつ~い(^^;;;
    2007/12/16(日) 18:55:11 | URL | Satoshi #mQop/nM.[編集]
    aiz様
    うふふ♪
    行かれました(^^)
    よかった・・・。aiz様なら、絶対楽しんでもらえると思っていました。
    で・・、自転車で??(笑)

    本当にこちらですごす時間は、時のたつのを忘れてしまいそうですよね。あー、私もすぐにでも行きたくなっちゃいます♪
    ・・・えっ?
    素敵なのは、ご主人ですよ・・・ね(^_-)☆
    2007/02/23(金) 23:15:06 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    前記事レスですみませんが、、、
    やっと黒森庵を訪ねる事ができました。
    yukaさんの記事どおり、お蕎麦もお店の方達も本当に素敵なお店でした。
    情報に感謝します。

    そうそう、御主人、私のサイトのことを知っていました。ここ(yukaさんのサイト)に「なんで自転車のサイトがリンクされているのかな?」と思いクリックしたそうです。

    その後、インターネットのこと、自転車のこと、蕎麦のことと、話がはずみました。
    御主人、yukaさんのこと「素敵な方でしたよ~」と言ってましたよ(^^)失礼!!
    2007/02/23(金) 03:55:55 | URL | aiz #kJo.AJT.[編集]
    tatenon様
    コメントありがとうございます♪
    拝見させて頂きました。堪能されたようで、私もなんだかうれしくなっちゃっています。
    いいですよね・・、こちら。
    もう、昼蕎麦屋酒には、格別です。
    蕎麦も、そう、高橋さんのものとはまったく違う、加東さんのお蕎麦ですよね。
    お人柄が表れたような・・そんな感じを受けました。
    私も、また、行きたいな~・・
    でも、混みだしちゃっているかしらん。。
    2007/02/18(日) 11:00:33 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    加藤さんがついに?お店を開いたのですね。私も行ってきました。高橋だるま師匠のそばとはちょっと違う方向を目指してるのはわかりました。加藤さんのそばとしか言えないそばですね。弟子の中で十割を志向している著名人?は鞍馬・吹田さんやほそ川・細川さん、のそばとも明らかに違います。ああ、うまかった。弊ブログでも紹介しました。
    2007/02/17(土) 21:10:59 | URL | tatenon #.GslOXVU[編集]
    泡さま
    コメントありがとうございます。
    しみじみと読ませて頂きました。
    ・・確かに、ゆっくりと蕎麦屋の形態も変わりつつあるように思います。世の中が慌しくなるにつれ、どこかに憩いを求めるようになった流れかもしれないですよね・・。
    そしてまた、食事だけではなく、ゆっくりと和め癒される時間を提供したいと思ってくださるお店が増えてきているのかもしれません。
    とは言え、昔ながらの蕎麦屋も、それはそれで私はやはり好きです。

    ま、それはそうと・・・、
    こちらのお店、よかったです。泡さまも楽しまれたご様子に、私もなんだかうれしく感じたりしてしまっています。
    2007/02/15(木) 09:57:42 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    21世紀蕎麦屋
    やっと訪れることができました。
    僕にとって、yukaさんのブログのコメント数は人気のバロメーターです。
    黒森庵はかなりの店だとお見受けしました。

    名前の由来も素敵です。

    がんばって自転車でうかがいました。

    正直、アルデンテだの生ハムだの邪道だな・・・とyukaさんの文をよんで思っていましたが、店作りやトータル的なサービスをみてすばらしい店だと感じました。

    蕎麦も薫りが嫌味なく主張している。
    汁は正直出汁が強めかな、と感じましたが そこもお客さまを引き付けるひとつの要素なのかもしれません。
    平日の昼時というのもあったせいか、一見さんと思われるお客さまが気軽に入れて、かつ、常連さんらしき老夫婦も憩ってらっしゃる。
    地域密着とはこのことだなと思いました。

    最近、眠庵に代表されるような酒と安価なアテ、そして最後にもりでしめるという形態を促進するような店が増えているように感じます。
    一昔前は昔ながらの街のそば屋かこだわり自家製粉手打ちの店二種類でした。
    後者もそば屋の枠というものがきちんとあったように思います。
    脱サラそば屋の増加を背景にそば屋の形態が新しくなってきているように感じました。
    黒森庵にしてもそうです。
    伝統をまったく排除した店。
    逆にいえば世界のどの国にあっての不思議ではない店。
    そんな印象をもちました。
    いい店です。
    2007/02/13(火) 14:04:32 | URL | 泡 #0zcuN3Us[編集]
    蕎麦爺様
    本当に、永福町が潤ってきました♪
    心からいい時間をすごせたと、とても満足しております。
    情報、本当にありがとうございました。
    じゃがとひじきのアルデンテ、私もとっても気に入ってしまったの。あの味付けは、できそうでなかなか奥が深そうです。

    代田橋の「長寿庵」、何度か伺っていますよ♪
    今は、引越ししてしまってちょっと不便になってしまったのですが、ちょっと前までは、とても便利な場所で・・・。
    午後の4時まで営業しているというのも、うれしかったです。
    ちょっとご無沙汰しているので、又訪れてみたくなりました(^^)
    2007/02/04(日) 12:04:22 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    黒森庵盛り上がってきましたね!
    黒森庵は正月に行って以来まだ再訪していませんが、にわかに盛り上がっているようですね。御家族の暖かい雰囲気が素敵なお店ですよね。永福町の住宅街の中という立地がまたまったりとできて昼酒を誘われてしまいます。。婆はじゃがとひじきのアルデンテを気に入って家で挑戦しましたがなかなか再現は難しいようです。
    永福町はお蕎麦天国となりつつあり、今後も楽しみです。今度お時間があったら代田橋まで足を伸ばして甲州街道沿いの長寿庵もおすすめします。もつ煮をはじめ、鴨せいろなど、本当にオススメですよ。
    2007/02/03(土) 21:36:55 | URL | 蕎麦爺 #-[編集]
    aiz様
    たしっかに多いですよね。
    不思議な共通点・・。
    あ、私も自転車、だーい好きなんですよっっ。

    そうそう、昼酒・・となると、行きはよくても・・・なんですよね(^^;;
    悩むところです。(笑)
    2007/02/02(金) 22:10:59 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    蕎麦と自転車
    不思議と蕎麦好きの方には自転車好きの方が多い様な気がします。
    お蕎麦屋さんでも、黒森庵さんの他に坐忘 さん、下諏訪の山猫亭さん(私のブログで紹介 http://blog.drecom.jp/cr2c_tsuzuki/archive/170 )、、、
    こちらに来られる方も。よしのふぁんさん、、、何か共通点があるのかも知れませんね、身近で親しみ易くてシンプルだけど実は奥深~い趣や楽しみがあるところなんか、似ているのでしょうか?

    黒森庵、、、絶対自転車で行きたいけど、そうすると蕎麦前が出来ない、、、う~ん、悩める(^^;
    2007/02/02(金) 10:27:53 | URL | aiz #kJo.AJT.[編集]
    よしのふぁん様
    はいっ、少年のような心のご主人でした♪

    すがもさんのお料理はまだ頂いたことがないんですが、こちらは、ちょうどいい量で、一人昼酒にはもってこいですよん。しかも・・、これらのお料理のレベルは、かなり高し!ですっ。
    2007/02/02(金) 09:19:15 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    aiz様
    さすがです!。屋号を見ただけで分かったなんて・・。

    aizさんの自転車が横に並んだら、きっととても素敵だろうな~なんて、思い浮かべちゃいました。
    ちゃんと、自転車置き場があるので、ぜひぜひ♪です。
    自転車同様に、素敵なお店ですよ♪
    2007/02/02(金) 09:16:03 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    う~ん・・・
    黒森で、今時のコラムは使わないが
    (つまりふつ~のH.ステムですね)
    ブレーキ・ギアチェン一体型、っと。

    で、イタものであとの詳細分からず。
    多分クリンチャ~でしょうから、
    ご主人30歳代後半・・・??
    (アテモノ、ではないですよね;;)

    確かに「キチ」まで行ってしまえば、あとは
    その辺はどこまで行っても・・・なんですけど
    ねえ・・・
    (はい、前はよくコウキョ、とかいってたでした。)

    まあ、こむったって、先ずは一時でしょうが・・・
    これが二度、三度、ってことになると~?
    (ご主人、愛車に跨がれなくなる)

    イタリアン。「すがも」さん(狛江市元和泉)がその
    系統なんですけど、単品の量が多いんです!!
    (だから、混んでる!!??)
    2007/02/01(木) 23:01:35 | URL | よしのふぁん #-[編集]
    CrMo
    私もお店の名前でピンっときました。
    黒森-クロモリ-CrMo-クロームモリブデン鋼ですね、
    今度クロモリ製の自転車で訪ねて見ます。
    2007/02/01(木) 12:11:32 | URL | aiz #kJo.AJT.[編集]
    泡さま
    ええっ、噂になってるんですか~?。

    あんまり有名になって欲しくないな~・・なんて、客のわがままな気持ちも。
    複雑ですよね。

    でもでも、是非、行かれてみてください。
    私はとても好きなお店になっちゃいました(^^)
    2007/02/01(木) 11:15:41 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    よしのふぁん様
    いいんですよ~(^^)。
    とっても、居心地のいいお店です。
    なぁになぁに、吉祥寺まで来ちゃったらすぐですよー。(なーんて)

    自転車はそう!ご主人が乗られているそうです。ご自分でデザインまでしちゃうくらいのお方です。
    クロモリという名前も・・、よしのふぁん様なら何かピンとくるものがあるのでは・・(^^)うふふ。

    2007/02/01(木) 11:12:05 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    やはり。
    いろんな店でこの店のウワサを耳にしていました。
    ぜひぜひ伺ってみます。
    2007/02/01(木) 00:10:28 | URL | 泡 #-[編集]
    いよいよ活性化してきましたね!!
    とてもヨサゲなお店ですね。
    そう言えば(総入歯?)当方も今を去る
    ○十年以上前に1年近く住んでいましたよ、
    永福町。

    永福町の駅から八幡神社へ抜けて、和田堀
    公園に行く途中をちょっと入ったとこだったな、
    あのアパート・・・

    さておき、当店前のアノ自転車がきにかかり・・・
    イタリアのフレームですな。(ダレがのるんじゃろ)
    ユカさんお書きの暖簾にも入っていることから、
    結構「その道」の好きモノなんじゃ?

    私は吉祥寺までがセイゼイなモンで、とても
    あすこまではいけないねえ・・・
    2007/01/31(水) 23:54:05 | URL | よしのふぁん #-[編集]
    もり様
    はいっ♪
    本当に、このあたりも充実してきて、うれしい限りです。
    昨日は、いち彌さんも営業だったので悩むところだったのですが、本当にいい時間でした。
    もり様の気持ち、しみじみ分かった気持ちです。

    ご主人はじめ、ご家族の方みんなが、ほんっとに素敵で・・、魅了されてしまいました(^^)
    2007/01/31(水) 22:24:56 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    南無さま
    いろいろ情報ありがとうございました。

    ほんっとに、心からゆっくりと、すばらしい時間をすごせました。
    私も・・、こちらも拠点にしたいような気持ちです。
    こういうお店に出会えたこと、それさえが幸せに思ってしまっています。
    2007/01/31(水) 22:22:33 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    やっと黒森庵スレが…

    この店いいですよね。

    先週末は仕事モードになってしまい、行けませんでしたが、もう、むずむずしています。

    それよりも、「いち彌」スレに寄生していた「黒森庵」の話が、正式にできるようになって良かったです。

    近くには冬林もあるし、このエリアのレベルは高くなりましたね。
    2007/01/31(水) 18:58:32 | URL | もり #-[編集]
    これほど、ゆっくりと時を刻む店は、そうそうないでしょう。
    月2ペースで行きたい店がまた増えてしまい、遣り繰りに困ります。
    本などであまり取り上げて欲しくはないけど、お客さんはそれなりに増えて欲しいし・・・
    ファン心理は複雑です。
    2007/01/31(水) 17:58:41 | URL | 南無 #ZsCrwfD6[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター