FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    小平 「吟」 牡蠣卵とじそば
    2007年01月20日 (土) 21:52 | 編集
    今日も又、消毒のために通院。・・一緒に行くこともないので一人で向う。

    昨日あたりから、又ちょっと傷口がずきずきと傷んだので心配だったが、膿んでいることもないようなのでひとまず安心u-n.gif。 

    診察が終わり、連絡して、お休みの今日は彼に迎えに来てもらう。

    いやぁ、寒い。朝からどんどんと気温が下がっているような今日。
    「あったかいうどんでも食べようか・・」と、彼の提案に、
    だったら・・と、
    久しぶりに「吟」さんに行ってみようか、と、提案してみる。
    お昼もすでに2時になろうとする時間。病院から比較的近いこともあり、「そういしよっか」と、快諾し向ってみることに。

    小さい店だけど、「吟」さんには、2台分の駐車場もあり、ラッキーにも空いていてすんなりと停められ、お店へと向う。
    相変わらずのお店は、居心地のいい小じんまりとした作り。昼も遅かったからかお客さんもいなかったので、ゆったりとした4人がけのテーブル席に腰をおろす。

    さあって~m001.gifgif 何にしようかな・・。

    席に着き、暖かいお茶と共に出された品書きを、じっくり吟味。
    20070120182511.jpg
    卵とじ・・?きのこ蕎麦・・?
    などとめくり、最後のページの
    「季節の蕎麦」に目が止まる。

    んっ?牡蠣蕎麦っ??
    おお、しかも、
    牡蠣の卵とじ蕎麦まであるじゃないのっheart.gif


    と、こぉれは、食べてみないと♪ってことで、私はすかさず「牡蠣の卵とじそば」に決める。彼は・・、先週ではまったのかしらん~。今日も又、「かきたまうどん」と。

    置かれていた「そばうどん」の業界紙などをあれこれ話しながら見ていると、程なく目の前にそれぞれの品が運ばれる。
    まずは・・彼の「かきたまうどん」

    20070120182250.jpg

    とろみがついた、きれに羽衣状にとじられた汁が丼を覆っている。

    続いて私の頼んだ「牡蠣の卵とじ蕎麦」。
    20070120182419.jpg

    まだ、半熟状の卵が見るからにふわりとし、こんもりときれいに円を描いて丼に浮かぶ。
    うわあ♪と、うれしくなる装い。この下に・・・牡蠣が埋まってるのねっっ

    20070120182354.jpg

    きれいに閉じられた卵の冠を、待ちきれずに崩すと、中には見事なぷりっとした牡蠣。一度、片くりか何かをまぶして揚げられたようで、表面がとゅるんっとした滑らかな仕上がり。
    身の縮まらないように・・とのこともあるだろうが、この食感は楽しい。
    大降りのぷるぷるした牡蠣をかみ締めると、じゅわっと牡蠣の旨味の凝縮したエキスがじわっとしたたる。
    たまらな~いっっlove.gif



    去年頂いた時にも思ったが、こちらはつゆそれだけを頂くと、何か物足りなさがあるのだが、この贅沢に綴じられた卵を崩して頂くと、一転して汁に輝きが加わるように、美味しくなる。おおよそ、計算された汁なのだろうな~。今回も、卵を崩しながら頂く汁に大満足。いやぁ、美味しい。

    案の定、たっぷりな量のお蕎麦にすっかりの大満足。食べ終える頃には、汗ばむくらいにほかほか。
    いやぁ、ごちそう様でした~ hahha.gif

    帰り際に、さりげなく挨拶してくれるご主人は、相変わらず爽やかな日本男児。今度は、雑誌に出ていた「豆腐霙そば」も頂いてみたいな・・・。
    お年賀、とのお箸もありがとうございました~ niko.gif


    *かきたまうどん 900円、牡蠣の卵とじ蕎麦 1,200円


    「手打そば 吟」

    東京都小平市美園町2-9-7  
    042-344-7732
    11:00-15:00 / 18:00-21:00
    月曜休  
    駐車場2台
    前回の訪問

    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    mako様
    牡蠣蕎麦は、いいですよ。
    まだでしたら、ぜひ♪
    それに、こちらはさらに卵まで・・。
    いやぁ、美味しかったです(^^)
    2007/02/26(月) 11:01:35 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    美しい!!
    見た目も味の変化の計算も見事ですね。
    フランス料理みたい。

    牡蠣とそばねえ~ 

    未知の世界でした。
    2007/02/26(月) 05:36:33 | URL | mako #-[編集]
    真秀さま
    これ、よかったですよ。
    (あ、今回は車で参りましたー)

    まーた、お蕎麦がたあっぷりで、本当に、満足なお昼になるのがうれしいお店ですね。

    でも・・、
    又、こちらで、しっぽりと蕎麦屋酒もしたいな・・と、すでに思っている私です(^^)
    2007/01/23(火) 00:29:08 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ☆まがり★ 様
    >牡蠣フライは散々食べてるのですがねぇ

    やあっぱり、牡蠣蕎麦ですよー。
    季節のうちに、ぜひぜひっっ
    (と、煽る・・笑)
    2007/01/23(火) 00:27:38 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    う~む
    牡蠣の卵とじ蕎麦、美味そうですね。
    無くなる前に行っておかなくては。
    こちらのお店は、とろみの使い方が上手だと思います。
    以前いただいた刻み餡かけ蕎麦も美味しかったです。
    2007/01/23(火) 00:07:11 | URL | 真秀 #p6owyR5Q[編集]
    むう、うまそげ
    まだ、牡蠣蕎麦が食べれてないまがりです
    先日、青葉台の更科に行ったら
    休みでした
    _| ̄|◯アリエナイ
    牡蠣とじうまそ過ぎです
    牡蠣フライは散々食べてるのですがねぇ
    2007/01/22(月) 16:54:35 | URL | ☆まがり★ #-[編集]
    蕎麦喰い師様
    ありがとうございます!
    はいっ、もうほとんど・・。火曜日には抜糸の予定です♪

    これ、ヤバかったですよ(^^)
    牡蠣だけでも美味しいのに、玉子で綴じられた日には、もう~♪
    私も、ヌキで一杯やりたいです!
    あ、こちらの、「豆腐のかきたま仕立て」(小柱入り)、これもとおってもお酒にぴったりでした。ぜひ~・・♪
    2007/01/22(月) 11:25:51 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ゴックンッ・・・
    ヨダレが出そうな写真・・

    ボルトが抜けて、減った体重はもう充分に補充したようですね。
    もうほとんど完治ですね、おめでとう。
    とあるお店で「カキとじ雑炊」(蕎麦米の)を食べたこと有ります、これ無茶に美味しかったです。
    いつかどこかで「カキとじヌキ」を試してみたい・・・ 変かな??
    2007/01/22(月) 08:54:48 | URL | 蕎麦喰い師 #ZEqp4aRo[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター