FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    西大島 「銀杏」 秋満載の蕎麦前に「秋野菜のじゅれ蕎麦」
    2023年11月01日 (水) 19:09 | 編集

    11月に入ったというのに、まだまだ暑く、
    今年の紅葉もまだまだ先になりそう~と…、

    23-11-1 店

    秋のお料理にお蕎麦を楽しみに、
    ぽかぽか陽気の中、夏以来久しぶりの「銀杏」さん niko.gif

    西大島 「手打ち蕎麦 銀杏」

    昼時には行列ができる人気店。
    我々もしばし待ち通されたのは、
    吹き抜け2階の個室仕立てのテーブル席 niko.gif

    23-11-1 ビア

    この陽気に、まずは小生ビールをぷはっ 汗_M_1~1

    23-11-1 ビアあて

    添えられたお通し「季節のチーズ豆腐」は、
    たたき牛蒡に海老があしらわれ、
    お通しを超えたレベルの高さ

    23-11-1 品あて

    大事に頂きながら品書きを開き、

    23-11-1 品あて2

    定番の「酒肴」に「天ぷら」に「蕎麦料理」…、

    23-11-1 品あて3

    季節の品「秋の旬彩」を眺め、あれこれ注文 niko.gif

    23-11-1 ぽてと

    まず届いたのは、ビールに絶好の「ぽてとさらだ」。

    マヨネーズを一切使わないポテサラは、
    滑らかで円やかなじゃが芋に、
    炙りベーコンの旨味が利き、これが旨いっ buchu-.gif

    23-11-1 とりわさ

    続いて届いた「とりわさ」が美しい…
    これにはお酒、「雨後の月」ひやおろしを頂いて…、

    23-11-1 れんこん

    秋のメニューから「蓮根の天ぷら」に、

    23-11-1 かきあげ

    「桜海老と銀杏のかき揚げ」、
    どちらも衣さくっと軽やかな天ぷらに、

    23-11-1 きんぴら

    「蓮根のきんぴら」には蕎麦の実が散らされ、

    23-11-1 たまご

    ふっくらと焼かれた「白州の玉子焼き」。

    山梨県白州の平飼い鶏の卵だそうで、
    卵の味濃く甘めの味わいは私の好み、
    たっぷりの大根おろしも嬉しく、これ美味しー buchu-.gif

    23-11-1 きのお

    最後はど~んと豪華な「きのこの天ぷら」

    23-11-1 きのおたべ

    椎茸、しめじ、舞茸を筆頭に、様々な茸が盛られ、
    食感も違い風味豊か、秋が満載~ もみじ~2

    23-11-1 品そば

    「東一」、「磯自慢」と、蕎麦前を満喫し、
    そろそろお蕎麦をと…、

    23-11-1 そば1

    「十割そば」は既に売り切れで、残念m002.gif
    まずは、二八の「せいろ」。

    23-11-1 そば1たべ

    北海道産 キタワセ 秋の新そば
    きりっと〆ったコシに喉ごし軽妙。
    実に爽やか、飲んだ後にも心地よく… futt.gif

    23-11-1 そば2

    「おろしそば」は、冷かけ仕立て。
    たっぷりのおろしに葱に刻み海苔、
    注がれた汁に、きゅっと〆った蕎麦が美味しい love.gif

    23-11-1 そば3

    私は秋のお蕎麦から、「秋野菜のじゅれ蕎麦」をniko.gif

    23-11-1 そば3あぷ

    暑さの残る今、目にも涼し気な、
    様々な茸のジュレがかかった冷かけ風。

    23-11-1 そば3たべ

    じゅれ仕立てのコリコリっとした茸が、
    きゅっと〆った細身の蕎麦によく絡み、
    手繰る毎に食感異なりこれも楽しく、

    23-11-1 そばゆ

    とろりとした濃厚蕎麦湯で、最後まで楽しんで… buchu-.gif

    23-11-1 かんみ

    そして食後の嬉しいサービス、
    「胡麻のオブラマンジェ」

    23-11-1 かんみたべ

    ほろりんとろ~り、これが絶品
    始終丁寧なもてなしも嬉しく、大満足なお昼のひと時に。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    来るたびにレベルアップするお料理に、
    又是非、コースも頂きに伺いたいな ふわふ~1




    17-6-23 暖簾
    「手打ち蕎麦 銀杏」

    江東区大島2-15-3 
    03-3681-9962
    11:30~14:00 / 18:00~22:00
    月曜・火曜休
    禁煙
    お店のHP


    2023年06月21日 「冷製浅利の酒蒸し」「紅の雫」
    2020年10月14日 秋の宵の「秋の銀杏コース」
    2020年 8月19日 流麗な「紅の雫」に「冷製胡麻汁そば」
    2017年 6月23日 陶酔至福の冷かけ「冷製浅利そば」
    2016年 8月26日 「穴子の煮凝り」「焼き味噌」感涙の「紅の雫」
    2014年 8月21日 「玉子焼き」に「紅の雫」
    2012年 9月13日 お料理いろいろ 「淡雪とろろ」
    2011年 8月11日 絶品!「浅利の冷やかけ」
    2011年 6月16日 「紅の雫 (トマトの冷かけ)」
    2005年12月15日 夜のコース「銀コース」を堪能
    2005年 5月27日 せいろと田舎の「二色そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター