FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    下北沢 「打心蕎庵」 前菜に天ぷらに蕎麦の「柊」コース
    2023年10月25日 (水) 20:12 | 編集

    常に高い評価がされているのは知りつつも、
    嘗ての店主、望月さんが胸に引っかかっていて、
    ずっと、足が向かずにいたけれど…。

    今はすっかり形態も変わったし、
    そろそろ伺ってみようかなと、思えるようになり、、

    23-10-25 店

    昼を食べ逃した午後2時すぎ。
    17年ぶりに目の前にした「打心蕎庵」。
    懐かしいような切ないような、想い出が頭を巡る・・・ u-n.gif

    下北沢 「打心蕎庵」



    この時間でも何人もがゆるりと寛ぐ中、
    丁寧に通されたのは、奥の大テーブルの一角。

    23-10-25 店内

    横の窓からはセンスのいい中庭に、
    雰囲気のいい店内をぐるりと見渡せ、
    落ち着いて品よく、ああ、いい空間だなあ futt.gif

    23-10-25 品1

    程なく置かれた品書きも豊富。
    通常の料理に蕎麦の品書きに、

    23-10-25 品2

    季節の一品に蕎麦に日本酒。

    23-10-25 品3

    さらに、昼限定の天ぷらと蕎麦の3つのコース。

    料理も気になるし、天ぷらも食べたいし、
    あー冷かけもある~と、
    あれこれ目移りするけども…、

    久しぶりの、いや初めてに近い訪問。
    せっかくなのでちょっと贅沢に、
    前菜に天ぷら、蕎麦、甘味のコース、「柊」を niko.gif

    23-10-25 酒

    合わせて頼んだ蕎麦前は、辛口吟醸「下北沢」。
    お通しの「椎茸煮」からもう美味しい m001.gif

    23-10-25 酒あて

    つまんでいると程なく、
    目の前に置かれた「前菜三種」。

    23-10-25 酒あておひたし

    「季節のお浸し」は、南瓜に小松菜、立派なしめじ、

    23-10-25 酒あてゆば

    「湯葉豆腐」は、はっとする程大豆の味が濃い bikkuri.gif

    23-10-25 酒あてさつま

    揚げ立て熱々の「紫芋と蓮根のさつま揚げ」は、
    お芋と蓮根の歯ごたえよく、間違いない旨さ buchu-.gif
    どれも申し分のないお料理に、

    23-10-25 天

    続いて置かれた「天ぷら」も上品、美しい

    23-10-25 天たべ

    まず口にした鱧は、衣薄くさくっと揚がり、
    ふっくらとした身はほろほろと零れ、
    下に敷かれた紫蘇がふわっと爽やか。

    23-10-25 天2

    その下には、ほこほこの南瓜に、
    旨味濃厚な椎茸、甘くジューシーな茄子、

    23-10-25 天たべ2

    そして…、この帆立の美味しいこと love.giflove.gif
    齧った瞬間口一杯広がる帆立の旨味。
    くぅぅぅ~、この帆立天だけでも又来たくなる、
    一人でも悶えたくなる旨さ。

    これでお酒を飲み干し、お蕎麦のお声かけ niko.gif

    23-10-25 そば

    もり汁に薬味、続いて届いた「常陸秋そば」。

    23-10-25 そばあぷ

    簾なし皿に直盛りの蕎麦は、
    ざっくりとした切り口にうっすらとグレー色帯び、
    所々にホシ散る、穀物感溢れる細切り

    23-10-25 そばたべ

    手繰った途端に思わずうっとり、
    ふっくらと香ばしい豊かな香り

    冷水ではなくふんわりと〆られた蕎麦は、
    ふわっとしてもちもち、仄かなざらつきに、
    噛みしめる毎に、甘やかな香ばしさが口に溢れる。

    ああ、これは美味しい… love.gif
    高い評価も納得の旨さ。

    塩を添えると旨味の輪郭が際立ち、
    もり汁はしっかり濃く、蕎麦の旨味をさらに引き立てる。

    23-10-25 そばあぷやく

    しかも、薬味が又芸術的…

    23-10-25 そばたべ3

    感じ入り手繰っていたらあっという間。
    成程、お皿には三つの水切り穴が。

    23-10-25 そばゆ

    頃合いぴたりに出された蕎麦湯は、
    どろりと濃厚なポタージュ仕立て。
    これでもり汁をしっかり味わって・・・、

    23-10-25 かんみ

    最後の甘味は「酒粕のブラマンジェ」
    ふわんと酒が香り、ぷるるんとミルキー、
    添えられたジュレに小豆がこれ又美味しく、
    はぁ~、大満足なひと時に。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    人気なのも納得の今の「打心蕎庵」。
    来てみてよかったと改めて。
    是非、又伺わせて頂きます ふわふ~1


    20061122193754.jpg
    「打心蕎庵」

    世田谷区代沢3-7-14
    03-5431-0141
    11;30~21:30
    火曜日定休
    お店のHP



    2006年11月22日 祝!開店「常陸秋そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    …様
    あっそれで♪、椅子に温もり感じました~(笑)。
    厨房を覗いて、K氏にご挨拶しようか迷ったのですが、
    この日は静かに帰りました。
    蕎麦会がなくなり、お会いできず残念でいます。
    又どこかでお会いできるの、楽しみにしています(u_u*)~
    2023/11/13(月) 18:55:34 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    管理人のみ閲覧できます
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2023/11/12(日) 01:04:13 | | #[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター