気温も下がってきたようで、寒い~。すっかりお昼の時間を過ぎようとの時分、移動途中のお店へと、ふと思い立ち降り立つ。
そろそろ・・、「けんちんそば」が出てる頃かも。。
去年食べ損ねて気になっていたし、それでちょっと、温まらせてもらおうっと


野方のバス停前のビルの2階。
「手打そば かわむら」
前回訪れた時は、
まだ松葉をついていたんだなぁ~・・

やっぱり、お寿司屋さんっぽいよね~・・などと、一人で思いつつ、純和風の引き戸を開ける。
中は一転して、シンプルに作られた明るい空間で、一歩足を踏み入れた途端に、いつもの若女将さんが、「あら・・ 」と、出迎えてくれる。
ほんっとに、この若女将さんの、この笑顔はうれしいなぁ~・・。
お好きな所にどうぞ・・と言われ、中へはいると、なんと4人の素敵な老婦人の方々のお昼の会が行われているようで、その風情もまた和やかな空気が感じられて、微笑ましい。
お隣のテーブル席に腰を降ろさせて頂き、テーブルに置かれた品書きを広げる。
んんっ?
こ、この「お昼のおすすめ」良すぎっ。
鴨せいろ・・も、いいなぁ。
でも、暖かい蕎麦が食べたかったから、
「鴨南蛮」も捨てがたい。
でも・・、天ぷらもりが1,100円~っ??
さらに・・・「季節のお蕎麦」がやばい。
「炙り帆立そば」っ??
寒い時こそ!の「かき玉」は葛使用だし、
「親子せいろそば」も食べてみたいっっ。。
すっかり、あれこれと悩んでしまう。
「何にしましょう~・・」と聞きにきてくれたが、まだ迷ってる・・
「かきたま、良さそうですよね、それに、この親子も・・。んー、でもこの海老天もりも捨てがたくって・・」
と言うと、「オススメですっ!」なーんて言われちゃったら、「じゃ♪」と、今日は、お昼の「海老天もり」をお願いすることに、やっと決める。・・・と、「もし・・良かったら、かけしてもいいですよ♪」とおっしゃって下さるではないのっ
今日はなんだか、どーしても暖かい蕎麦が食べたい気分。
しかも・・・、こちらではまだ、暖かい蕎麦を食べていないので食べてみたい。
うれしい提案に、すかさず「お願いします♪」と。
さらにうれしい配慮で、天ぷらは別もり。
半紙にさえ油がにじまない程の、見事な揚げっぷり。カラリっと揚げられた天ぷらは、立派な海老に、シシトウとかぼちゃにナス。
添えられた塩で頂く、この天ぷらが美味しい!
そういえば・・、前回頂いた掻き揚げも、すこぶる美味しかったなぁ。
ちょっと差をおいて下さって出された「かけそば」。
まずは・・、汁をとすすると、これが旨い。すっきりと、出汁のよく利いた甘汁は優しく体に染み入る。甘さ控えめなこの汁だが、柔らかさも又あって、飲み進むうちに虜になりそうな感じ。
さて・・と、汁に沈む蕎麦を手繰る。お、これもいい♪
もり蕎麦・・と、優越つけがたい味わい。しっかりとした腰を保ち、やや太めに切られた?の蕎麦は、しっかりと「蕎麦」を主張している。
汁との絡み具合、そして、しっとりと歯に返す腰を残し、これは、いいっ
こちらで、暖かい蕎麦を食べたことがなかっただけに、さほど期待していなかった分、うれしくなる。
・・・これは~、
冬のうちに、「親子蕎麦」や、「かきたま」は絶対食べてみたい。
お聞きすると、年が明けたころに「けんちん」を始めるそうで、それも是非♪
いやぁ、美味しかった・・。と、大満足
お勘定をしつつ、ちょっと立ち話。こちらも「鳥せいろ」や「鴨せいろ」には、「さらしなの里」さん同様に、卵黄を付けて下さるそう。
これも、食べてみなくちゃっ
来るときには着けていたマフラーもいらない。
はぁ~・・、ご馳走さまでした
31日は深夜12時まで営業とのこと。 お体には気をつけてくださいね・・
*お昼の海老天もり 1,100円
「手打そば かわむら」
中野区野方5-3-1
03-3338-1690
11:30~15:00 / 17:30~22:00
水曜、第三火曜休
前回の訪問
- 関連記事
-
- 野方 「太平庵」 (2007/06/26)
- 野方 「かわむら」 (2007/06/18)
- 新江古田 「じゆうさん」 (2007/05/08)
- 野方 「かわむら」 かき玉そば (2007/03/16)
- 沼袋 「江古田藪蕎麦」 (2007/01/28)
- 野方 「大平庵」 わかさぎ天せいろ (2006/12/27)
- 東中野 「大政小政」 忘年会で蕎麦 (2006/12/16)
- 野方 「手打ちそば かわむら」 (2006/12/14)
- 東中野 「睦」 (2006/12/07)
- 新井薬師の、不思議な夜 (2006/09/26)
- 鷺宮 「加賀屋」 (2006/08/10)
- 野方 「手打ちそば かわむら」 (2006/08/03)
- 中野 「照庵」 (2006/07/20)
- 中野 「白さぎ」 (2006/07/14)
- 新井薬師 「松扇」 (2006/07/11)
いいなー、羨ましいですっ、
親子せいろそば。
是非、私も食べてみなくちゃ。。
そうそう、こちら、夜もいい感じですよん(^^)
(タンジュン ナ ヤツ!)
居心地も良く、良いお店ですね。
お蕎麦は、悩んだ末に
「親子せいろそば」にしましたが、
ボリューム満点で美味しかったですよ。
1150円は、お値打ちでした。
夜にさらっと飲んでそばで締めるのにも
良さそうなお店。
時々、伺う事になりそうです。
日本酒も、うれしく揃っていますよー。
>親子せいろと炙り帆立蕎麦、惹かれます
ねねっ、惹かれますよね♪
私も、ぜひ、食べてみたいと思っているんです。
こちらの、鴨せいろにも、黄身が付くみたいですよん(^^)
しかも、こちらのお昼の蕎麦は、うれしいですねぇ~(^^)
相かわらず若女将さんの、気持ちのいい接客。きちんと、前回食べたものまで覚えていて下さったのは、改めてびっくりしてしまいました。
暖かいお蕎麦も、いいですよ!
ぜひ♪
季節の蕎麦は、お値打ちですね。
親子せいろと炙り帆立蕎麦、惹かれます。
他のそばのお店も探したい気持ちはあるのですが、女将さんの気持ちよい接客に、ついつい慣れ親しんだこの店に足が向いてしまうんです。
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)