去年末、「花乃蕎麦」さんが閉店し、
ご無沙汰していたのを悔やみ残念に思っていたところ…、
この春、新たにお店が居ぬきでオープン。
どんなお店か気になっていて、
近くで所用の今日、ようやく伺うことが 。
人形町の大通りから入った静かな路地に、
白木の格子壁に白い暖簾が揺れる、
思わず目を惹く、雰囲気のいい佇まい 。
人形町 「風鈴草」
扉を開くとすぐ目の前には石臼が置かれ、
入った店内は以前とほぼ変わらない、
コンクリ壁にボックス席が並ぶ、落ち着いた空間。
体温超えの猛暑の中歩いてきたら、
座った途端に汗が吹き出し、喉はからから、
何はともあれ、ビールを頂きぷは~っ 。
ようやく落ち着き品書き拝見 。
冷たい蕎麦に温かい蕎麦が幾つか並び、
夜の一品料理は幾つかあるけれど…、
昼の一品料理はシンプル。
その変わり、一品料理に炊き込みご飯が付く、
お得なランチセットがあるようで、
「今日の一品料理は鯖の塩焼きです」と花番さん。
ビールの充てにもなるし、しかもお得、
「ランチセット」の「蕎麦定食」を、
お蕎麦はお声かけにて注文~ 。
喉を潤わせているとすぐ、
「鯖の塩焼き」と「炊き込みご飯」が到着。
やや細身の鯖だけど、いい充てになり、
これでビールを飲み干して、
お声をかければ程なく、お蕎麦の到着 。
笊に盛られた蕎麦は、かなりの細切り。
十割があるから、二八だろうか。
しゃきっとして歯ぎれ良く、喉ごし軽妙。
するするっと食べやすい 。
鰹出汁香る円やかな汁も、濃すぎず蕎麦によく合い、
浸し手繰りと、軽やかな蕎麦はあっという間。
頃見て出された蕎麦湯は、とろ~り濃厚~。
続いて「鶏の炊き込みご飯」。
幾つも入った鶏肉はふっくら、ご飯の味つけもよく、
これが美味しく、ぱくぱく完食~ 。
お腹もいっぱい、満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした~
これが1,100円だなんて、嬉しいセット。
今度は是非、「十割そば」も頂いてみたいな 。

「風鈴草」
中央区日本橋堀留町1-6-5
11:30~14:00 / 17:00~21:30
土曜予約のみ
日曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 築地 「さらしなの里」 「鶏わさ」に8月は「紫蘇切り」 (2023/08/22)
- 三越前 「室町砂場」 夏限定 じゅん菜入り「涼味とろろそば」 (2023/08/03)
- 人形町 「風鈴草」 祝!新規開店、お得な「ランチセット」 (2023/07/27)
- 東京 「みな川」 黒塀横丁で「賀茂茄子の冷やかけ」 (2023/07/20)
- 三越前 「室町砂場」 「竹の子土佐煮」と風流雅な「桜切り」 (2023/03/29)
- 三越前 「室町砂場」 さすが砂場の感動的「とり南蛮」 (2022/12/14)
- 築地 「文化人」 珠玉の宝石ぷちっぷちっの「いくらそば」 (2022/10/26)
- 茅場町 「茅場町長寿庵」 小海老かき揚げばら天せいろ (2022/06/20)
- 月島 「矢もり」 「初夏の宵の蕎麦会席」大星「あられ蕎麦」 (2022/05/24)
- 銀座 「よし田」 雨に降られて名物「コロッケそば」 (2022/05/16)
- 築地 「築地 布恒更科」 豪華な「冷やしたぬきそば」 (2022/04/27)
- (番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」 (2022/01/26)
- 築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」 (2022/01/26)
- 三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」 (2022/01/24)
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)