FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    国分寺 「きぬたや」 「わがまま蕎麦前」に「きまぐれせいろ」
    2023年06月29日 (木) 23:02 | 編集

    すっかり陽が伸び、夕暮れになってもまだまだ明るく、
    夏至も過ぎ、今年も半分終わり。
    早いなあ、これからどんどん陽も短くなるのか… hanamizu.gif

    23-6-29 店

    ・・・と、区切りの今宵は、
    久しぶりの「きぬたや」さんで御仁と待ち合わせ niko.gif

    国分寺 「きぬたや」

    駅からせかせか歩いてきたら汗がじんわり。
    通されたカウンターに並び、まずはビール。

    23-6-29 ビア

    フルーティなヴァイツェン酵母で醸した、
    「ガージェリー・トゥースリー・ヴィート」
    乾いた喉にビールが旨いっ buchu-.gif

    23-6-29 品

    品書きは粋に版画に書かれ、
    「わがまま蕎麦前」と「きまぐれせいろ」を niko.gif

    23-6-29 きうい

    まずは、漬かり具合もぴたり、
    瑞々しい「胡瓜と蕪の浅漬け」に、

    23-6-29 さらだ

    「蕎麦の実と豆のハムサラダ」(これ美味しい m001.gif)。

    23-6-29 とまと

    続いて「気まぐれ酒肴の盛り合わせ」。

    はっとする程甘いフルーツトマトに、
    「出汁巻玉子」は、私好みのほんのり甘め。
    カリカリ香ばしい「蕎麦チップ」に、
    和歌山名産「扇かまぼこ」、これが美味しい hahha.gif

    23-6-29 酒1

    ビールを飲み干し、これにはお酒。
    岐阜 「醴泉」 夏吟 特別吟醸山田錦

    23-6-29 酒2

    静岡 「磯自慢」 特別本醸造

    23-6-29 てんぷら

    さくっと揚がった「アスパラ天」で、
    カウンター越しのご主人、御仁と、
    しばしの蕎麦談義を楽しみ…、

    いよいよお蕎麦、「きまぐれせいろ」 niko.gif

    23-6-29 そば1

    まずは、群馬県赤城の深山そば。 
    電動石臼挽き#40、ささっと軽く篩い。

    23-6-29 そば1たべ

    ああ、なんて美しい…
    光を放つかのような神々しさに、
    うっすらと透ける蕎麦のホシ。
    きりっとして淑やか、エレガントな甘みが広がり、

    23-6-29 そば2

    2枚目は、同じ蕎麦を、ぎゅうっとしっかり篩い。

    23-6-29 そば2たべ

    これは面白い、同じ粉でありながら、
    こっちは粗めの粒も落ち、穀物感たっぷり hahha.gif

    23-6-29 そば3

    3枚目 長崎県対馬産 手挽き #24

    23-6-29 そば3たべ

    むわ~と広がる、豊かな香り。
    つるっと滑らかな歯ざわりに、
    まあるい甘みの後から、鼻に響く香ばしき余韻 love.gif

    23-6-29 そば4

    4枚目、奥出雲横田の小そば 手挽き #24

    23-6-29 そば4たべ

    うわ~、これ又なんて濃厚な香り love.gif
    口いっぱいに広がる野性味ある芳ばしさに、
    すっと喉落ちる儚さを感じていたら…、

    23-6-29 そば5

    5枚目は、同じ横田の平打ち蕎麦。

    23-6-29 そば5たべ

    これはいい、やや幅広になっただけで、
    噛みしめることで、味に旨味が深まる hahha.gif

    23-6-29 そば6

    さらに、6枚目は、同じ横田の太打ちそば。
    これ又ミラクル、打ち方を変えただけで、
    優し~い甘みを感じさせる futt.gif

    23-6-29 そば7

    最後は種物、
    「平打ち蕎麦のぶっかけ辛味おろしそば」 niko.gif

    23-6-29 そば7たべ

    もちもち感の楽しさに、
    きんっとした辛味大根が蕎麦の甘みを引きたて、
    ん~、これすごく好きっ buchu-.gif

    あっという間に手繰った7枚を、
    さらりとした蕎麦湯で余韻を楽しんで…

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    どれもこれも美しい、宝石のような7枚の蕎麦、
    手繰る毎に見惚れ、感動の、
    これとない至福の「きぬたや」ワールド

    心まで澄んでいくのを感じながら…
    又是非、伺わせて頂きます ふわふ~1



    19-5-15 看板
    「きぬたや」

    国分寺市東元町3-19-34  
    042-326-7399
    18:00~21:00
    8日、日曜(予約して下さい)
    禁煙



    2022年 3月10日 粗さ違い5種の横田の小蕎麦に「けんちんそば」
    2021年10月 5日 わがまま蕎麦前と五種類の蕎麦
    2020年12月29日 高千穂在来・横田の小そば・千葉在来・壱岐在来
    2020年 1月24日 長谷川さんを囲む会 美しき蕎麦4種
    2019年 5月15日 「気まぐれひとそろえ」で4種の蕎麦
    2017年 5月27日 胸を揺さぶる10種の蕎麦
    2017年 1月 3日 初蕎麦は「さりげなく上品に」
    2016年 7月21日 石臼5台での「牡丹」の挽き味比べ
    2016年 4月22日 夕暮れに心酔の「4種の蕎麦」
    2015年 10月22日 心づくしの蕎麦4種
    2015年 1月21日 福井在来、三芳、横田の小そば、赤城深山、対馬そば
    2014年 6月16日 お酒とお蕎麦の女子会
    2013年12月19日 「悲しみを胸に秘め、蕎麦に想いを」
    2013年 9月10日 「夏そば」食べ比べに「辛味ぶっかけ」
    2013年 5月16日 心に響く手挽き蕎麦
    2012年 8月12日 4種の蕎麦
    2011年 6月 9日 六種の蕎麦
    2011年 3月 2日 「5種の蕎麦」
    2010年 5月19日 「6種の蕎麦」食べ比べ
    2009年 9月 9日 「天ぷら」に絶品6種の蕎麦
    2009年 8月19日 再び訪問、6種の蕎麦を堪能
    2009年 6月24日 「『きぬたや」にて、野菜天ぷらにせいろ三種」

    移転前のお店
    2006年 9月13日 「賛・きぬたや」最後に頂く蕎麦三種
    2006年 2月23日 私の為に打ってくれた蕎麦
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター