沖縄は早くも梅雨明けしたとかで、
東京もまるで梅雨明けしたかと思う連日の暑さ 。
ちょっと歩いただけで汗がじっとり、
あー、冷かけ食べたい~と、
所用がてら向かった、久しぶりの「ふかがわ翁」 。
森下 「ふかがわ翁」
そろそろ2時になろうとする昼下がり、
何人かが蕎麦前を楽しんでいる和やかな店内で、
空いていたカウンターの端に通されて…、
久しぶりのお店、まずは私も一献、
ネーミングがいいなあ、
石川 「菊姫」 まず一杯 純米酒
充ては、横に書かれた「一品料理」に加え、
そら豆や鱧、イチジクなどの「夏限定メニュー」に、
「おすすめ一品料理」の品がある中から、
ついつい又、前回美味しかった、
「帆立の天ぷら」を 。
くぅ~、見ただけで嬉しくなっちゃう 、
絶妙にレアを残した立派な帆立貝柱。
衣は薄くさくっと揚がり、そっと塩を添えた貝柱は、
しっとりジューシー、甘~いっ。
くはーこりゃ旨いっ、お酒が美味しい~ 。
一人ささやかに、楽しませて頂いて…、
お蕎麦は、見るまでもなくもう決めていた、
すっかりお気に入り、「冷たい葱そば」を 。
これこれ、一切の淀みなく澄んだ琥珀の汁に、
九条葱の鮮やかな緑の清涼感。
まずは蓮華で汁を一口、…はぁ~ 。
冷やし過ぎずでも冷たい絶妙さに、
芳醇な鰹出汁に醤油が円やかに染み、
すっきりとして奥深く、すする毎に再びはぁ~。
この汁に蕎麦はきりっと〆り、
汁をまとって、しっかりと広がる芳ばしさ。
葱はしゃりっと柔らかく甘みがあり、
絡めて手繰る蕎麦の旨さ半端ない 、
ここにそっと添えられた柚子胡椒がぴたり、
ふわりと広がる柚子の香りに、
ぴりっとしたほのかな辛さに、後はも~う一気。
汁をすすり、蕎麦を手繰り、最後は丼に口をつけ、
一滴残せず完汁完食~
ご馳走様でした~
涼風が体を抜けるような清涼感に包まれて、
はー、美味しかったなー
次来ても又これ頼んじゃいそう~ 。

「ふかがわ 翁」
江東区常盤2-12-12
03-6659-2294
11:30~15:00 / 17:00~20:00
火曜定休
禁煙
2021年 6月25日 「帆立の天ぷら」「冷たい葱そば」
2020年 2月20日 「蕎麦前いろいろ「せいろ」に「冷やかけ」「肉そば」
- 関連記事
-
- 門前仲町 「はなぶさ」 煮物で一杯「はなぶさ膳」 (2023/11/06)
- 西大島 「銀杏」 秋満載の蕎麦前に「秋野菜のじゅれ蕎麦」 (2023/11/01)
- 門前仲町 「深川 玄庵」 あご出汁手挽き「出雲流割子そば」 (2023/08/31)
- 森下 「ふかがわ翁」、涼感に包まれて「冷たい葱そば」 (2023/06/26)
- 西大島 「銀杏」 麗しき夏の一杯「紅の雫」トマト蕎麦 (2023/06/21)
- 門前仲町 「深川 玄庵」 祝!「玄庵」出身の新店オープン (2022/09/06)
- 森下 「京金」 10年ぶりの蕎麦にセットのお料理旨し (2022/08/12)
- 森下 「ふかがわ翁」 心地のいい昼酒に「冷たい葱そば」 (2021/06/25)
- 清澄白河 「蕎麦 山の上」 割烹料理の手打ちそば (2021/05/14)
- 森下 「十七」 京金の後を継ぐ風情溢れる新店 (2021/01/27)
- 西大島 「銀杏」 秋の宵の「秋の銀杏コース」 (2020/10/14)
- 西大島 「銀杏」 流麗な「紅の雫」に「冷製胡麻汁そば」 (2020/08/19)
- 大島 「一芯庵」 祝!開店、洗練された料理に至福の「トマトそば」 (2020/05/27)
- 森下 「ふかがわ翁」 粋で風流な翁縁りの蕎麦店オープン (2020/02/20)
- 西大島 「銀杏」 陶酔至福の冷かけ「冷製浅利そば」 (2017/06/23)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)