FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    浅草 「仁行」 祝!7度目の開店 蕎麦尽くしの「おまかせ」
    2023年06月16日 (金) 23:36 | 編集

    去年の7月、笠間の「仁べい荘」の幕を閉じた石井さんが、
    6月15日、浅草にて7度目の新規オープン クラッ~4

    23-6-17 浅草寺

    荘厳にそびえる浅草寺の横を過ぎ、
    裏浅草の路地を歩くこと数分。

    23-6-17 店

    辿り着いたお店は、「大黒屋」さんのほど近く、
    看板がなければ見逃しそうな普通の民家 niko.gif

    浅草 「仁行」

    扉を開き、玄関で靴を脱ぎ、まずはお祝いのご挨拶 niko.gif

    にこにこと迎えられ通された店内は、
    カウンター2席に、テーブル一卓の一間で、
    品書きはお任せコース(8,800円)のみ。

    23-6-17 1ビア

    まずは、ビールで再開店に乾杯~ 乾杯_M~1
    喉を潤わせたところで、お料理スタート。

    23-6-17 1おひたし

    前菜は、「蕎麦の実のおひたし」。
    澄んだ出汁にふっくらとした蕎麦の実、
    オクラになめこが入って、さっぱりと美味い futt.gif

    23-6-17 1たまご

    つやっつやの「出汁巻玉子」は、
    滑らかでふっくら出汁たっぷり、
    まるで茶碗むしのようで、お酒が欲しくなり…、

    23-6-17 2酒

    お酒はひといろ、石井さんの定番、
    岐阜 「三千盛」 純米辛口

    23-6-17 2すし

    そして…、歓喜の「蕎麦寿司」が ドBF6F~1

    23-6-17 2すしたべ

    極細の水腰そばは、口にほろっと解け、
    玉子に穴子、干瓢に胡瓜に、
    山葵マヨネーズが絶妙、くぅぅ~極旨~ buchu-.gif

    23-6-17 4すし

    さらに、まさかの「鮪の蕎麦寿司」まで

    漬け鮪にトロを添えたそのバランス、
    鮪の旨味をしっかりと包み込む水腰蕎麦、
    ああもう、たまらなく美味しい~ love.gif

    23-6-17 3さらだ

    そして、石井さんオリジナル「蕎麦サラダ」。

    23-6-17 3さらだたべ

    胡麻マヨドレッシングで和えた水腰そばに、
    ベビーリーフが爽やかに絡まり、

    23-6-17 5がき

    むわ~と豊かな香り広がる「蕎麦がき」は、
    群馬県赤城ファーム、

    23-6-17 5がきたべ

    箸を入れるとほろんと埋まり、
    ぷつぷつと粒浮く粗びき仕立て、
    口の中で蕩け、香ばし甘みで口中渋滞~ 。

    23-6-17 6すごもり

    …と、やおらい~い匂いが漂い始め、
    置かれたのは、初めての「巣ごもりそば」 hahha.gif

    23-6-17 6すごもりたべ

    やや太めのカリっとした揚げ蕎麦に、
    甘汁とオイスターソースの餡がぴたり、
    烏賊に小柱と具沢山で、つまみに絶好~ buchu-.gif

    23-6-17 7そば

    続いて涼し気な冷かけ、「もずく蕎麦」。

    23-6-17 7そばたべ

    きりりとした極細そばにしゃきっと絡む、
    新潟産のもずくの食感といい、
    石井さんの冷や汁は本当に美味しい love.gif

    23-6-17 8もり

    そして…、〆は「もりそば」。

    23-6-17 8もりあぷ

    これまでの水腰蕎麦とは違い、江戸前の細切り。

    23-6-17 8もりたべ

    ピシっと〆り、もちもちとして、
    噛みしめ広がるふっくらとした香ばしさ。
    添えられた汁は、しっかりとした味わいの江戸前。

    23-6-17 9うめ

    手繰りながら話してくれた流れで、
    聞いていたら食べたくて、
    〆の〆、作って頂いた「梅おろし蕎麦」

    23-6-17 9うめたべ

    梅は酸味柔らかな南高梅、
    辛過ぎない大根おろしに、海苔が染み、
    ああ、やっぱり水腰蕎いいなー love.gif

    満腹なのに、するすると喉に落ちあっという間。

    23-6-17 9そばゆ

    大根おろしに梅、海苔の染みた汁を、
    蕎麦湯を注ぎ飲み干して…、

    23-6-17 10かんみ

    甘味は「蕎麦団子に苺ババロア」
    蕎麦がきに白餡を混ぜたお団子の美味しいこと

    小さな空間だからこそ、
    石井さんともたっぷりと話もでき、
    和やかで楽しいひと時に。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    7回目の静かな再スタート。
    開店2日目、店内はまだ騒然としてるけど、
    これまでの土台があるからこそ、
    石井さんの蕎麦に料理には一切の曇りもない


    23-6-17 看板
    「仁行」

    台東区浅草4-43-2
    070-1469-4541
    (平日)17:00~21:00
    (土日祝)12:00~ / 18:00~
    完全予約制



    <これまでの石井さんの蕎麦>
    笠間 「仁べい荘」
    2019年 7月26日  お昼のそば懐石 「蕎麦寿司」に「黒挽そば」
    2019年 4月11日 移転開店♪陶芸の里笠間で新たなる出発
    郡馬 「仁べい食堂」
    2017年 2月 6日 至福の「おまかせ」心打つ「水腰そば」
    新富町 「蕎麦和食 はたり」
    2015年 6月 4日 新富町「蕎麦和食 はたり」
    日本橋 「仁行」
    2014年12月23日 最後の「夜の蕎麦懐石」2014年 2月25日 お昼の蕎麦ご膳 「とき玉」
    2012年 9月20日 お昼の「蕎麦懐石」「トマト蕎麦」「からすみ蕎麦」「アボガド蕎麦」
    2012年 5月23日 「夜の懐石」に「カレー南蛮」「アグー豚つけ汁」「揚げ花そば」
    2010年12月 3日 「夜の懐石料理(おまかせ)」
    2004年11月24日 銀座 「流石」
    2020年11月27日 「お昼のおまかせ」う巻きに蕎麦寿司
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター