FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    新所沢 「椿屋」 流麗な「石臼挽きそば」に「特製玉子丼」
    2023年06月15日 (木) 17:02 | 編集

    このところ何日も、どんより雲に雨がちらつく、
    東京もすっかり梅雨真っ只中。

    23-6-15 店

    所用後、久しぶりにあの蕎麦に会いたくて、
    ちょっと足を延ばした新所沢 niko.gif

    新所沢 「手打ちそば所 椿屋」

    雨交じりの平日の昼下がり。
    「空いてるところにどうぞ~」と通されて、

    23-6-15 酒

    ゆるりとした空気があまりに心地よくて、
    今日は飲むつもりはなかったのに、
    ついつい頼んだ、「秩父錦」の冷一合 futt.gif

    23-6-15 品かべ

    添えられた蕎麦味噌を舐めつつ、
    壁に貼られた「塩辛」が目に留まり、

    23-6-15 さけあて

    充てに頼んだ「いかの塩辛」(300円)。
    嬉しいルイベのトッピングに、
    自家製かな、この塩辛、とっても美味しい love.gif

    23-6-15 品せつめい

    嬉しくつまみ、ちびちびとすすり、
    改めて品書きを開き、

    23-6-15 品そば

    毎度頼むお気に入りの、
    「海老天ぷらのつけそば」と迷ったけれど…、

    23-6-15 品セット

    密かにずっと気になってる、
    特製」とルビがふられた「玉子丼」 niko.gif

    今日こそ頂いてみようと、
    「特製玉子丼と手打ちそばのセット」を、
    蕎麦は、ヌキ実の「石臼挽き」で。

    23-6-15 品さんち

    壁に貼られた今日の蕎麦は、
    滋賀県東近江市瓜生津町の「信濃一号」。

    23-6-15 そば

    眺めつつ、お酒を飲み切った頃合いぴたり、
    目の前に届いたセットのお盆。

    23-6-15 そばあぷ

    はぁ~、なんって美しい…

    簾にふわりと盛られた蕎麦は、
    透けるような透明感のある細切りに、
    淡い色合いの粒浮く、思わず見惚れる美しさ。

    23-6-15 そばたべ

    すぅっと鼻孔をよぎる香り清々しく、
    きりっと〆りしなやか、ほろりっと喉に消え、
    爽やかさの中から広がる、柔らかな甘み。

    食感といい喉ごしといい、たまらなく美味しい love.gif

    23-6-15 そばたべ2

    そっと浸した汁は、鰹出汁が豊潤に満ち、
    浸した蕎麦は、きりっと味の輪郭が立つ、
    添えられた山葵もフレッシュ、
    手繰る毎にうっとり、気づいたらあっという間 buchu-.gif

    23-6-15 そばゆい

    頃見て出された蕎麦湯は、ほどよく濁り、
    注ぎ注ぎ頂きながら…、

    23-6-15 たまあぷ

    ずっと気になっていた、念願の「玉子丼」(特製)。
    ん?、真ん中には黄身?

    23-6-15 たまたべ

    …と、箸を入れた途端にとろ~っと零れる、
    玉子とじに黄身のダブル卵~ ドBF6F~1

    23-6-15 たまたべ2

    しゃりっと甘みのある玉ねぎに、
    ふっくらととじられた玉子に濃厚な黄身と、
    こりゃ、玉子好きにはたまらな~い buchu-.gif

    ご飯少なめで頼んで、私にはちょうど良い量、
    美味しくぱくぱく、お腹もいっぱ~い。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    改めて、「椿屋」さんのお蕎麦、素敵だなあ。
    次は又、「田舎」を、
    いや、まだ食べてない「更科」も頂いてみたいな ふわふ~1



    13-12-18 品説明
    「手打ちそば処 椿屋」

    埼玉県所沢市北所沢町2017-6
    042-942-6000
    11:00~15:30 / 17:00~20:30
    火曜定休
    禁煙


    2022年 5月12日 「板わさ」「海老天ぷらのつけそば」
    2021年 3月31日 「海老天ぷらのつけそば」「田舎そば」
    2013年12月18日 最上早生、玄挽き、臼挽き食べ比べ
    2013年 7月22日 「三種盛り」、「玄挽き」「臼挽き」食べ比べ
    2013年 2月 8日 すっかりファン、「石臼挽きそば」
    2012年12月20日 恋に落ちた、「石臼挽そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター