渋滞だろうとゴールデンウィークを外して、
お墓参りを兼ねての久しぶりの帰省。
のんびり母と語り合い、元気な様子に安堵して… 、
父の墓参りを済ませた後のお昼は、
ずっと伺いたくていた、久しぶりの「泰然」さん 。
茨城県笠間市 発芽蕎麦 自家製粉「手打白藝 泰然」
開店前にと早めに向かったお店には、
既に何人も待つ人がある、この辺りの大人気店。
名前を書いて開店を待ち、それでも2巡目、
通されたのは、土間の窓際のテーブル席 。
忙しくてももてなしは温かく丁寧、
出された蕎麦茶がとても美味しい。
すすり開いた品書きには、3種のお蕎麦。
名物「発芽そば」に、「更科そば」に「田舎そば」。
すべて自家製粉十割そば。
前回「更科そば」だった彼は「発芽そば」に、
私はやっぱり全部食べたい、「三種そば」で、
「海老と野菜の天ぷら」も添え注文 。
頼み待ちながら、改めて品書きを捲り、
「ひやかけ」もいいなあ、
「発芽そば」の「かけ」も気になるなあ、と見ていると…
程なく、天ぷらを添えて、お蕎麦が到着。
単品の「発芽そば」は、大きな椀に盛られ、
三種三様の三つの山に盛られた「三種そば」 。
まずは、きらきらと透ける「更科そば」。
まるで光を放っているかの如くの神々しさに、
ふわっと軽やかな腰に、喉越しエアリー。
しゅわ~と広がる淑やかな甘みといい、
なんって、エレガントなんだろう~ 。
続いて、真骨頂「発芽そば」。
ぷつぷつと粒が浮く、繊細ながら穀物感溢れ、
手繰った箸先から広がる馥郁とした豊かな香り。
ざらりと口肌かすめ、きりっとしてしなやか、
豆乳に似た甘みと香ばしさが口に溢れ…、
くぅ~、これは美味しい~ 。
最後は、グレー色帯びた玄挽き「田舎」。
ん~、これ又なんて豊かな香り。
ちりちりとした欠片のほのかな食感に、
もちもちとして、しかも重たさなく、
ナッツ系の香ばしさが溢れ広がる、く~これも美味しい 。
三種を選んで正解、やっぱりどれも素晴らしい。
鰹出汁円やかな、しっかりとした汁も旨し、
添えられた薬味も美しく、
蕎麦に夢中で忘れそうになる天ぷらも美しい 。
ほこっと甘いさつま芋にピーマン、
美しい衣をまとった海老はやや水っぽいけど、
何と言っても、さくっと音が立つ舞茸の旨さ。
はっとする程、茸の味が濃いっ 。
蕎麦湯は程よく濁り風味豊か、
すぅっとのびるもり汁の旨さを、
注ぎ注ぎたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
10年ぶりの「泰然」さんは、変わらずの素晴らしさ。
是非、「かけそば」も頂いてみたいな 。

発芽蕎麦 自家製粉
「手打百藝 泰然 」
茨城県笠間市下市毛229-1
0296-73-5008
11:00~15:00
火曜定休
禁煙
P有り
2013年 5月19日 「三色そば」「さらしな」「天ぷら」
- 関連記事
-
- 茨城町 「実り家」 丑の日は旨い蕎麦と「小うな丼セット」 (2023/07/30)
- 行方 「恵比寿」 野趣溢れる「田舎そば」に極旨玉子 (2023/07/29)
- 笠間 「泰然」 名物「発芽そば」に「更科」田舎」の「三種そば」 (2023/05/21)
- 牛久 「季より」 感動の前菜メリーゴーランドに3種の蕎麦 (2023/02/24)
- 稲敷郡 「長竿亭」 築100年の古民家で手繰る旨し蕎麦 (2023/01/15)
- 境 「蕎楽」 「彩美そば」で「けんちん」に「ふわとろ玉子そば」 (2023/01/14)
- つくば 「椿野」 粗挽き蕎麦にまるでスフレ「京風親子丼」 (2022/07/29)
- 那珂市 「ふじ庄」 田園風景の中で風味豊かな田舎そば (2022/06/26)
- つくば 「蕎舎」 築170年の古民家の美しき粗挽き (2022/06/25)
- 岩間 「かまたや」 江戸時代からの茅葺屋根の手打ちそば (2022/04/30)
- 守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」 (2022/01/09)
- 行方 「恵比寿」 素朴で滋味溢れる「つけけんちんそば」 (2021/11/06)
- 笠間 「仁べい荘」 「お昼のおまかせ」う巻きに蕎麦寿司 (2020/11/17)
- 境 「蕎楽」 淑やか繊細な「彩美そば」に「白海老天」 (2020/10/03)
- 茨城県笠間市 「山路」 「山路そば」に冷たい「にしん蕎麦」 (2020/02/23)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)