昼ちょっとすぎ、入った店内はほぼ満席。
なんとか空いていた大テーブルの一角に通されて…、
テーブルに置かれているのは、
お得な「ランチメニュー」。
「わかめうどんランチ」に「もつ煮うどんランチ」、
「たぬきうどんランチ」に「ソーメンランチ」と、
どれも、種類豊富な小丼付き。
彼は、前に食べてうどん美味しかったと、
「Aランチわかめうどん」で「小納豆丼」を選び、
私はやっぱりお蕎麦が食べたい 。
単品もあるけど、これもリーズナブルな、
「ざるそばセット」の「小ネギトロ丼」を 。
頼み待つ間にも次々に訪れるお客さん。
帰る客いれば、又すぐに入ってくる、
改めて、ここも人気店だなあ… 、
中には、蕎麦前を楽しむ人もちらほら、
確かに「おつまみ」もリーズナブルで豊富、
ここで蕎麦前、又したいな、などと見ていると…、
まず届いたのは「ざるそばセット」 。
蕎麦は、石臼挽き自家製紛、十割そば。
所々に蕎麦のホシ散る、野趣ある細切り。
きりっとした〆った心地のいいコシに、
ぼそっとした舌ざわりの穀物感たっぷり。
しかも重たさ皆無、むしろ軽やかで、
手繰る毎に穀物の甘みが広がり、
何というか、毎日食べたくなる素朴な旨さ 。
さらりとした汁もこの蕎麦によく合い、
「特上最高の海苔」と書かれている通り、
はらりと散らされた海苔も美味しい 。
…と、彼の前にも「わかめうどんランチ」が到着。
丼に注がれた汁は琥珀に澄み、
ほっとする関東のかけ汁に、
若芽の風味が豊かに広がり、これも美味しい 。
うどんは、埼玉県産の地粉100%。
もちもちとして、小麦がふわりと香る、
れっきとした「武蔵野うどん」、これも旨い 。
軽やかな蕎麦であっという間にぺろり、
さらりとした蕎麦湯を注ぎ頂いて…、
ホントに小椀の小丼の「ねぎとろ丼」も、
ネギトロがたっぷり盛られ、
しかもこのネギトロ、期待以上に美味し~い 。
彼の「なっとう丼」は直球ストレートな「納豆丼」。
「でもまあ、これはこれで悪くないよ」と、
気になってた丼を食べられ満足そう。
手ごろな値段でありながら、
きちんと拘って打たれた蕎麦は美味しく、
二人満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした~
この「ざるそばセット」いいな、
今度は密かに迷った「穴子天丼セット」を、
いや、蕎麦前も楽しみに来よう 。

「手打そば ますも庵」
東村山市本町2-16-30
042-394-1733
10:30~20:00
火曜定休
Pあり
2021年 6月13日 「ざるそばセット」に「肉汁うどん」
2021年 3月 7日 「かけ蕎麦セット」に「もつ煮うどん定食」
2017年 6月22日 「がに芽わさび」「ざる蕎麦セット」の「ミニギトロ丼」
2010年 4月18日 「いかの沖漬け」「ミニ烏賊天丼セット」
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋尽くしに感動的「揚げ茄子せいろ」 (2023/10/27)
- 東村山 「葉月」 知る人ぞ知る日本料理人の打つ手打ち蕎麦 (2023/10/10)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋の定番「ぴり辛冷や汁せいろ」 (2023/09/21)
- 東村山 「喜作(㐂作)」 「おろしそば」に「㐂作丼」 (2023/08/12)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 復刻!「グリーンカレーつけせいろ」 (2023/07/10)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 期間限定「冷し浅利蕎麦」 (2023/05/18)
- 東村山 「ますも庵」 素朴な蕎麦の旨さ「小ネギトロ丼セット」 (2023/05/01)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 春の名残「温かい桜海老ちらし蕎麦」 (2023/04/26)
- 東村山 「喜作(㐂作)」 地元の大人気店「天せいろ田舎そば」 (2023/04/02)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 山菜祭りに新鮮地物の「山菜そば」 (2023/03/15)
- 東村山 「土家」 冬の宵の蕎麦懐石「蕪のすり流しそばがき椀」 (2023/02/13)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「ふぐ小鍋」にスフレ「玉子とじそば」 (2023/01/27)
- 東村山 「手打そば しゅう」 染み入る「かけそば」「天丼セット」 (2023/01/23)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 五臓に染みる「(限定)しじみそば」 (2022/12/12)
- 萩山 「夢玄」 多摩サイ沿いの端正な手打ちそば (2022/11/05)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)