冬は「けんちん」、春は「山菜」と…、
風はさらさらと肌を撫で、心地いいぽかぽか陽気。
あちこちの庭先には花が咲きほころび、
眺めながらお散歩がてらにてくてくと。
日向ぼっこのたぬきさんにご挨拶 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
昼下がりの穏やかな空気漂う店内で、
ゆったりとしたテーブルの椅子を引き、
来るたびに入れ替わるお酒のリストから、
「辛さと旨味のバランス良くさっぱりした飲み心地」との、
島根 「李白」 純米酒
添えられたお通しは、「小松菜のしょうゆ漬け」。
高菜漬けに似て、これ美味しいっ
嬉しくつまみ、充てはお決まり「お新香」(ハーフ)。
糠漬けの胡瓜に大根、赤蕪漬けに沢庵と、
いつ来ても満足感な「志美津や」さんのお新香 。
ゆるゆると楽しみながら、「季節の品書き」を開くと…、
おっ、そうだった忘れてた、
「山菜」だけじゃなく、「若竹そば」もある 。
4月限定と聞いたらもう迷わず、
急遽変更~、「若竹せいろ」に、
選べる蕎麦は「粗挽きそば」で 。
程なく届いたお盆の、その美しさ 。
湯気立つ汁から立ち込める出汁の香りに、
幾つも盛られた竹の子に心が躍り、
たまらず啜った汁の美味しいこと 。
円やかな出汁に、ふわっと広がる三つ葉の香り、
そこに新若芽の磯味がふわり、はぁ~…。
その横にはらりと盛られた粗挽き蕎麦は、
群馬県高山の在来種
ふっと広がる香りに、ほのかにざらりと口肌を撫で、
もちもちとして、穀物の甘味がじわ~じわ~ 。
そのままでも味わい豊かな蕎麦を、
汁に浸したら、これはも~う。
味わい膨らみ香ばしく、とにかく甘味が豊か。
無限に食べたくなっちゃう~ 。
竹の子はしゃきっと瑞々しく弾け、
独特のトウモロコシに似た甘味が広がり、
(これも無限に食べたい~ )
目立たぬように沈んだ若芽、これが極旨っ。
新鮮な豊かな磯味たっぷり、絡めた蕎麦の旨さに、
しゃきっとした蕗の香りが又たまらな~い 。
気づいたらあっという間に笊は空。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
しばし余韻に浸り、飲み干して…
ご馳走様でした~ 。
はぁ~心から大満足、
「志美津や」さんの「若竹」いいなあ。
温かい「若竹そば」も食べたくなっちゃうな 。

自家製粉 手打ち十割そば
「志美津や」
狛江市東野川4-13-5
03-3489-0381
11:30~20;30
毎月6日・16日・26日原則
禁煙 P有り
お店のHP ご主人のブログ
2023年12月19日 「お新香」粗びきそばで「けんちんそば」
2022年 9月21日 「お新香」「きのこせいろ」
2022年 7月 9日 あご出汁の「自家製梅干しの冷かけそば」
2022年 3月29日 「お新香」「山菜せいろ」
2021年12月13日 「お新香」「けんちんせいろ」
2021年10月 4日 「お新香」「きのこせいろ」
2021年 6月21日 「深川せいろ」に「横田の小そば」
2021年 1月20日 幻の入野谷在来で「けんちんせいろ」
2020年10月20日 津南の舞茸旨し「きのこせいろ」
2020年 9月 2日 「帆立の雪華揚げ」「あご出汁の冷かけそば」
2020年 5月20日 生桜海老と磯海苔のハーモニー「桜海老せいろ」
2020年 2月27日 寒晒し蕎麦に黒姫産横田の小そば
2019年12月11日 野菜の滋味溢れる「けんちんせいろ」
2019年 8月19日 奥深き味わいの「あご出汁の冷かけそば」
2019年 5月20日 浅利たっぷり「深川せいろ」に「横田の小そば」
2019年 3月18日 粗挽き蕎麦で「山菜せいろ」
2018年11月22日 滋味深く心も温もる「けんちん蕎麦」
2018年 8月20日 自家製梅干しの「あご出汁の冷かけ」
2018年 5月 1日 海苔の磯香と楽しむ「桜海老せいろ」
2018年 3月18日 富山湾の宝石「白海老天」に「粗挽きそば」
2017年11月29日 「舞茸と仙台麩の卵とじ」に魅惑の「温玉せいろ」
2017年 7月21日 「糠漬け漬け物」に「あご出汁の冷かけそば」
2017年 5月17日 桜海老せいろ」野尻湖の小そば
2017年 3月 3日 名残の冬 「けんちん蕎麦」旨し
2016年10月17日 幻の奥出雲 「横田の小そば」
2016年 7月 1日 ムシムシ梅雨に「しゃきしゃき大根そば」
2016年 3月24日 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば
2015年12月14日 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会
2015年 5月27日 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」
2015年 3月30日 「白海老の掻き揚げ」に、横田の小そば
2014年11月11日 「三種盛り」、粗挽きそばで「けんちんせいろ」
2014年 6月17日 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」
2014年 4月15日 「桜海老のつけ汁」に 「奥出雲小蕎麦」食べ比べ
2014年 2月19日 「そば振り鍋」こと「とうじ蕎麦」
2013年 「3種盛り」に今年初「けんちん蕎麦」
2013年 9月17日 昼のプチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん
2013年 8月13日 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」
2013年 4月13日 裏メニュー「酒の充て」と、「桜海老せいろ」
2013年 3月12日 「白海老の掻き揚げ」に「生粉打ち」「田舎そば」
2012年12月13日 「利休巻き」に「漬け物」、「けんちんせいろ」
2012年10月22日 「牡蠣天せいろ」
2012年 8月 7日 水茄子の糠漬け、「胡桃せいろ」
2012年 6月20日 「シャキシャキ大根そば」
2012年 5月 2日 「冷しあさりそば (ボンゴレ蕎麦)」
2012年 3月23日 「白海老天」に「華うどん」
2012年 1月24日 三点盛りに「けんちん蕎麦」
2011年12月15日 「牡蠣天せいろ」
2011年10月24日 「蕎麦屋の蒲焼」と北海道フェアー
2011年 8月17日 「冷かけそば」
2011年 6月29日 「蕎麦会」、新メニュー「胡桃汁そば」
2011年 6月13日 「シャキシャキ大根そば」
2011年 4月13日 「さらしな三昧」
2011年 3月14日 「白海老の掻き揚げ」に「けんちんせいろ」
2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
2010年12月24日 「けんちんせいろ」
2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
2010年10月 7日 「熟成考証」
2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
2010年 6月 1日 「ほたての雪華揚げ」に「冷かけそば」">
2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
2005年 6月 7日 二色そば
- 関連記事
-
- 喜多見 「志美津や」 小天丼も旨いっ「志美津やの昼御膳」 (2023/11/02)
- 喜多見 「志美津や」 「帆立の雪華揚げ」に「しゃきしゃき大根そば」 (2023/08/14)
- 喜多見 「志美津や」 新若芽に蕗も美味「若竹せいろ」 (2023/04/03)
- 喜多見 「志美津や」 汁も蕎麦も至高の「けんちんそば」 (2022/12/19)
- 喜多見 「志美津や」 鶏の旨みにたっぷり茸の「きのこせいろ」 (2022/09/21)
- 喜多見 「志美津や」 あご出汁の「自家製梅干しの冷かけそば」 (2022/07/09)
- 喜多見 「志美津や」 春の香り弾ける「山菜せいろ」 (2022/03/29)
- 喜多見 「志美津や」 木枯らし吹いたら「けんちんそば」 (2021/12/13)
- 喜多見 「志美津や」 三種の蕎麦で「きのこせいろ」 (2021/10/04)
- 喜多見 「志美津や」 「深川せいろ」に「横田の小そば」 (2021/06/21)
- 喜多見 「志美津や」 幻の入野谷在来で「けんちんせいろ」 (2021/01/20)
- 喜多見 「志美津や」 津南の舞茸旨し「きのこせいろ」 (2020/10/20)
- 喜多見 「志美津や」 奥深き出汁の奏で「あご出汁の冷かけそば」 (2020/09/02)
- 喜多見 「志美津や」 生桜海老と磯海苔のハーモニー「桜海老せいろ」 (2020/05/22)
- 喜多見 「志美津や」 寒晒し蕎麦に黒姫産横田の小そば (2020/02/27)
どうしても「志美津や」さんにいっちゃうんですよねー。
「志美津や」さんの定休日に喜多見に行きましょう(笑)
天気で予定が狂ってしまったので…夜は、やはり喜多見の《丸屋》さんへ。久しぶりに半地元でお蕎麦屋さんのハシゴをしました。
勤務のスケジュールが合わず、ニの橋の《一策》さんになかなかお邪魔出来ませんねー。一年以上ご無沙汰中です。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)