今日は朝から、町田の先生とのご相談。
一通り話も済ませたお昼どき。
「町田に来たら、あのとんかつが食べたい」と、
彼のリクエストで向かった成瀬市外。
蕎麦屋らしからぬエラガントな雰囲気の、
手打ち蕎麦ととんかつの店、「もち月」さん 。
町田 「玄蕎麦 もち月」
入り口にはレトロなガス灯が建ち、
まるでフレンチレストランを思わせるエントランスに、
中庭が垣間見える扉へと歩いていくと・・・、
「えーっ」と彼が声を漏らした、
まさかの「本日都合により『とんかつ』休み」
がっかり顔の彼の背を押し扉を開き、
通されたのはシャンデリアの下がるテーブル席。
出された蕎麦茶をすすり、品書きを開き、
昨日のぽかぽか陽気から一転、今日は肌寒い。
温かいお蕎麦を食べようと、
気持ちを切り替えた彼は「にしんそば」、
私は「青ねぎそば」に決め注文 。
待つ間にも次々と訪れるお客さん、
「とんかつないんだ〜」と、
あちこちで囁かれる声を耳にしつつ、
程なく二つのお盆が到着 。
「青ねぎそば」は、丼いっぱい覆う緑の浅葱に、
真ん中に盛られた紫大根の彩が美しく、
済んだ琥珀の汁に浮かぶ、美しい「にしんそば」。
早速まずは汁を一口。
はぁ〜・・・、こっれは美味しい 。
「かけ汁」と言えばの、ひばりが丘「たなか」出身ならでは。
すっきり上品な豊かな鰹出汁に、
じんわりと葱の甘みが染み、
清らかなのに、舌を捉えて離さない旨さ。
この汁に浸るほのかにホシ散る繊細な蕎麦は、
汁を纏ってほろりとほどけ、これが旨いっ
しゃりしゃりと柔らかな葱に、
辛味大根がほのかに辛く爽やか、
シンプルながら、物足りなさ皆無の一杯 。
途中で交換した「にしんそば」は、
すすった瞬間、しっかりと広がる鰊の旨み。
「青ねぎ」の汁とは全く違い、これも美味しい 。
ほろほろと零れる鰊に彼も満足そうで、
極上の汁は一滴たりとも残せず完汁完食〜。
ご馳走様でした〜
初めて頂いた「もち月」さんの温蕎麦は、
思った以上に美味しく大満足。
冬の「もち月」さんもいいな・・・ 。

「玄蕎麦 もち月」
町田市小川2-3-23
042-799-7033
11:30~15:00 / 17:00~20:00
月曜、第三火曜定休
禁煙
P3台
2022年 7月30日 「天せいろ」に「とんかつ定食」(ヒレ)
2022年 7月24日 「トマト蕎麦」に「とんかつ定食」(ロース)
2016年 5月15日 「とんかつ」とジェノベーゼ香る「トマトそば」
2006年 5月28日 「せいろそば」「とんかつセット」
- 関連記事
-
- 成瀬 「もち月」 かけ汁の旨さ染み入る「青葱そば」 (2023/03/05)
- 多摩境 「はせべ」 「鴨油のねぎつけそば」と「揚げ餅たぬきそば」 (2023/02/01)
- 多摩境 「はせべ」 「とり天丼セット」に「カツ丼セット」 (2022/12/10)
- 成瀬 「もち月」 「天せいろ」に「とんかつ定食」(ヒレ) (2022/07/30)
- 成瀬 「もち月」 今が旬「トマト蕎麦」に「とんかつ定食」 (2021/07/24)
- 町田 「そば切り 萬両」 ホシ煌めく美しき「手碾きせいろそば」 (2020/09/15)
- 成瀬 「一葉」 清楚で粋な蕎麦「つけとろろ」 (2017/03/05)
- 成瀬 「もち月」 「とんかつ」とジェノベーゼ香る「トマトそば」 (2016/05/15)
- 町田 「くに作」 立派な古民家で山形板そば (2014/09/30)
- 町田 「粉練」(こねり) 白いつけ汁蕎麦、蕎麦ガレット (2013/07/16)
- 町田 「萬両」 手碾きそば (2012/01/20)
- 町田 「松本屋羊庵」 薬師池店 (2007/02/10)
- 町田 「松本屋羊庵」 (2006/09/09)
- 町田 「一葉」 (2006/07/22)
- 町田 「玄蕎麦 もち月」 (2006/05/28)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)