闇夜に煌々と照る浅草寺の佇まいは、
思わず足を留める艶やかな壮観さ 。
その浅草寺を通り過ぎ、
ひっそりと鎮まる裏浅草、
下町風情を残した路地中にそっと佇む、
創業45年、一茶庵直系の老舗「大黒屋」さんに、
今宵は、8年ぶりの訪問〜 。
浅草 「蕎亭 大黒屋」
ガラガラと、引き戸を開くと、
柔らかな灯りに包まれた
渋き良き老舗の、何とも言えない温かさ。
奥の壁には、片倉さん直系の店のシンボル、
「友蕎子」の書がしっかりと掲げられ、
今は年齢を鑑みてと、営業は木金土の夜のみ、
アラカルトはなくコースのみの完全予約制、
中から、今宵頂くのは「そば寿司コース」 。
ほっこりとする座卓に通されて、
ビールはエビスの今は珍しい大瓶、
グラスに注いで乾杯ぷは〜っ 。
喉が潤ったところに、
程なく届いた、「そば焼き味噌」。
厚く盛られた味噌はじっくりと熟し円やか、
様々な薬味が混ぜこまれ、
揚げた蕎麦の実がかりっと香ばしく、
ん〜これは旨いっ、絶品「焼き味噌」 。
これにはお酒をと、
手にしたリストはビックリする程豊富。
めくりめくり選んだのは、
福井 「白岳仙」 純米吟醸 押立
塗りの酒器に、猪口は素敵な骨董もの、
いいなあ、酒の旨さも一層と増す 。
そして、楽しみの「そば寿司」到着〜 。
しかも珍しい油揚げ巻きと、
とろろ昆布の磯巻きの二種類。
蕎麦は、甘酢で和えきゅっと巻かれた、
十割蕎麦に、ピンクに色づけしたさらしな蕎麦。
ここにしゃきっとした歯ごたえの酢ハス、
椎茸に車海老おぼろ、干ぴょうが巻かれ、
実に見事な調和、素晴らしく美味しい
秋田 「うきうき山本」を頂いたところに、
豪快に鍋ごと置かれた、「そばがき」が 。
新潟妙高の小そば、粗挽き蕎麦がき。
鍋からむわむわと広がる馥郁とした香りに、
もっちりとして、口の中でゆっくりと蕩け、
口いっぱいに広がる濃密な蕎麦の味
これ又たまらず熱燗〜、
福井 「黒龍」 燗たのし
ここにど〜んと、竹笊に豪勢に盛られた、
様々な「季節の天ぷら」。
衣薄く、どれもがさくっさく。
ほろっと零れるフキノトウに、春菊にコシアブラ、
立派な舞茸に、南瓜はほっくり、茄子はとろ〜り。
さすが「大黒屋」さん、天ぷらも素晴らしい
これには冷酒、ぴゅぅぅ〜っと鳴く徳利で、
秋田 「角右衛門」 純米吟醸
そしていよいよ、「石臼挽きせいろ」。
新潟県妙高の小蕎麦の十割そば。
二つ山に盛られた蕎麦は、
小蕎麦ならではのグレーの細切り。
ピシっと鋭利に角が立ち、思わず息を飲む美しさ 。
手繰った箸先から広がる香りに、
きりっとしたシャープなコシに喉越し軽妙。
深く香ばしい味わいは手繰る毎に増し、
知らず知らず背すじが伸びていくような
なんって冴え冴えとした蕎麦だろう〜 。
そっと浸した汁が又素晴らしい。
すっきりとして円やか、奥行のある出汁が染み、
浸した蕎麦はくっと旨みの輪郭が立ち、
気付いたらあっという間。
ほのかに濁った蕎麦湯を注ぎ、
汁の旨さに改めて感じ入り…、
最後の甘味は、黄粉に餡子、胡麻の「蕎麦団子」。
これが又、ふっくら柔らか〜。
程よい甘さで最後に心地よく頂いて…、
ご馳走様でした〜
久しぶりに頂いた料理に蕎麦は、さすがの一言。
顔を出して下さったご主人は、以前と全く変わらず
肌艶もよく溌剌として、
「まだまだ、できるとこまで頑張るよ」の言葉が嬉しい。
ぜひ次は、「おまかせコース」も頂きに来たいな 。
「蕎亭 大黒屋」
台東区浅草4-39-2
03-3874-2986
18:00~21:00(予約のみ)
木・金・土のみ完全予約制
禁煙
お店のHP
2015年 1月29日 蕎麦前堪能「十割そば」、「極粗挽き二八そば」
2006年 7月28日 そばがき、出汁巻き、おせいろ
- 関連記事
-
- 淺草橋 「あさだ」 蕎麦も鶏肉も鳥団子も旨し「若鳥せいろ」 (2023/05/02)
- 浅草 「蕎亭 大黒屋」 十全十美の「そば寿司コース」 (2023/03/03)
- 田原町 「淺草 ひら山」 至福の嵐「小柱かき揚げそば」 (2023/02/08)
- 入谷 「ほしのま」 並木藪出身の見事な「海老天ざる」 (2022/03/28)
- 田原町 「淺草 ひら山」 祝!「ほそ川」出身のお店がオープン (2021/12/23)
- 上野 「翁庵」 懐かしき昭和の空気に浸って「ねぎせいろ」 (2021/11/30)
- 上野 「上野藪そば」 すべてが粋江戸老舗蕎麦の良さ (2021/11/22)
- 日暮里 「川むら」 北風に熱燗ちびり具沢山の「おかめそば」 (2021/03/03)
- 「山介」 雲丹に鮎にサザエに海老 酒を誘うめくるめく蕎麦 (2020/08/14)
- 「山介」 「お昼のおまかせ」に「二種もり」と「トマトそば」 (2020/07/16)
- 淺草橋 「更里」 滋味溢れる「とろろ」に蕎麦旨し (2020/05/26)
- 淺草 「Fleur de Sarrasin - フルール ド サラザン」 革命的ガレット店オープン (2019/04/28)
- 日暮里 「川むら」 改装後の初訪問 「岩のりせいろ」 (2019/03/13)
- 淺草橋 「さかき」 夜の蕎麦前 十割そばに「かけ」旨し (2018/10/25)
- 淺草 「吾妻橋やぶそば」 浅草のオアシス老舗の安堵感 (2018/09/01)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)