昨夜、ちょっとした飲み会で少々お酒が入ってしまったこともあり、暖かいものを口にしたい。
吉祥寺での用事を前に・・、そうだ、久々だし行ってみよう。

武蔵関北口を、北上したところにあるお店。
おおよそ・・、見た目蕎麦屋というよりは、居酒屋?雰囲気のお店だけど、夏に伺って、外見のイメージとは裏腹においしいお蕎麦を出してもらえたところ。
武蔵関 「天龍庵」
そういえば・・、名前も中華料理店っぽいなぁ・・

お店の前には、お蕎麦のサンプル。
そして、お品書きが出ているんだけど・・、
んんんん?
「鴨汁中華つけめん」??
んー、ここは、
やっぱり不思議なメニューが多い。。
扉を開けて中へ・・。お昼時の時分には、もう、急いでお昼を・・って感じの、近くで働く男性客が多い。
皆、ここでの「ランチ」や、ご飯とお蕎麦のセットをわしわしっと召し上がってる。
蕎麦の・・となると、邪道なようなメニュー豊富なお店だけど、反対に、こういうお店の方がうれしいってことも、あるよね・・、なんて、なんだかあったか~い気持ちで思ってしまう。
こういうお店は、近所にあったら、とてもうれしいお店のひとつ。
その実、居酒屋にもなれるし、定食屋ともなりうる。
今日のランチは・・「天ぷらとライス、味噌汁、小鉢」、「たぬき蕎麦と鮭ごはん」、各780円。
それでいて、ちゃんとした手打ちのお店。そりゃ、うれしい♪
さあて・・、私は、と。。
「暖かいもの」の気持ちがあったので、「鴨せいろ」を選んでみることに。
本鴨ロースを使用、とのことだし・・、し、しかも、鴨せいろも850円!
娘さんかな・・の、きれな花番さんに告げ、かかっているテレビをぼんやりと見つめる。
そう、ここは、テレビもあるお店。
しばしして、目の前に「鴨せいろ」が置かれる。
ほう、相変わらず、姿のきれいな蕎麦。
鴨汁は思ったよりは、小ぶりの丼に。薬味は、ごまとネギ。
きれに切り揃い、切り口も鮮やかな蕎麦は、幌加内産の二八の蕎麦。
ところどころに散る、蕎麦の欠片のアクセントがさらに目を引く。
手繰る蕎麦を、口元に寄せると、強烈ではないが、草のような爽やかな香りがふわりとかすめていく。
風味は・・・、と始めはあまりダイレクトに感じないのだが、食べ進めるに従い、これも又爽やかさを感じさせてくれるような、これも蕎麦だ、という風味がだんだんと広がってくる。
しゃきっとした腰。そして、この風味、そしてこのCP。これはもう!うれしい蕎麦。
鴨汁は、やや少なめではあるが、身のしまった・・というよりは、ほろっとこぼれるくらいに煮込まれた、鴨肉が4切れほど。あまり、脂っぽいのが好きではない私には、これは、かな~り好みのタイプの鴨汁。
お出汁には、しっかりと鴨の旨味が溶け出ている。
うーん、おいしい♪
何の気も使っていないようで、その実、きちんと食べている頃合をみて、蕎麦湯が出される。ま、これはナチュラルで、ほとんど白濁してはいないが、それでも熱々の蕎麦湯はうれしい。
ごちそう様でした~・・
今度は、ここの暖かい蕎麦、も食べてみようかな。。
さてっ、急がなくちゃ・・。バス停はすぐそこ。。
*鴨汁せいろ 850円
手打ちそば・うどん 一品料理 地酒
「天龍庵」
練馬区関町北1-15-8
03-3929-3470
11:00~22:00(日~21:00)
出前11:00~21:30 月曜休
前回の訪問
- 関連記事
-
- 武蔵関 「甚作」 (2007/02/04)
- 豊玉 「法師人」 (2007/01/28)
- 石神井公園 「菊谷」 手挽き蕎麦 (2007/01/25)
- 保谷 「そばきり すゞ木」 (2007/01/17)
- 光が丘 「玄蕎麦 小坂」 (2007/01/07)
- 石神井公園 「菊谷」 初蕎麦 (2007/01/05)
- 江古田 「甲子」 (2006/12/04)
- 武蔵関 「天龍庵」 (2006/11/30)
- 石神井公園 「菊谷」 菊祭り (2006/11/18)
- 練馬 「ふるまい蕎麦 ふる井」 (2006/11/13)
- 桜台 「山禅」 (2006/10/09)
- 石神井公園 「菊谷」 ぶっかけそば (2006/08/30)
- 練馬 「176」 (2006/08/27)
- 武蔵関 「にはち」 (2006/07/24)
- 石神井公園 「菊谷」 (2006/07/08)
こ、これはびっくりしました!
何度かバス停に向かっていたのですが、ここの所バス通りの方を歩いていたので、気付かなかったです。
ま、まるで違うお店…(゜o゜)
これは是非とも行ってみます。蕎麦はなんとなく前の姿の面影がありながら、さらに端正になっている様子。
以前も、なかなか美味しいお蕎麦だっただけに、これは楽しみです。
うれしい情報ありがとうございます。
でも、さすが、ジゲン様ですね(^^)。
あ、御約束が浮いたまま…?(笑)
「天龍庵」、同経営で「板蕎麦 山葵」に店名・内外装心機一転して、生まれ変わりましたよ~
雰囲気はもちろん、味が向上してるのが嬉しいかもです!
レビューUPしときました。
◆板蕎麦 山葵
http://u.tabelog.com/jigen/r/rvwdtl/1743220/
あんまり期待できそうにない(^^;、店構えなのに、お蕎麦、美味しいんですよね♪
(しかも、居酒屋としても十分使えるし♪♪)
こちらのお蕎麦、都内の蕎麦居酒屋さんにも持って行っているみたいですよ。
鴨汁もよかったので、ぜひ(^^)。
本当に意外な「御蕎麦」が出て来てびっくり!
「凄いコシとシャッキリさ」 粗い粒まであり
更に薬味の「めちゃ粗大根鬼おろし」が凄かった!!
丼も食べましたが、次回は蕎麦だけで♪
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)