FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    永福町 「いち彌」 寒さも吹き飛ぶ「鶏と九条葱そば」
    2023年01月24日 (火) 21:32 | 編集

    昼間はぽかぽかと暖かかったのに、
    夕方には一転、轟々と唸るような北風が吹き、
    一瞬で手足は凍え、吹きあたる顔は痛い程 gessori.gif

    23-1-24 店

    あまりの寒さに芯から凍え、
    今日は火曜日、「いち彌」さんで暖まろう niko.gif

    永福町 「手打ち蕎麦 いち彌」

    夕暮れ開店程なくのまだ静かな店内で、
    暖かく迎えてくれる、ご主人にお父さん。

    23-1-24 酒

    凍えた手でコートを脱ぎつつ、
    即効頼んだ、「一ノ蔵」の熱燗一合。

    23-1-24 品

    充てはずらりと貼られた季節の品から、

    23-1-24 酒あて

    野良ぼう菜の文字を見つけ、
    「野良ぼう菜の辛子和え」を niko.gif

    しゃきっと茹で加減もぴたり、
    さっとかけられた出汁の旨さに、
    野良ぼう菜の甘みが引き立ち、まっこと美味しい love.gif

    しばし熱燗と共に楽しんで…、

    23-1-24 品そば

    今日はとにかく温かいお蕎麦が食べたい。
    「花巻き」か「山かけ」かと、迷っていたら…、

    23-1-24 品そば2

    季節の品に、初めて見る「鶏と九条葱そば」が hahha.gif

    23-1-24 そば

    即効決め頼めば程なく、
    届いた丼には、山椒と七味が添えられ、

    23-1-24 そばあぷ

    緑鮮やかな九条葱に、鶏肉が幾つも盛られ、
    湯気から広がるお出汁がたまらな〜い。

    23-1-24 そばしる

    早速すすった汁は、鶏の旨みが上品に染み、
    極々わずかにとろみがつけられ、
    すする毎に、はぁ〜温っまるぅ futt.gif

    23-1-24 そばたべ

    蕎麦は、繊細な細切り。
    汁をまといほろりと流れる心地に良さに、
    汁に馴染んで広がる蕎麦の甘みが後を引く〜 love.gif

    23-1-24 そばたべ2

    鶏肉はふっくらジューシー 、これが旨っbuchu-.gif

    23-1-24 そばたべ3

    しゃりっとした九条葱からは甘みが広がり、
    蕎麦と絡めて楽しんだりし…、

    23-1-24 そばんn

    後はも〜う、はふっはふっと夢中。
    すくいすくい一滴残せず飲み干して…。

    ご馳走さまでした〜 hahha.gif

    やさしい餡かけの汁ですっかり体は温まり、
    外の寒さもこれでばっちり。
    「いち彌」さん、何を食べても美味しいな ふわふ~1


    19-1-25 看板
    「手打ち蕎麦 いち彌」

    杉並区和泉3-13-16
    03-3324-9360
    11:30~15:00 / 17:30~22:00(火曜日)
    17:30~22:00(金曜・土曜)
    禁煙



    2022年 7月26日 「夏野菜のポン酢和え」「梅おろしの冷かけそば」
    2022年 2月15日 「やり烏賊と大根の煮つけ」「花巻そば
    2021年10月26日 「白海老と小柱のかき揚げ」「横田の小そば」
    2020年12月 4日 「金目鯛のホイル焼き」「とろかけ」
    2019年11月 2日 「里芋とキャベツの真丈」に「なめこおろし」
    2019年 1月25日 「鮪とアボガドの山葵和え」「生粉打ちそば」
    2017年11月14日 「鯵つみれの大葉揚げ」「つけとろ」
    2022年 2月15日 「やり烏賊と大根の煮つけ」「花巻そば」
    2021年10月26日 「白海老と小柱のかき揚げ」「横田の小そば」
    2020年12月 4日 「金目鯛のホイル焼き」「とろかけ」
    2019年11月 2日 「里芋とキャベツの真丈」に「なめこおろし」
    2019年 1月25日 「鮪とアボガドの山葵和え」「生粉打ちそば」
    2017年11月14日 「鯵つみれの大葉揚げ」「つけとろ」
    2016年 6月10日 旬菜色々、「柚子切り」に「手挽きそば」
    2015年 2月 2日 「ほうぼうの唐揚げ」「つけとろ」
    2013年12月10日 「キャベツと里芋の揚げ真丈」と「かき玉そば」
    2012年 1月31日 「手挽きそば」
    2007年 3月13日 「山葵芋」に「常陸秋そばの十割そば」
    2005年 
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター