近年まれにみるとかの寒波到来、
今日も朝から、キーンっと痛い程の冷たい空気に、、
混む前にと向かった、東村山税務署。
手続きを済ませ気分スッキリ、
お昼は、開店して半年余りの「しゅう」さんへ 。
店前には、お得なランチの品書きも。
東村山 「手打ちそば しゅう」
暖簾を潜った店内は、ゆったりとした空気が包み、
にこやかな花番さんに丁寧に迎えられ・・・、
この寒さに手はかじかみ体は凍え、
即効頼んだ、「群馬泉」の熱燗一合。
ふうわりりと柔らかな燗酒が体に滲みる。
お通しは「ひじき煮」、美味しいな
つまみつつ品書きをめくり、
定番の「一品料理」に「天ぷら」、
日替わりかな、「一品料理」がさらに一枚増え、
蕎麦前がさらに充実され、これが嬉しく…、
前回頂いて美味しかったのでリピート、
「ゴボウと挽肉の甘辛煮」に、
(やっぱりこれ美味しい )
天盛りされた柚子が絶妙、「赤蕪の甘酢漬け」。
薄切りの赤かぶはしゃりっと柔らかく、
甘酢の加減も円やかで、これも美味しい 。
お通しにこの二品で十分すぎる酒の充て。
これでお酒を飲み干して…
この寒さに今日は温かいお蕎麦が食べたい。
しかもせっかくのランチ、甘味付きも魅力的。
今日も「ミニ天丼セット」を「かけそば」で 。
湯気と共に広がる出汁の香りにうっとり。
注がれた汁は琥珀に澄み、
芳醇な鰹出汁に、すっきりとして円やか。
啜る毎にじわりと体に滲みていく。
はぁ〜…「しゅう」さんかけ汁も美味しい 。
蕎麦はこの汁に浸ってもちもちとして、
汁をまとい甘みが膨らみ、これ又旨い
手繰る毎にどんどんと旨みは増し、
はふはふと手繰ってたらあっという間。
そこに、海老そそり立つ魅惑の天丼〜。
南瓜に舞茸、茄子に海老はむっちりぷりぷり。
さっとかけられた丼汁もピタリ。
これも美味しくぱくぱく 完食〜 。
お腹も満たされたところに嬉しい甘味。
ほろっほろの蕨餅。
透明感のある甘みをほっこりと頂いて…。
ご馳走様でした〜
満足度の高いお昼のひと時に。
少しづつご主人の個性が出始めそれも嬉しく、
又楽しみに、寄らせて頂きます 。

「手打ちそば しゅう」
東村山市本町2-1-14
042-395-8785
11:30~14:30 / 17:30~20:30
月曜昼のみ、火曜定休
禁煙
2022年 8月29日 祝!オープン「小天丼ランチ」せいろそば
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや 玄治」 期間限定「冷し浅利蕎麦」 (2023/05/18)
- 東村山 「ますも庵」 素朴な蕎麦の旨さ「小ネギトロ丼セット」 (2023/05/01)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 春の名残「温かい桜海老ちらし蕎麦」 (2023/04/26)
- 東村山 「喜作(㐂作)」 地元の大人気店「天せいろ田舎そば」 (2023/04/02)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 山菜祭りに新鮮地物の「山菜そば」 (2023/03/15)
- 東村山 「土家」 冬の宵の蕎麦懐石「蕪のすり流しそばがき椀」 (2023/02/13)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「ふぐ小鍋」にスフレ「玉子とじそば」 (2023/01/27)
- 東村山 「手打そば しゅう」 染み入る「かけそば」「天丼セット」 (2023/01/23)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 五臓に染みる「(限定)しじみそば」 (2022/12/12)
- 萩山 「夢玄」 多摩サイ沿いの端正な手打ちそば (2022/11/05)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 秋の味覚満載「きのこのつけ汁せいろ」 (2022/10/17)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 灼熱と漆黒の料理に「ぴり辛冷汁せいろ」 (2022/09/12)
- 東村山 「手打そば しゅう」 「きょうや」出身の新店オープン (2022/08/29)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 しゃりしゃり出汁氷の「冷がけそば」 (2022/08/03)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「冷し浅利蕎麦」に「とろろそば」 (2022/07/01)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)