このどんよりとした、すぐれない天気の下で、空腹を抱えた体は尚一層、寒さを感じて、ひもじいぃ~・・・

・・こういう時に、とってもうれしいお店。

新宿に出る前に・・
中休みもなく、しかも駅の目の前。
再び「近江家」さんの暖簾を、
ふらふらと潜ってる・・。
百人町 「近江家」
午後2時もとうに過ぎようとする時分。それでも、5分以上のお客さんが憩ってる。場所もよし、そして、何よりこの、「いつでもやっている」のが、蕎麦屋の原点のようでうれしい。
一人だったけど、一つだけ空いていた個々の仕切りのある、テーブル席に通される。
ちょっと荷物もあったので、この席だったらほっとできて、さらにうれしい・・
頭の半分・・いや、それ以上期待していたんだけど、あるかな~・・と、品書きを広げる。
・・・と あったあった! 季節の蕎麦に、「牡蠣そば」
それを見たら、このあれこれ迷ってしまいそうな、豊富なメニューもなんのその、
「牡蠣蕎麦、あったかいので♪」 と、お願いしちゃう。
お願いして、ほっとしながら、改めて又、品書きを吟味・・。
いやぁ、ここの品書きは、ほんっとに楽しい
冷たい蕎麦にメニューのバリエーションも豊富だけど(天ぷらせいろだけでいくつあるのっ??)、種物のメニューが面白いものばかり。
是非とも、一度 「アサリ南蛮そば バター入り」を食べてみたいなあ・・。
なんて思っていると、程なく熟練した花番さんから、念願の「牡蠣蕎麦」が置かれる。
うわあ、美味しそう♪
言わなくてもちゃんとついてくる、れんげもうれしい。
薬味は・・、紅葉おろしと、ネギと、カボス。
見ただけでも、うれしくなっちゃいそうな、プリプリした牡蠣が6つも・・。
南蛮仕立てのようで、しゃきっとしながらも甘みのあるネギが載り、こっそりと柚子も散らされている。
まずは、汁を一口。
う・・・ お、美味しっい~っ♪♪ 薄めのやさしい~いかけ汁には、しっかりと牡蠣の風味が溶け出ている。この汁だけで、幸せになってしまいそうなくらい。
そして~・・ぷりぷりっとした牡蠣を「うふふっ♪」な~んて思いつつ、がぶっと。
ん~っっ たまらないっ。 火の入れ加減が絶妙で、きちんと火が通ってはいるがふわりとした実をかじると、ジューシーなエキスがじわっと染み出てくる。
いやぁ、美味しい。生牡蠣なーんて、目じゃないかもっ、なんて思ってきてしまう。
葱もとろっとしつつ、途中で紅葉おろしを加えると、ぴりっと引き締まった感じが又いい。
さらにその後で、カボスを絞ると、さわやかさが加わり・・、三変化の旨い蕎麦。
お蕎麦は、普通に美味しい細きりの蕎麦だが、この汁とよくからまり、いい感じ。
何より!この蕎麦の、主役は・・「牡蠣」と、この「汁」。
すっか~り、汁まで飲み干し、心も体もポカポカ。
いやぁ、これは、満足度高い!
ごっちそう様でした~
うーむ、ここの甘汁もすこぶる美味しいとなると・・・、
大好物の卵とじも是非ともたべてみなくてはっっ。。
*牡蠣蕎麦 1,300円
そば盧 百人町「近江家」
新宿区百人町2-4-2 サンビル
03-3364-2341
11:30~21:30 (日・祝日~21:00)
土曜日定休
- 関連記事
-
- 早稲田 「松庵」 (2007/06/14)
- 神楽坂 「ゆかり」 (2007/06/11)
- 新宿 「大庵」 (2007/05/16)
- 高田馬場 「浅野屋」 (2007/03/01)
- 荒木町 「そばダイニング ゑまふ」 (2007/01/26)
- 四谷 「角萬」 新店舗で牡蠣そば (2006/12/21)
- 新宿御苑 「松月庵」 (残念ながら閉店) (2006/12/20)
- 百人町 「近江家」 牡蠣そば (2006/11/28)
- 新大久保 「角萬」 (2006/11/25)
- 新宿 「渡邊」 (2006/11/21)
- 百人町 「近江家」 (2006/10/06)
- 新宿西口 「渡邊」 (2006/09/21)
- 高田馬場 「もり」 (2006/09/03)
- 神楽坂 「志ま平」 (2006/06/21)
- 四谷 「蕎麦善」 (2006/03/06)
天せいろも、よかったです!
そして、この牡蠣も。
あまりにたくさんのメニューで、全部制覇するにはまだまだ通わなくちゃならなそう~。
ここのかけ汁が美味しかったので、いろいろと種物、食べてみたいと思ってます。
私は近江屋さんの大ファンです。
毎週行って、
毎回、天せいろに米です。
おいしいですよね。
天せいろ以外を頼む機会があまりないので、次回は違うものをオーダーしてみます。
これからもHP拝見させて頂きます。
実は私も。
でも、牡蠣好きは復活している、単純な私です。とはいえ、当たったモノである、生牡蠣はちょっとまだ、難しいのですが・・。
ぜひ、でも!
この牡蠣の旨味が溶け出したかけ汁だけでも~♪。
いやはや、しかし、こちらの品書きの多さにはびっくりです。
ところで、ここの牡蠣蕎麦は、かな~りいいです。満足度100%♪
飲む前に食べたら、肝臓にもいいかも(^^)
さんざん人の食欲を掻き立てておいて、最後の画・・・・・・
タマランш(´¬`)ш
牡蠣は一度あたってからにがてなので、牡蠣蕎麦の牡蠣抜き・・・・・は、ちょっともったいないので、友人を誘っていってきまーす。
そーいえば、むかーし 『そばがき』を牡蠣のそばだと思ってた時期がありましたσ(^∪^;)
拙者牡蠣好きなんすよ
でも牡蠣蕎麦は実は未経験
立ち食い以外で汁蕎麦が滅多に食べない
のが原因
季節行事の鴨南蛮蕎麦を食べるくらい
どーしてもせいろを頼んでしまうま
しかし、これは居ても立っても居られない
週末、忘年会前に新宿のどこかで
つるつるっと手繰らないわけには行かなくなった
牡蠣蕎麦牡蠣蕎麦~♪
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)