移転し再開店したのは、去年の丁度今頃,
あれからどうしたかなと、
近くを通る度に気になっていた「甚五郎」さん。
久しぶりに行ってみようと向かったお店は、
屋根付き門を構える、悠々とした佇まい。
週末の丁度昼時、入り口には何人かの待つ人が 。
花小金井 「そば処 甚五郎」
名前を書いて待ち、程なく通された玄関には、
「一周年」の祝花が幾つも置かれ、
広々とした店内は近所の方々でよく賑わい、
すっかりこの地でも人気のお店になってるよう 。
奥のゆったりとしたテーブルで品書きを手にとると、
おっ、肉汁やカレー汁など加わり、
去年より品数がぐっと増えてる 。
中から彼は、イベリコ豚の文字に、
「肉汁せいろ」の大盛りに決め、
私は、寒いし、温かい蕎麦も食べてみたい。
「コロッケそば」が気になったけど、
今日はクリスマスイブ、チキン〜 。
前回美味しかった「親子丼セット」を「かけそば」で 。
頼むと程なく、まず届いたのは「肉汁せいろ」。
大盛の蕎麦は蒸篭にこんもりと盛られ、
肉汁には幾つもの薄切り豚肉が浮き、
続いて、私の前にもお盆が到着〜。
早速まずは汁を一口。
出汁に醤油味が円やかに染みた、
素直に美味しい、昔ながらの関東の汁 。
蕎麦はところどころにホシ散る細切り。
汁に馴染みほろっと解け、喉越し軽く、
汁を吸った蕎麦が、妙〜に旨い。
「甚五郎」さんの温かい蕎麦いいなー 。
一方、彼の肉汁には、しっかりと豚の旨みが染み、
浸し手繰り、肉汁をまとった蕎麦も旨い。
蕎麦も、以前より美味しくなってるような 。
するすると蕎麦を手繰り、
続いて「親子丼」(ご飯少な目)は、
とろとろ系じゃなく、しっかりとじ系玉子で
ふっくらとした鶏肉に、飴色の玉ねぎ、
ほろっほろの玉子が合い、これが旨い 。
添えられたお新香もきちんと美味しく、
デザートに添えられた苺を嬉しく頂いて、
お腹もいっぱい、満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした〜
お料理の種類も増えたし、中休みなし。
今度は、蕎麦前もしに来てみよう 。

「そば処 甚五郎」
小平市鈴木町2-156-3
050-5571-1989
11:00~20:30
水曜定休
P4台 禁煙
2022年12月18日 「親子丼せいろセット」「カツ丼せいろセット」
2019年 5月18日 「冷し甚五郎そば」に「かつ丼」
- 関連記事
-
- 青梅街道 「佳蕎庵」 嵐の宵の旨し愉しの蕎麦屋酒 (2023/09/15)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 極上「帆立天」に美味清涼「冷かけそば」 (2023/08/16)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 多摩には蕎麦を「大多喜の筍の宴2023」 (2023/04/15)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 イーハトーブ卵の「豚玉葱汁つけそば (2023/03/28)
- 花小金井 「甚五郎」 移転一周年「肉汁せいろ」に「かけそば」 (2022/12/24)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」忘年会2022 (2022/12/17)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 白海老と三種の蕎麦とミニカレー (2022/10/19)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 3年ぶりに開催「大多喜の筍の宴」 (2022/04/16)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 太刀魚とめごちの天ぷらに「かけそば」 (2022/04/01)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「白魚の天ぷら」に美しき三種の蕎麦 (2022/01/25)
- 花小金井 「甚五郎」 場所を移し2代目が新規オープン (2021/12/18)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 蕎麦とうどんのささやかな忘年会 (2021/12/11)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「白海老の天ぷら」で三種の利き蕎麦 (2021/10/08)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 美味清涼「冷かけ」に「豚汁つけそば」 (2021/05/15)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 真子ガレイの天ぷらに三種の蕎麦 (2021/03/11)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)