FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    沼袋 「一鬼」 「筑前煮」に美しきあご出汁の「かけそば」
    2022年12月20日 (火) 17:49 | 編集

    年末になって観たい映画が目白押し。
    「ラーゲリーから愛を込めて」に涙涙😢。

    映画の余韻は、なんと言っても蕎麦屋。
    とは言えすでに2時、向かったのは、

    22-12-20 店

    線路際にそびえるインパクトのある看板の…、

    22-12-2022-12-20 店2

    こんな時に嬉しい16時まで営業、
    開店当初に伺ったきり、気になっていた「一鬼」さん niko.gif

    沼袋 「蕎麦処 一鬼」

    扉を開くとすぐ、「いらっしゃいどうぞ〜♪」と、
    感じのいい爽やかな笑顔で迎えられ、

    22-12-20 品

    入り口すぐの椅子を引き、置かれた品書きから、

    22-12-20 酒

    前回頂いて美味しくて、しかも他では見た事がない、、
    山口のお酒、「山猿」を niko.gif

    22-12-20 酒あて

    充てにと頼んだ「筑前煮」は、
    小鉢とは言えたっぷり盛られ、
    牛蒡に人参、蒟蒻に竹の子が品よく炊かれ、
    これが100円だなんて、安すぎる〜 ドBF6F~1

    22-12-20 酒あて2

    しかも、一緒に頼んだ「ちくわの天ぷら」も100円!。

    22-12-20 酒あて3

    添えられた塩には、鞍馬流、蕎麦の実が散り、
    申し分のない蕎麦前で、
    しっぽりと映画の余韻に包まれて… futt.gif

    22-12-20 産地

    壁に貼られた産地を眺め、
    前回「もり」と「冷かけ」を頂いたので、
    新メニュー「釜揚げ」も食べてみたいけど、

    22-12-20 そば

    山口出身のご主人ならでは、
    今日は、あごだしの「かけそば」を、
    無料トッピングは「きざみのり」で niko.gif

    22-12-20 そばしる

    川のせせらぎを想い出す盛り付けも美しく、
    注がれた汁は、淡い琥珀に澄み、
    すっきりとして円やか、はぁ〜…。
    上品な甘みとコクが喉伝い体に染みわたる futt.gif

    22-12-20 そばたべ

    この汁に浸り、蕎麦はきりりと歯ごたえ残し、
    汁をまとい、汁に暖まり、
    ふっくらとした芳ばしさが口に広がる。

    「もり」も「冷かけ」もよかったけれど、
    「かけ」も美味しいっ love.gif

    22-12-20 そばたべ2

    何度か手繰り、この繊細な「ふぐ葱」を散らすと、
    すぅっと広がる、至極上品な葱の香味。

    22-12-20 そばたべ3

    さらに、半分手繰ったところで、海苔も投入〜。

    22-12-20 そばたべ4

    うわ〜、散らした瞬間、磯が香り、これ又旨っ love.gif

    22-12-20 そばたべ5

    最後は、これも「無料トッピング」の大根おろし、
    そっと加えると、すぅ〜っと爽やかさが加わりと、
    一杯で3変化、楽しさ満載〜 buchu-.gif

    22-12-20 そばんn

    品書きも少しづつ変わり、
    着々と進化しているのを感じそれも嬉しく、
    映画の後の素敵なひと時に。

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    気になる「かまあげ」は冬限定そうだし、
    ある間に、是非頂きに来ようっと ふわふ~1


    22-7-27 かんばn
    「そば処 一鬼 」

    東京都中野区沼袋3-5-2
    050-1314-5514
    11:30~16:30
    月曜定休
    禁煙



    2022年 7月21日 新店オープン♪「もり」に「冷かけ」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター