天高く、気持ちのいい秋晴れの日曜日。
街道沿いの紅葉を眺めながら、川越へドライブ。
嫁いでから早1年半、ヒデミちゃんどうしてるかなと、
向かったのは、地元の人気店「むさしや」さん。
屋根の修復中だけど、しっかり営業中〜 。
西川越 「そば御膳 むさしや」
丁度昼時、店内満席に賑わう中、
急ぎ片し通されたゆったりとしたテーブル席。
すぐに出された蕎麦茶が美味しい 。
すすりつつ品書きを開き…、
「当店名物」との「吾汁せいろ」が気になるも、
お天気はいいけど、風が冷たく、
温かいお蕎麦が食べたいな。
「たぬきとじ」や「山かけ」と…、
「岩手直送の天然素材の山菜」の文字に、
写真入りの「里の春」に決め、、
彼は、ここの食べてみたかったんだと、
迷わず「かつ重」に決め注文 。
混んではいても手際のいいお店、待つこと程なく、
まず届いたのは「里の春」。
注がれた澄んだ琥珀の汁に、
たっぷりと盛られた存在感のある山菜。
すっきりとした汁に浸った細切り蕎麦は、
ほろっと解け優しい歯ごたえに喉越しよく、
しゃきっとしたフキに、芋がら、
ぜんまいなど様々な山菜が盛られ、
確かに、岩手直送のこの山菜、美味しい
しかも、ぷるんっとした大きななめこが嬉し〜い 。
一方、彼の前に届いた「かつ重」は蓋がされ、
キャベツのサラダにお新香、赤だし付き。
蓋を空けると湯気と共に、
とろりと卵でとじられたカツがど〜ん。
一口もらった「かつ重」は、ほろりん玉子に、
飴色の玉ねぎの甘みが心地よく、
さすが老舗、丼汁とご飯の按配もぴたり 。
手繰っている間に、蕎麦に汁が染み、
じんわりと蕎麦が溶けた汁はどんどんと旨みが増し、
気付いたら一滴残せず完汁完食〜。
ご馳走様でした〜
なんとヒデミちゃんは里帰り中で、
残念ながら会えなかったけど、
又ぜひ会いに、その時は「吾汁」を食べよう 。

「そば御膳 むさしや」
埼玉県川越市大字福田121-1
049-222-7747
11:00~15:00 / 17:00~20:45
11:00~20:45 (土日祝)
火曜定休
駐車場12台 禁煙お店のHP
2021年 5月 5日 「つけ汁せいろ」に「黄金そば」
- 関連記事
-
- 新座 「八溝」 お得なお昼のセット「そば定食」 (2023/08/26)
- 秩父 「ひらい はなれ」 感動の二種の手挽きそば (2023/07/07)
- 新所沢 「椿屋」 流麗な「石臼挽きそば」に「特製玉子丼」 (2023/06/15)
- 鶴ヶ島 「蕎麦懐石 さくら荘」 「無庵」出身の新店「昼の蕎麦遊膳」 (2023/03/27)
- 新座 「柿屋」 霙汁風「ゆずおろしとり汁」に「肉もりごま汁」 (2023/02/26)
- 所沢 「弥兵衛」 祝!移転再開店「手挽き十割そば」 (2022/11/29)
- 西川越 「そば御膳 むさしや」 「里の春」に「かつ重」 (2022/11/27)
- 和光市 「寿美吉」 料理も楽しい2代目の手打ちそば (2022/11/21)
- 大宮 「久霧」 抜き実の粒が紡ぐ感動の「手挽きそば」 (2022/10/20)
- 浦和 「庵 浮雨」 ヌーベル天ぷらに「ごまそば」「肝せいろ」 (2022/06/06)
- 新所沢 「椿屋」 透明の粒煌めく麗しき「石臼挽きそば」 (2022/05/12)
- 新座 「柿屋」 畑の中で素朴な「のらそば」に「肉もりごま汁」 (2022/05/07)
- 浦和 「庵 浮雨」 祝!移転再開店「花巻クリームせいろ」 (2022/05/02)
- 東飯能 「草日庵 よりや」 「田舎汁」に「胡麻汁」せいろ (2022/02/26)
- 武蔵浦和 「八海そば 松月庵 ゆたか」 2代目の躍進 (2021/11/17)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)