昨夜は新潟市内で、美味しい刺身に、
新潟の凄さ奥深さをしみじみと感じながら、
初めて見る新潟地酒をたっぷり堪能〜 。
幾つかの道の駅に寄ったりしながら新潟を後にし、
今宵の宿、信州諏訪に向け出発。
お昼は妙高小蕎麦、幻の在来種を打つ、
長年伺いたくていた「こそば亭」 。
妙高 「古流手打ちそば処 こそば亭」
13時を回った平日の昼下がり。
昼の混雑も過ぎ、すんなりと通されたテーブル席。
お水にお茶はセルフ、
注いだ水がはっとする程美味しく、
置かれている品書きは実にシンプル。
お目当ての「手挽きそば」は、残念ながら土日限定で 、
二人で「天ざるそば」に決め注文 。
頼み待ちながら、「妙高こそば」の説明書きに目を走らせ、
置かれている蕎麦の実を見ると、
ほんとに小さいっっ、確かに小そばだ 。
しみじみと見ていると程なく、二つのお盆が到着。
蕎麦は小そばならではの挽きぐるみ、
ところどころにホシちる上品な粗挽きそば 。
手繰った先から日向を思わせる香りがふわ〜り、
「オヤマボクチ」つなぎの独特なコシに、
ふっくらと芳ばしい蕎麦の甘みが口に広がる
添えられたもり汁も円やかでこの蕎麦にぴたり、
そっと大根おろしを添えると爽やかで旨い。
気付いたらあっという間に笊は空 。
しかも天ぷらが又美味しい 。
齧るとさくっと音立つ衣の、風味豊かな舞茸に、
ほこっとした南瓜に、パプリカが甘〜い。
とろりと蕩ける茄子に、しゃきっとしたレンコン、
海老は身がぎゅっと詰まりぷりっぷり、
海老の旨みが濃厚、どれもが美味しい 。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
もり汁の旨さを最後にゆっくり味わって…
ご馳走様でした〜
念願の「こそば亭」の蕎麦が食べられ大満足。
今度は是非、手挽きそばも食べに来たいな 。

「古流手打ちそば処 こそば亭」
新潟県妙高市大字美守681-1
0255-72-8628
11:30 ~ 売切れ終い 夜予約制
月曜・火曜定休
禁煙
P有
お店のHP
- 関連記事
-
- 妙高 「こそば亭」 幻の在来種希少な「妙高小そば」 (2022/09/16)
- 魚沼 「蕎麦屋長森」 雪室熟成蕎麦にコシヒカリのおにぎり (2022/09/15)
- 夏旅行Ⅱ 新潟小千谷 「角屋」 目からウロコ「へぎそば」旨さ (2018/09/18)
- 夏旅行Ⅰ 新潟県燕三条 「いちぶん」天使の海老の「純海老そば」 (2018/09/17)
- 夏旅行① 魚沼 「弥三郎婆」 (2009/10/03)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)