扉を開くとすぐ左手には打ち場があり、
その奥にカウンターにテーブル席と、
しっぽりと落ち着いたゆったりとした空間 。
気さくでにこやかな女将さんにカウンターに通されて、
置かれている品書きを手にすると、
冷たい蕎麦に、珍しい割子そば、
温かい蕎麦は「涼しくなってから始めます」。
さらに、「おろし」や「とろろ」「温玉」など、
幾つもの「付き」があり、
カスタマイズできるのが楽しい 。
「肴」との一品料理もずらりと豊富、
なんと、「細巻き寿司」もあり、
さらに、平日お昼のお得な「ランチセット」、
その裏には、数量限定の「玄庵膳」。
玉子焼きに天ぷら、さらにアイス最中
お聞きするとまだあるとのこと、
早速この「玄庵膳」をお願いし、
「澤の井」の冷を添え注文。
(後から知ったけど、お酒の別メニューもあったそう💧)
頼み待ちながら、「こだわり」をじっくり吟味。
「せいろ」は、「玄庵製粉」の蟻巣石臼挽きそば粉、
「粗挽き粉」は手挽き自家製紛、
しかも、「割子」の汁は島根独特のアゴ出汁 。
と読んでいると程なく、届いたお膳が豪華 。
グレープフルーツ型の蓋を開くと、
盛られているのは、「蕎麦の実とろろ」。
ふっくらぷりぷりの蕎麦の実に、
もちもちとろりとしたとろろと、これ美味し〜い 。
「蕎麦屋の玉子焼き」は小さめながら、
ふわっふわの出汁たっぷり、
ほんのりと甘く、私の好きな玉子焼き 。
そして、海老を頭に盛られた「天ぷら盛り合わせ」。
齧った途端、さくっと音立つ衣に、
舞茸に、牛蒡、ミニトマトに大葉、どれも軽やか、
しっかりと身の詰まった海老天に、
鶏天のお肉がジューシー、天ぷら美味しい 。
添えられたお新香もきちんと浸かった糠漬け、
も〜う充分すぎる酒の充て、
これでお酒を飲み干して… 、
お声をかければ程なく、
笊に盛られた「せいろ」の到着 。
笊にはらりと盛られた蕎麦は、
ところどころに蕎麦のホシ散る、かなりの細切り。
香りはやや穏やかながら、
冷水に〆られたきりっとしたコシに、
細身の蕎麦は軽やか、するすると喉に流れてく 。
汁は濃いめでやや甘め。
そっと蕎麦先を浸す具合でよく、
飲んだ後にも心地よく、気付いたら笊は空。
頃見て出された蕎麦湯は、別製の濃厚蕎麦湯。
注ぎ頂きながら、続いて「もち米炊き込みご飯」。
ご飯はもちもちとして鶏肉ごろごろ、
人参に蓮根などなど具沢山、
しっかりとした味付けで、これは旨いっ 。
お腹いっぱいでも、美味しくぱくぱく、
これもきれいに完食〜。
.
食べ終わったところに、お茶と共に丘置かれた、
楽しみにしていた刻印入りの「アイス最中」 。
ぱりっぱりの皮に、
盛られた蕎麦の実がカリカリ香ばしく、
んー、このアイス最中、お持ち帰りした〜い 。
手の空いたご主人とちょっとお話。
お聞きすると、ご主人は島根出雲出身だそうで、
家庭的で暖かな女将さんのもてなしもよく、
満足なお昼のひと時に。
ご馳走様でした〜
貝塚先生も「いい生徒でしたよ」のお墨付き。
次は是非、「割子そば」を頂きに来よう 。

「深川 玄庵」
東京都江東区深川2-13-1
03-6280-3807
11:30~14:30 / 17:00~21:30
月曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 門前仲町 「はなぶさ」 煮物で一杯「はなぶさ膳」 (2023/11/06)
- 西大島 「銀杏」 秋満載の蕎麦前に「秋野菜のじゅれ蕎麦」 (2023/11/01)
- 門前仲町 「深川 玄庵」 あご出汁手挽き「出雲流割子そば」 (2023/08/31)
- 森下 「ふかがわ翁」、涼感に包まれて「冷たい葱そば」 (2023/06/26)
- 西大島 「銀杏」 麗しき夏の一杯「紅の雫」トマト蕎麦 (2023/06/21)
- 門前仲町 「深川 玄庵」 祝!「玄庵」出身の新店オープン (2022/09/06)
- 森下 「京金」 10年ぶりの蕎麦にセットのお料理旨し (2022/08/12)
- 森下 「ふかがわ翁」 心地のいい昼酒に「冷たい葱そば」 (2021/06/25)
- 清澄白河 「蕎麦 山の上」 割烹料理の手打ちそば (2021/05/14)
- 森下 「十七」 京金の後を継ぐ風情溢れる新店 (2021/01/27)
- 西大島 「銀杏」 秋の宵の「秋の銀杏コース」 (2020/10/14)
- 西大島 「銀杏」 流麗な「紅の雫」に「冷製胡麻汁そば」 (2020/08/19)
- 大島 「一芯庵」 祝!開店、洗練された料理に至福の「トマトそば」 (2020/05/27)
- 森下 「ふかがわ翁」 粋で風流な翁縁りの蕎麦店オープン (2020/02/20)
- 西大島 「銀杏」 陶酔至福の冷かけ「冷製浅利そば」 (2017/06/23)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)