ずっと降り続いていた雨がようやく上がり、
久しぶりの暑さに、ぐったりの連休中日。
お昼はさっぱりとお蕎麦にしようと、
すっかりご無沙汰、久しぶりの「さくら」さん 。
壁には、期間限定「今だけの特別なお蕎麦」、
茨城県坂東市神田山産 夏の新そば。
府中市 「手打ち蕎麦 心蕎人 さくら」
昼ちょっとすぎ、心地よく賑わう店内で、
通されたのは、壁に面したカウンター。
冷たいお茶を頂き、開いた品書きから、
私は、ここでは初めての「つけとろ」に、
彼は「冷やしナスのそぼろあんかけ」と
「炊き込みご飯」を注文。
待つこと程なく、届いた「つけとろ」は鶉の卵付き、
ぷくぷくと泡立ち美味しそう 。
蕎麦は笊にこんもりと小山に盛られ、
切りムラなく断たれた清楚な細切り。
手繰ると、うっすらと甘皮が陽に透け、
ふわりと日向を思わせる香りに、
やや柔らかめながら、淑やかに香ばしい。
とろろは、汁と丁寧に混ぜられふわさらとろ〜り。
細身の蕎麦にたっぷり絡み、これが旨い 。
途中で、鶉の卵を溶き注ぎ入れ、
円やかな卵が混ざり合い、旨さ倍増〜。
一方「冷やしナスのそぼろあんかけ」は、
挽肉餡がたっぷりとかかった、
ジャージャー麺風ぶっかけ蕎麦 。
甘辛い味わいの温かな挽肉餡が美味しく、
「炊き込みご飯」は、「トウモロコシのご飯」。
トウモロコシの甘みに塩加減もぴたり、これ美味しいっ。
蕎麦湯は、とろりと濃厚、
とろろに注ぐとこれも一品料理のようで、
たっぷりと頂いたらお腹もいっぱ〜い。
ご馳走様でした〜
「冷やしにしんとろろ」も気になるなあ 。

「手打ち蕎麦 心蕎人 さくら」
府中市天神町4-30-17
042-361-4319
11:30~15:00 / 17:00~20:30
月曜定休 禁煙
P4台
2014年12月31日 温かい「ナスのそぼろあんかけ蕎麦」
2012年 5月13日 「夏野菜入りトマトスープそば」
2011年 4月30日 「二色そば」
2010年 9月11日 「漬け物」に「トマトスープ蕎麦」
2008年12月31日 年越し蕎麦に…「茄子のそぼろあんかけ蕎麦」
2008年 7月19日「お新香盛り合わせ」に、田舎とせいろの「二色そば」
- 関連記事
-
- 府中 「萬蔵庵」 「子ぎつねミニ玉丼」に「カツ丼セット」 (2023/02/12)
- 分倍河原 「よし木」 暑気払いで「せいろ」に「玄挽き生粉打ち」 (2022/07/22)
- 府中 「心蕎人さくら」 「つけとろ」に「冷やしなすのそぼろあんかけ」 (2022/07/17)
- 府中 「吉見家」 「せいろ」と「親子丼」と「力そば」 (2022/01/30)
- 分倍河原 「よし木」 小雪舞う中の年越しそば (2021/12/31)
- 府中 「蕎藤」(旧「ふじさわ庵」) お得なランチ「あさり丼セット」 (2021/09/25)
- 分倍河原 新生「よし木」 祝!後を引き継ぎ新規オープン (2021/07/16)
- 分倍河原 「よし木」 16年間の幕引き 最後の蕎麦 (2021/03/18)
- 分倍河原 「いし川」 蕎麦フィットチーネ「十割田舎」で「たぬきそば」 (2021/01/23)
- 分倍河原 「よし木」 辛味大根「生粉打ち」に「磯ノ香そば」 (2020/10/22)
- 分倍河原 「よし木」 御仁たちとの宴 「磯の香そば」 (2019/11/14)
- 分倍河原 「よし木」 恒例・御仁達との集い「塩うに生粉打ち」 (2018/11/19)
- 府中 「吉見家」 創業明治17年「多摩木鉢会」老舗蕎麦屋 (2018/02/25)
- 府中 「萬蔵庵」 もやもやサマーズ出演の街の人気店 (2018/02/11)
- (忘備録) 分倍河原 「よし木」 久しぶりの再会と恒例新年会 (2018/01/30)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)