FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    石神井公園 「きくち」 産地違い二種の手挽きそば
    2022年07月11日 (月) 19:25 | 編集

    昨日もムシムシ、今日もムシムシ、暑いっ 汗_M_1~1
    ちょっと歩いただけでも汗ばむ中、

    22-7-11 店

    あれから、水槽どうなったかなと気になって、
    「きくち」さんでお蕎麦を食べよう niko.gif

    石神井公園 「蕎麦と酒処 きくち 」

    扉を開き入るとすぐ、置かれた水槽は…

    IMG_0150_202207111941091cf.jpg

    残念〜、この暑さで水温が上がり、今は小さなエビのみ。
    蕎麦屋で熱帯魚もどうかなあと思ってと、
    生け簀はお休みのよう。(秋に期待♪)

    22-7-11 酒1

    水槽を眺め椅子を引き、まずは一献、
    宮城 「綿屋」 純米吟醸 特別栽培トヨニシキ

    22-7-11 品

    充ては壁に貼られた「今週の料理」から、
    「江戸前穴子のみりん干し」に、

    22-7-11 酒あて1

    焼けるのを待ちながら、
    「辛味大根のしらすおろし」(ハーフ)も注文。
    ふっくらとしたしらすに辛味大根が旨い futt.gif

    22-7-11 酒あて2

    つまんでいると程なく、
    置かれた穴子の美味しそうな事

    22-7-11 酒あて2たべ

    裁き干しした、自家製穴子のみりん干し。
    ぱりっと香ばしく、ふっくらと脂がのり、
    味付けもぴたり、これは美味しい love.gif

    22-7-11 酒2

    たまらずお酒もお代わり。
    神奈川 「隆」 純米吟醸
    すっきりとしたお酒で味わって…

    22-7-11 品さんち

    お蕎麦は、すべて手挽きの、
    「産地別二種の利きそば」を niko.gif

    22-7-11 そば1

    まずは、群馬県赤城の夏の新そば。

    22-7-11 そば1たべ

    手繰った先から豊かに香る、
    ざらりとした舌触りにきりっと〆りもちもち、
    ふっくらと芳ばしく、甘みが豊か love.gif

    22-7-11 そば2

    続いて、島根県三瓶 2020年産

    22-7-11 そば2たべ

    粒が陽に透ける、その美しさに、
    2年熟成ながらヒネ感皆無。

    ざらりとした心地のいい穀物感にほのかな粘り、
    噛み締めた先からほろりと喉に落ち、
    馥郁とした穀物の甘みが潜む。

    ん〜、これは美味しい love.gif

    22-7-11 そばゆ

    さらさらとした蕎麦湯を注ぎ、
    もり汁をゆっくりと味わって…

    ご馳走様でした〜 hahha.gif

    センスの光る料理に、
    なんと言っても、手挽きの蕎麦が旨い。
    開店して2年、来る度に進化していく菊池君。
    又寄らせて頂きます ふわふ~1


    20-6-19 看板
    「蕎麦と酒処 きくち」

    練馬区石神井町3-27-16
    03-6913-1840
    12:00〜14:00 / 18:00〜22:00
    木曜・金曜昼定休
    禁煙


    2022年 5月 9日 「鯵とズッキーニの南蛮漬け」「利き蕎麦」
    2021年12月29日 蕎麦前納めに「鴨せいろ」
    2021年11月 1日 カリフラワーのスープに「もり」に「釜上げ」
    2021年 3月16日 「筍のコンフィ」に「もり」に「釜上げ」
    2021年 1月 3日 新春コース「もり」に「釜あげ」
    2020年12月26日 お料理いろいろ、「せいろ」に「かけ」
    2020年 8月11日 「鱧の南蛮漬け」等「せいろ」に「冷かけ」
    2020年 6月20日 「酒肴盛り合わせ」「生海苔つけ蕎麦」
    2020年 1月12日 祝!開店 「もりそば」「月見かまあげ」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >