扉を開くとすぐ迎えてくれる、笑顔のかわいい女将さん。
通されたテーブルに腰を下ろし、
ここでのお酒はすべて信州地酒。
お薦めの「夏酒」のリストを楽しく眺め、
中から選んだのは、
伊那 「斬九朗」 生酒 特別純米酒
これ美味しいっ
添えられた揚げ蕎麦をつまみつつ、
充ては、黒板書きの「本日のおすすめ」から、
たらこにつられて、「かぶとたらこの自家製キムチ」。
キムチの辛さに蕪の甘みが引き立ち、
ほのかなタラコの粒感と、お酒がススムー。
長閑で穏やかな空気感も心地よく、
しばしのんびりと、ゆるりと憩い… 、
お蕎麦は何にしようかな♪。
冷かけも、グリーンカレーも頂いたし、
この陽気は、ぶっかけそば気分。
「おろしまぜ蕎麦」に決め注文 。
頼めば程なく、わあっ、これは美味しそ〜う、
「たぬき」と「おろし」のミックス蕎麦 。
まずはお蕎麦、
具をよけ手繰った蕎麦は、
ほのかに甘皮が透ける繊細な細切り。
蕎麦猪口を添えてくれるのも嬉しく、
そのまま手繰った蕎麦は、しなやかなコシに、
喉越し軽やか、ふんわりと甘みが広がり、
このまま手繰って食べたくなるほど 。
何度か手繰り、ようやく汁を回しかけ、
大根おろしを絡めた蕎麦は、さっぱりとしてこれもいい。
揚げ玉は、細かく繊細な、別製揚げ玉。
さくっさくっと軽く香ばしく蕎麦に絡み、
この揚げ玉、極旨
最後はざくざくっと豪快に混ぜ、
一気に手繰りあっという間。
「花月庵」さん、又さらにお蕎麦が美味しくなってる。
それが何よりうれしく、
蕎麦湯を注ぎゆっくりと頂いて・・・、
ご馳走様でした〜
種類豊富な信州地酒に、
「本日のおつまみ」も楽ししく蕎麦も旨い。
又伺わせて頂こうっと 。

「KAGETSUAN - 花月庵 -」
練馬区関町北2-24-5
03-3920-7711
11:30〜14:20 / 17:30〜21:00
木曜 第3水曜定休
禁煙
2021年11月 8日 「もりそば」に「ミニかき揚げ丼」
2021年 7月20日 「冷し梅あおさそば」
2021年 1月12日 「新ゴボウの八丁みそ漬け」「山かけそば」
2020年 9月 1日 「冷やしグリーンカレーせいろ」他いろいろ
2020年 6月 1日 特製塩出汁の「鶏塩レモンそば」
2019年 9月 3日 優しい味わい「大豆ミートの豆乳だれせいろ」
2018年10月 9日 手打ちに変え新装新規オープン
- 関連記事
-
- 石神井公園 「雷鳥」 昆布の「塩出汁」で「ゆかり切り」 (2023/03/10)
- 石神井公園 「きくち」 センスの光る酒肴に「もり」と「釜上げ」 (2022/12/09)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 信州地酒に八ケ岳産の「せいろそば」 (2022/11/11)
- 石神井公園 「きくち」 祝杯と「おきまりコース」に手挽きそば (2022/09/28)
- 武蔵関 「にはち」 爽やかで味わい豊かな「おろしそば」 (2022/08/22)
- 石神井公園 「雷鳥」 「胡桃切り」に「チキンカレー南蛮つけ蕎麦」 (2022/08/15)
- 石神井公園 「きくち」 産地違い二種の手挽きそば (2022/07/11)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 「おろしまぜ蕎麦」 (2022/07/04)
- 練馬 「そば176」 映画の余韻に「ハゼの天ぷらせいろ」 (2022/05/17)
- 石神井公園 「きくち」 手挽きそばで2種の「利き蕎麦」 (2022/05/09)
- 石神井台 「こねり庵」 「きのこと揚げ出汁豆腐」「十割せいろ」 (2022/04/05)
- 武蔵関 「にはち」 さらりほろり心も癒す「つけとろ」 (2022/03/24)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 お得なランチで粗挽きそば (2022/01/14)
- 石神井公園 「きくち」 蕎麦前納めに「鴨せいろ」 (2021/12/29)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 昼下がりにまったり「板そば」と「カレー」 (2021/12/21)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)