今日も気温35度超えの危険レベルの猛暑。
暑くなる前にと朝方にお墓参りを済ませ…、
高速に乗る前にお昼を食べようと話していたら、
「仕事で来た時行った事あるんだけど」と、
どうやら彼は私を連れて行きたい店がある様で…、
着いたのは、那珂インターから程近く、
広々とした駐車場を携えたお蕎麦屋さん 。
昭和57年創業、那珂市きっての老舗。
入り口には「常陸秋そば」の旗が靡く、
開店当初から県北の蕎麦で打たれているそう。
那珂市 「手打蕎麦 ふじ庄」
開店一番乗り、気持ちよく迎えてくれる花番さんに、
入った店内は、吹き抜け高い天井に、
壁一面に窓が広がる、明るく開放感溢れるフロア 。
「奥のお席にどうぞ〜」と、
にこにこと通されたのは、その先の座敷の間。
靴を脱ぎ上がった座敷の間にはテーブルが置かれ、
大きく作られた窓からは、
どこまでも続く長閑な田園風景、気持ちい~い
出された冷たい蕎麦茶が美味しく、
品書きを開くと、「これが旨かったんだ」と、
彼は即決、「自家製胡麻だれ」に「ミニ天丼」。
初めての私は「せいろ」と思ったけども…、
写真につられ、「冷やし天ぷらおろし」に、
柱の品書きを見て、
赤玉たまごの「温泉たまご」も付け注文 。
頼むとすぐ出されたのは「温泉たまご」。
黄身がとろりとして、卵の味が濃い、
かけられた出汁もよく、この温玉美味し〜い 。
嬉しく食べていると、彼の「ミニ天丼」に、
続いて、二つのお蕎麦も到着〜。
「冷やし天ぷらおろし」が豪華 。
茄子におかひじき、立派な海老の天ぷらに、
大根おろしに、ミニトマトの彩もよく
蕎麦は、太く平打ちの素朴な田舎そば。
だけど、きちんと茹でられた蕎麦はむっちりとした重たさなく、
もちもちとしたコシに、つるつると食べやすい
汁は、出汁円やかでさらりと薄め。
どっぷりと浸し噛みしめていると、
じわじわと味が広がり、うんっ、旨いっ
一方、彼の「胡麻だれ」蕎麦は、
蕎麦猪口に「自家製胡麻」が盛られ、
そこにもり汁を注ぎ混ぜ絡めると、
胡麻の円やかなコクと甘みが、
この蕎麦に抜群に合う、確かにこれは美味しい 。
さくっさくの衣に海老はぷりっぷり、茄子はとろり、
さすが老舗、天ぷら美味しい
大根おろしを絡めてみたり、
温泉玉子を絡めてみたり、
結局、ぶっかけにしないで美味しく完食〜 。
しかも、彼の「ミニ天丼」も、
天ぷらはもちろん、丼汁もぴたり、これも旨い
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ頂いて…、
お腹もいっぱい、大満足。
ご馳走様でした〜
妙にクセになる、独特の素朴な平打ち蕎麦。
この蕎麦で是非、
「けんちん蕎麦」も食べてみたいな 。

「手打蕎麦 ふじ庄」
茨城県那珂市飯田1635-2
029-295-0473
11:00~19:00
火曜定休
Pいっぱい
禁煙
- 関連記事
-
- 茨城町 「実り家」 丑の日は旨い蕎麦と「小うな丼セット」 (2023/07/30)
- 行方 「恵比寿」 野趣溢れる「田舎そば」に極旨玉子 (2023/07/29)
- 笠間 「泰然」 名物「発芽そば」に「更科」田舎」の「三種そば」 (2023/05/21)
- 牛久 「季より」 感動の前菜メリーゴーランドに3種の蕎麦 (2023/02/24)
- 稲敷郡 「長竿亭」 築100年の古民家で手繰る旨し蕎麦 (2023/01/15)
- 境 「蕎楽」 「彩美そば」で「けんちん」に「ふわとろ玉子そば」 (2023/01/14)
- つくば 「椿野」 粗挽き蕎麦にまるでスフレ「京風親子丼」 (2022/07/29)
- 那珂市 「ふじ庄」 田園風景の中で風味豊かな田舎そば (2022/06/26)
- つくば 「蕎舎」 築170年の古民家の美しき粗挽き (2022/06/25)
- 岩間 「かまたや」 江戸時代からの茅葺屋根の手打ちそば (2022/04/30)
- 守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」 (2022/01/09)
- 行方 「恵比寿」 素朴で滋味溢れる「つけけんちんそば」 (2021/11/06)
- 笠間 「仁べい荘」 「お昼のおまかせ」う巻きに蕎麦寿司 (2020/11/17)
- 境 「蕎楽」 淑やか繊細な「彩美そば」に「白海老天」 (2020/10/03)
- 茨城県笠間市 「山路」 「山路そば」に冷たい「にしん蕎麦」 (2020/02/23)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)