澄んだ青空に燦燦とした陽ざしに風はさらさら。
気持ちのいい初夏の陽気の昼下がり。
遅くなったお昼は西荻窪の路地裏へ。
暖簾も夏らしい純白に替えられた、
中休みなしが嬉しい、「カネイ」さん 。
西荻窪 「蕎麦カネイ」
既に2時を過ぎた店内は、和やかに寛ぐ先客一組。
「お好きなところにどうぞ〜」と通され腰を下ろし、
開いた品書きの「本日の御酒」から、
郡馬 「聖」 舞風 特別純米
ほんのり甘くすっきりとして、これ美味しい 。
添えらた「昆布煮」をつまみつつ、
幾つも並ぶ一品料理の品書きから、
「本日のおひたし」をお聞きしすると、
嬉し〜い「ハチク」だそうで、迷わず注文〜。
程なく届いた「破竹のお浸し」 は、
淡い出汁に浸されたっぷり盛られ、
ついでに「蕎麦味噌」も追加で注文。
こってりとした甘めの味噌には牛蒡が練り込まれ、
蕎麦の実がカリカリ香ばしく、お酒がススム 。
しばしゆるりと、疲れを癒し憩い…、
お蕎麦は、「平日限定10食」の文字に惹かれ、
初めて頂く、広島県産「比和在来」 。
笊に盛られた蕎麦は、ほっ、細いっ 。
まるで素麺の如きの超極細。
しかも、はっとする程の香りの豊かさ。
鼻先にむんむん広がる、深みのある穀物の香りに、
細くてもきりっとコシがあり、
噛み締めた瞬間広がる、濃厚な味わい。
香ばしく芳ばしく甘く、そのままで味わい濃厚〜 。
この蕎麦に、汁はやや強すぎ感があり、
ややくっつきやすい蕎麦で急いで手繰り、
ほとんどそのままで、あっという間。
はぁ〜、蕎麦の香りで口いっぱい。
汁は蕎麦湯を注ぎ、最後にゆっくり頂いて…、
ご馳走様でした〜
初めて頂いた「比和在来」は、思った以上の味の濃さ。
改めて、在来種って面白い。
次は、福井の在来種だそうで、これも楽しみに 。

「蕎麦カネイ」
東京都杉並区西荻南3-16-5
11:30~20:00 売切れ仕舞
水曜、第2・4火曜定休
禁煙
2022年 1月28日 「野らぼう菜のお浸し」「カレー蕎麦」
2021年 4月 5日 祝!開店「お新香」「天ざる」
- 関連記事
-
- 荻窪 「本むら庵」 蛸の旨さに舌鼓みからの「せいろそば」 (2022/09/08)
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 冷かけ汁が滲みいる「冷や山かけ」 (2022/09/01)
- 代田橋 「まるやま」 「さくさく桜海老の冷かけそば」 (2022/08/09)
- 西荻窪 「鞍馬」 揚げ玉別添え夏限定「冷かけそば」 (2022/08/06)
- 永福町 「いち彌」 霙汁で爽快「梅おろしの冷かけそば」 (2022/07/26)
- 浜田山 「酒とさかな こよし」 水腰蕎麦で「ウニとろろ蕎麦」 (2022/07/07)
- 代田橋 「まるやま」 猛暑にはこれ「梅と茗荷の冷かけ」 (2022/06/28)
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 破竹のお浸しに濃厚な「比和在来」 (2022/06/02)
- 代田橋 「まるやま」 平日ランチのお献立「玉子丼セット」 (2022/05/18)
- 高円寺 「くら家」 蕎麦前が楽し具沢山の「ぶっかけそば」 (2022/05/13)
- 荻窪 「本むら庵」 春の味覚竹の子と独活と「せいろそば」 (2022/04/21)
- 代田橋 「まるやま」 春に必須の「たけのこのつけ汁そば」 (2022/04/12)
- 西荻窪 「鞍馬」 「ひとくち帆立天」に「鴨汁そば」 (2022/04/11)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 「池之端藪」ゆかりの「磯ゆきそば」 (2022/04/08)
- 代田橋 「まるやま」 さっくっさくの天ぷら旨し「天せいろ」 (2022/03/07)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)