寒くなる予報の昨日は暖かったのに、
今日は空気が冷たく、どんより雲に予期せぬ寒さ。
半年ぶりのカウンターで、まずは熱燗。
宮城 「綿屋」 特別純米酒
充ては目の前に貼られた品書きから、
「酒肴5点盛り」と迷いつつ、
以前頂いた「南蛮漬け」が美味しかったので、
「鯵とズッキーニのあたたかい南蛮漬け」を。
ん〜、見るからにもう美味しそ〜う 。
揚げたてさくっとした鯵はふっくらほろろ、
暖かな南蛮酢の柔らかな酸味に、
しゃくりとしたズッキーニと食感といい、
レベルの高い一品、口に運ぶ毎に顔がほころぶ 。
久しぶりのご主人との話も楽しく、
蕎麦会での「利き蕎麦」の話もお聞きし…、
「かまあげそば」も食べたいけれど、
今日の目的はきくちくんの「産地別 利き蕎麦」。
手挽きの蕎麦の「利き蕎麦」を 。
もり汁を添え、まず出されたのは、
千葉県成田の秋そば 手刈り 天日干し
繊細な細切りに、輪郭から蕎麦の粒が浮く、
ふわりと広がる馥郁としたい〜い香り。
心地よく口肌撫でる粒感に、
もちもちとしたコシに、はんなりと喉溶け、
エンドウ豆を思わせるミルキーな甘みがじわ〜り。
食感、喉越し、味わいといい、美味しいっ 。
添えられた、すっきりとした汁もいい。
そのままで味わい、汁に浸し味わい…、
続いて2枚目、
宮崎県高千穂 高千穂在来種
おっ、これは又、食感が全く違う。
きゅっと締まった歯ごたえ感が楽しく、
香りは強くはないが、噛みしめた味わいが強く濃厚。
これも旨い 。
心残りだった利き蕎麦が頂けた事を、
さらりとした蕎麦湯で余韻に浸っていると・・・、
まさかの自家製「バスク風チーズケーキ」 。
これが又、美味し〜いぃぃ 。
チーズの風味濃厚ながら後味すっきり、
ほっこりとろりと、甘みもぴたり。
これもうケーキ屋さん、越えてるよっ。
鯵の南蛮漬けといい、蕎麦はもちろん、ケーキまで。
すっかり満足なひと時に。
ご馳走様でした〜 。
カウンターの端には新たに水槽が置かれ、
近々、天だねの稚鮎が入るそう。
これも、楽しみ 。

「蕎麦と酒処 きくち」
練馬区石神井町3-27-16
03-6913-1840
12:00〜14:00 / 18:00〜22:00
木曜・金曜昼定休
禁煙
2021年12月29日 蕎麦前納めに「鴨せいろ」
2021年11月 1日 カリフラワーのスープに「もり」に「釜上げ」
2021年 3月16日 「筍のコンフィ」に「もり」に「釜上げ」
2021年 1月 3日 新春コース「もり」に「釜あげ」
2020年12月26日 お料理いろいろ、「せいろ」に「かけ」
2020年 8月11日 「鱧の南蛮漬け」等「せいろ」に「冷かけ」
2020年 6月20日 「酒肴盛り合わせ」「生海苔つけ蕎麦」
2020年 1月12日 祝!開店 「もりそば」「月見かまあげ」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 信州地酒に八ケ岳産の「せいろそば」 (2022/11/11)
- 石神井公園 「きくち」 祝杯と「おきまりコース」に手挽きそば (2022/09/28)
- 武蔵関 「にはち」 爽やかで味わい豊かな「おろしそば」 (2022/08/22)
- 石神井公園 「雷鳥」 「胡桃切り」に「チキンカレー南蛮つけ蕎麦」 (2022/08/15)
- 石神井公園 「きくち」 産地違い二種の手挽きそば (2022/07/11)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 「おろしまぜ蕎麦」 (2022/07/04)
- 練馬 「そば176」 映画の余韻に「ハゼの天ぷらせいろ」 (2022/05/17)
- 石神井公園 「きくち」 手挽きそばで2種の「利き蕎麦」 (2022/05/09)
- 石神井台 「こねり庵」 「きのこと揚げ出汁豆腐」「十割せいろ」 (2022/04/05)
- 武蔵関 「にはち」 さらりほろり心も癒す「つけとろ」 (2022/03/24)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 お得なランチで粗挽きそば (2022/01/14)
- 石神井公園 「きくち」 蕎麦前納めに「鴨せいろ」 (2021/12/29)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 昼下がりにまったり「板そば」と「カレー」 (2021/12/21)
- 石神井公園 「雷鳥」 ふわふわ玉子に香味弾ける「ニラ玉そば」 (2021/11/15)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 信州地酒で旨し蕎麦前 (2021/11/08)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)