橋本での打ち合わせを済ませ、
お昼は、と…、久しぶりの「石つか」さんに行こう 。
いつも車で、電車で来るのは初めて。
楽し気な商店街を抜け、大通りから入った住宅街の中。
懐かしい階段の入り口が 。
稲田堤 「石臼挽き蕎麦 石づか」
お昼の営業ギリギリで扉を開き、
久しぶりにお会いするご主人の笑顔が嬉しい。
いつも座敷の席で憧れだった、
打ち場を囲んだカンンターに腰を下ろし、
初夏の陽気の今日、冷たい水が美味しい 。
ようやく落ち着き、手にした品書きは、
「昼のメインメニュー」に、
「今月のおすすめ」が揃う中、
お薦めされたのは、
北海道産地直送「グリーンアスパラ」。
今だけのアスパラと聞いたら食べなきゃ 。
アスパラ天に、そしてお酒、
三重 「而今」 無濾過生
添えられたお通しの「蕎麦味噌」は、
こってりと甘く、蕎麦の実が香ばしく、
この蕎麦味噌、めちゃめちゃ美味しい 。
この味噌だけで一合飲めそう〜と、
頂いていると程なく、
でっ、、でかっ
これまで見たアスパラの中でも最大。
太さ2センチはある、立派なアスパラ天。
しかも嬉しい、穴子天がサービスっ 。
薄衣をきれいにまとったアスパラは、
箸に取るとずしりと重く、
齧った先からじわっと滴り、とにかく甘い 。
穴子天も立派、すらりとした一本まるまる。
さくっとした衣に包まれた身はふっくら。
穴子ならではの品ある味わいが口いっぱい
さらに、香り弾ける山独活天、
とろりとした葱坊主天、
念願の「石つか」さんでの蕎麦前をしっかり堪能 。
久しぶりの蕎麦は、「十割せいろ」を 。
北海道蘭越 ミタミツキ
ピシっと角立つ、端正に断たれた凛々しい細切り。
手繰った途端、うわ〜、なんていい香り 。
ふっくらとした豊かな香りに、
もちもちとした男気ある食感に、
噛みしめる毎に香ばしさと甘みが口に広がる。
雑味なく出汁円やかな汁も旨し。
そっと浸した蕎麦はさらに風味が膨らみ、
葱の設えも美しく、山葵もフレッシュ。
ほんのり濁り始めた蕎麦湯をたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした〜
久しぶりに訪れ、
ご主人とお会いできた事も嬉しく、
初夏の陽気の中の素敵な午後のひと時に 。

「石臼挽き蕎麦 石づか 」
神奈川県川崎市多摩区菅北浦2-22-11
044-944-4911
11:00~14:00 / 17:00~21:00
月曜 火曜定休
禁煙
Pあり
2016年 1月28日 「山かけそば」「肉汁せいろ」
2012年12月 9日 「いわしと海老のつみれ蕎麦」、「力そば」
2011年 9月 4日 「十割せいろ」
- 関連記事
-
- 鷺沼 「よしみや」 見事な天ぷらに麗しい繊細純白の蕎麦 (2023/05/08)
- 寒川 「東風園」 寒川さん詣でに「天せいろ」に「角煮そば」 (2023/03/19)
- 相模湖 「休屋」 粗挽きの「せいろ」に「ミニかき揚げ丼」 (2023/02/18)
- 鷺沼 「soba-ya 癒庵」 ほっこり癒され「小海老天汁せいろ」 (2022/12/01)
- 相模湖 「休屋」 美しき粗挽き蕎麦の「揚げ茄子冷やかけ」 (2022/09/10)
- 南林間 「さかい」 薬味たっぷり極旨「納豆つけ汁せいろ」 (2022/08/24)
- 稲田堤 「石づか」 特大「アスパラ天」に「十割せいろ」 (2022/04/22)
- 渋沢 「さか間」 「かき揚げせいろ」に「豚肉せいろ」 (2022/03/19)
- 茅ヶ崎 「賀久」 寒川神社詣でに美しき粗挽きそば (2022/02/12)
- 百合ヶ丘 「わ」 蕎麦前も楽しく蕎麦旨し近くに欲しい一店 (2021/03/23)
- 茅ヶ崎 「創作そば なぁる」 潮風に吹かれてお得な「ランチセット」 (2021/02/21)
- 南万騎ヶ原 「満月屋」 兄弟で後を継ぐ愉しき老舗蕎麦屋 (2020/10/27)
- 相模原 「蕎亭 喜峰庵」 さすが友蕎子直系の蕎麦 (2020/08/02)
- 南林間 「さかい」 お得で旨々 玉子とろとろ「親子丼セット」 (2020/03/27)
- 海老名 「国分寺そば」 「かけそば」の旨さに麗しき「親子丼」 (2020/03/01)
かなり難しい手術とリハビリだったんです。
ようやく復帰されての再開ですが、
今も無理しての復帰で、夜は予約のみにしているそうです。
年末年始は長期間お休みで(撮影旅行かな?)今年も、三回連続で【予約のみ】の貼り紙があり空振り中なのです。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)