久しぶりに降り立った「ひばりが丘駅」北口は、
その変わりようにびっくり。
細いごちゃごちゃした商店街は跡形もなく、
すっきりとしたバスロータリーが整備。
きれいだけど、殺風景でちょっと寂しいような… 。
それでも横の路地に入れば昔の商店街が残され、
その中の角地に佇む一店。
ずっと気になっていた、蕎麦とガレットのお店 。
ひばりが丘 「そばcafe 処屯」
平日の午後13時もとうに回った昼下がり。
入った店内は、ほぼ8割の席が埋まる、
地元で人気のお店のよう。
古民家風に作られたほっこりとした空間に、
窓際に作られたカウンター、
テーブル席がいくつか置かれ、
通されたのは、なんとか空ていた小さなテーブル席。
置かれた品書きを手にし開くと、
しっかりと書かれた「手打ち」の文字に、
ガレットも蕎麦粉100%だそう 。
続いて、「冷たいそば」に「温かいそば」が並び、
単品の天ぷらに「天丼」などのご飯もの、
丼とのセットの「ご膳」に、
さらに10割蕎麦粉の「ガレット」もずら〜り。
一通り眺め、まずは蕎麦前。
お酒は、550円均一というのもいい 。
中から「初孫」をお願いすると、
成程、「飲み切りタイプ」ってこの事か〜、
置かれたのはかわいい一合瓶 。
瓶を空けたところに、
「お通しです(^^)」、と置かれた小鉢は、
えのきにしめじ、舞茸のマリネで、これが美味い 。
すっかり料理に期待も高まり、
開いた「逸品料理」もずべて500円。
(しかも、3品だと、1,350円!)
「蕎麦味噌」「出汁巻き玉子」に始まり、
「牛すじコロッケ」に「帆立と長ネギのクリームコロッケ」、
「自家製ボロネーゼと茄子のグラタン」などなど、
バリエーションも豊か。
あれこれ迷い頼んだのは、
「海老入り湯葉巻き揚げ」。
春巻き風、湯葉はぱりっと香ばしく、
零れるほど包まれた海老はぷりっぷり。
海老の甘みに湯葉がよく合い、これは旨い 。
美味しいつまみで、しばしゆるりと寛ぎ…、
蕎麦はやっぱり「せいろ」が食べたい。
でも、天ぷらもちょっと食べてみたくて、
「選べる小丼ご膳」から、
「海鮮かき揚げ小丼」を、ご飯少な目で 。
セットでも蕎麦はきちんと一人前。
端正に断たれた細切りに、
粗挽き粉を混ぜたようにホシが散り、
程よいコシに、喉越しもまずまず。
あまり特徴がなく、万人受けするタイプ?
汁はさらりとしてやや薄め、どっぷり浸していい感じ。
ほのかに濁った蕎麦湯を頂き、さて天丼。
さくっさくの衣の中には、
小海老にアオリイカ、小柱がごろごろ埋まり、
かかった丼汁もぴたり 。
しかも、小鉢で「切干大根煮」、
「お新香」にお吸い物まで付くのも珍しい。
ご飯少な目でも、お腹はパンパン。
「デザート」の林檎のゼリーをさっぱりと頂いて…
ご馳走様でした〜
料理が美味しく、蕎麦屋酒が楽しそう。
蕎麦ガレットも食べてみたいし、
「帆立と長芋のクリームコロッケ」が気になるなあ 。

「そばcafe 処屯」
西東京市ひばりが丘北3-4-9
042-422-5511
11:30~15:00 / 17:00~21:00
(土日祝 中休みなし)
月曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 田無 「田無さらしな総本店」 「牛すき煮」に「くるみ切り」 (2023/11/08)
- 西武柳沢 「武蔵野やぶそば」 池之端ゆずりの美人「おかめそば」 (2023/04/27)
- 田無 「田無さらしな総本店」 極寒の日は(番外)「お切込み」 (2023/02/15)
- 田無 「田無さらしな総本店」 12月師走は「柚子切り」 (2022/12/13)
- 田無 「田無さらしな総本店」 10月神無月は「芥子切り」 (2022/10/12)
- 西武柳沢 「武蔵野やぶそば」 汁も鶏肉も極旨「かしわざる」 (2022/09/02)
- 田無 「田無さらしな総本店」 7月は七夕「笹切り」 (2022/07/13)
- ひばりが丘 「処屯」 料理が美味しい、蕎麦とガレットのお店 (2022/03/25)
- 西武柳沢 「武蔵野やぶそば」 「天ぬき」で一献「ざる」一枚 (2022/03/09)
- 東伏見 「蕎夢 三晃庵」 凍える寒さに「けんちんそば」 (2022/01/11)
- 田無 「田無さらしな総本店」 粋で雅な師走の「柚子切り」 (2021/12/09)
- 田無 「田無さらしな総本店」 10月神無月の「芥子切り」 (2021/10/13)
- 田無 「田無さらしな総本店」 蕎麦飯付きのお昼の「そばご膳」 (2021/08/24)
- 東伏見 「蕎夢 三晃庵」 「なめこおろし」に「ミニカレー」 (2021/07/13)
- 田無 「田無さらしな総本店」 散りぬる桜に4月は「桜切り」 (2021/04/08)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)