春野菜の中で大好きな一つ、「野らぼう菜」。
青梅のJAへ、朝採れの「野らぼう菜」に、
「東京うど」に「新たまねぎ」など買いに行き、
丁度昼時、お腹もぺこぺこ。
すぐ近くの「津久茂」さんで、お昼を食べよう 。
青梅 「手打そば 津久茂」
昔ながらの蕎麦屋らしい落ち着いた店内の、
入ってすぐに打ち場があり、
「北海道幌加内産玄蕎麦契約店」、
「東京ニ八蕎麦」の手打ちのお店 。
丁度昼時、ほぼ満席に賑わう、地元の人気店。
急ぎ片してくれたテーブルに通されて…、
置かれた品書きは、
冷たいもの、温かいもの、セットものと、ずらりと豊富。
さらに、別で挟まれた、「特選 TOKYO・X 豚メニュー」。
なんとっ,
『ご当地グルメ「TOKYO X肉南ばん」はここが第1号店』
それは是非食べなくちゃと、
彼は「TOKYO X肉南ばんうどん」に、
私は「TOKYO X肉せいろ」に決め注文 。
二段に盛られた蕎麦は、きらきらと輝く更科蕎麦。
ぷるんっと心地のいいコシに、
更科のシルキーな甘みが広がり、
喉越し軽やかエアリー、いくらでも入ってしまいそう 。
その横にたっぷりと注がれた肉汁は、
葱に豚肉がたっぷり盛られ、
葱の甘みと共に豚の旨みが上品に染み、
この汁をまとって温まった蕎麦は、、
ますます甘みが膨らみ、これは美味しい 。
何切れも入った豚肉、TOKYO Xは、
きめ細かな肉質でふわっと柔らかくジューシー、
爽やかな旨みに甘みがあり、さすがブランド豚 。
一方彼の前には、「TOKYO X肉南ばんうどん」。
じんわりと肉の旨みが染み、
それでいてすっきりまろやかな汁に、
硬すぎず、つるりんっとした、
上品で食べやすい、まさに「蕎麦屋のうどん」 。
二人でぱくぱくあっという間。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
肉の旨みをすっかり飲み干して…
ご馳走様でした〜
食べている間にも次々と入ってくるお客さん。
和やかで活気ある店内が心地いい。
そして…、来月あたりは、竹の子出てるかな 。

「そば處 津久茂」
青梅市新町5-45-2
0428-32-1230
11:30〜20:30
第1、3水曜日
禁煙
P店前3台、店裏7第
お店のHP
2021年 5月21日 平日ランチ「肉じゃが定食」「野菜の煮物定食」
2020年 5月23日 「そぼろ丼セット」に「TOKYO・X肉せいろ」
- 関連記事
-
- 青梅 「春日野」 工場地区の人気店で「とろろせいろ」 (2023/09/13)
- 青梅 「津久茂」 麗しき純白の蕎麦の「軍鶏丼セット」 (2023/03/12)
- 青梅 「和楽」 美しき「かけそば」に病みつき「わさび丼」 (2023/02/05)
- 青梅 「和楽」 「とろろせいろ」に奥多摩山葵の「小わさび丼」 (2022/09/25)
- 青梅 「津久茂」 元祖「TOKYO X肉せいろ」に「肉南蛮」 (2022/03/21)
- 青梅 「雲水」 温もり溢れる旨さ「野菜天もり」に「とろろそば」 (2021/08/21)
- 青梅 「春日野」 「かつ丼」と「小天丼とおそばのセット」 (2021/08/09)
- 河辺 「つけ蕎麦 KATSURA」 こってり濃厚「鴨だしつけ蕎麦」 (2021/06/27)
- 青梅 「わせいろう」 「桜海老のかき揚げそば」に「鴨汁つけそば」 (2021/06/20)
- 青梅 「津久茂」 平日ランチ「肉じゃが定食」に「野菜の煮物定食」 (2021/05/24)
- 御嶽 「ごろう」 「冷製青梅新じゃがのビシソワーズ風つけ蕎麦」 (2020/07/20)
- 青梅 「榎戸」 十割「とろろそば」に「揚げ餅おろしそば」 (2020/07/04)
- 青梅 「津久茂」 淑やかな更科そばに「東京軍鶏そぼろ」旨し (2020/05/23)
- 御嶽 「ごろう」 名残の夏の奥多摩 素敵な前菜に極旨「鴨せいろ」 (2019/09/16)
- 青梅 「わせいろう」 青梅大祭と「お・と・な蕎麦」 (2019/05/02)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)