そろそろ2時になろうとする時間でも、
小さなカウンターはまだまだ満席。
店の前でしばし待ち、ようやく通されて…、
置かれている品書きをさっと眺め、
久しぶりの「もり」さん、まずはちょっと蕎麦前 。
宮城 「乾坤一」 純米吟醸 超辛口
添えられた「蕎麦味噌」は甘めでとろ〜り、
辛口の酒にこれが旨く 、
充ては、蕎麦屋のつまみの王道「板わさ」を 。
厚切りの板わさはぷりっぷり、
たっぷりと添えられた山葵は瑞々しくフレッシュ、
「もみ海苔」まで盛られ、これが嬉しい 。
周りで頼んでる「鴨せいろ」から、
鴨出汁のい〜い匂いにそそられつつも…、
壁に貼られた「変わり蕎麦」は、お目当ての「一味切り」。
「田舎」と「変わりそば」の「二色」を注文 。
頼めば程なく、まず出された「一味切り」は、
人参かと思う程の、鮮やかな朱色の細切り 。
手繰った途端に香る、まさに!の唐辛子の香り。
ぷりっとしたコシ心地の良く、
辛さというより、柑橘に似た爽やかさに、
更科の甘みが混ざり合い、実に美味しい 。
心なしか、手繰る毎にぽかぽかしてくるよう〜。
そのままで、そっと汁に浸して又旨し、
気付いたらあっという間。
食べ終える頃合いもぴたり、
続いて、玄挽き粗挽き「田舎そば」。
これが又、ふっくらとした豊かな香り。
きりっと〆り、しかもしなやか、
ちりちりと口肌掠める欠片の食感に、
馥郁と香ばしく、手繰る毎に甘みがじわじわ、
ああ、「もり」さんの蕎麦だ 。
しかも添えられた汁が又旨い。
まろやかで蕎麦の旨みをぐっと引き立てる、
手繰る毎に、うっとり味わい…、
蕎麦湯は程よく濁ったポタージュ仕立て。
板わさの海苔を散らして、
花巻風蕎麦湯を楽しんで…
ご馳走様でした〜
父の面影を残した息子さんが打つ蕎麦は、
父に負けずに、素晴らしい。
次の変わり蕎麦も、食べに来たいな 。

「手打ちそば もり」
新宿区高田馬場1-3-10
11:30-14:30(売切仕舞) / 18:00-20:30
090-1764-1136
月曜定休
2021年 3月26日 「海老切り」「田舎そば」
2016年 5月24日 蓬切りと田舎の「二色そば」
2009年 3月 5日 「青海苔切り」「田舎そば」
2006年 9月 3日 「芥子切り」「田舎そば」
2005年 9月 1日 「山椒切り」「田舎そば」
2005年 4月12日 「桜海老切り」「もり」「田舎そば」
2005年 1月21日 「一味切り」「もり」「田舎そば」
- 関連記事
-
- 新宿二丁目 「楽庵」 ランチは17時まで「小天丼セット」 (2022/07/19)
- 中井 「green glass」 「トマトムース蕎麦」に「冷たい卵とじ」 (2022/07/14)
- 新宿 「大庵」 料理も蕎麦も旨し旧友としっぽり蕎麦屋酒 (2022/06/01)
- 新宿 「渡邊」 花冷えの新宿で「山の幸そば」 (2022/04/18)
- 中井 「green glass」 蕎麦ピザに百合根蕎麦団子 (2022/03/05)
- 新大久保 「近江家」 サザエさん風「おかめそば」 (2022/03/03)
- 新宿 「大庵」 極旨蕩ける鰻の「鰻丼とせいろそばセット」 (2022/02/22)
- 高田馬場 「もり」 父を越えて「一味切り」に「田舎そば」 (2022/02/16)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 「白魚天」に蕎麦湯玉子の「月見そば」 (2022/02/04)
- 新宿 「渡邊」 西新宿のオアシス「おかめそば」 (2021/11/12)
- 中井 「green glass」 生産者の方々との6種の利き蕎麦会 (2021/10/20)
- 新大久保 「近江家」 秋風にカレー南蛮の季節到来 (2021/09/29)
- 新宿 「大庵」 お得なお昼の「小親子丼セット」 (2021/07/28)
- 新宿御苑 「大木戸矢部」 お昼の「かき揚げ丼とそば」 (2021/05/11)
- 中井 「green glass」 冷たい蕎麦茶で「おまかせ蕎麦コース」 (2021/05/10)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)