冬の澄んだ青空にふきつけてくる北風が、
冷たく強く、今日も寒い 💦
築地でのお昼は、「紅葉子そば」出てるかなと、
暖かいお蕎麦を求めて「文化人」さん 。
築地 「手打そば 文化人」
丁度昼時、心地よく賑わう店内は、
感染対策もばっちり、置かれた品書きを手にし…、
んー残念、「季節のそば」に「紅葉子そば」はない。
けれど、去年食べ逃した「ぞろりこそば」が 。
「菜花そば」や「芹そば」、「かき玉そば」と迷ったけれど、
「文化人」さんの「ぞろりこ」が気になって…、
初めて頂く「ぞろりこそば」に、
「蕎麦の実入りご飯」も付け注文 。
丼には、ふかふかと湯気立つ汁が張られ、
早速蓮華ですすった汁は熱っ熱。
鴨の旨みがたっぷりと染み、
ざくざくとした山芋に、摺り下ろしたとろろ、
大根おろしが混ぜられ、
どろり、いや、ぞろりとした口当たり。
啜る毎に体がぐわっと温まるぅ~
蕎麦は極細繊細な十割そば。
汁がたっぷりと絡まる蕎麦は、お粥のような優しさに、
幾つも貼った鴨肉は、肉感たっぷりのもも肉。
食べ応えも十分、
ぞろりぞろり、はふはふっと、
手繰ってると、じわじわと額に汗がにじむ。
すっかり体もぽかっぽか、
蕎麦の実の入りの「菜の花ご飯」も、
おいしくぱくぱく、お腹もいっぱい。
ご馳走様でした~
「じゆうさん」の「ぞろりこ」とは又違う、
パンチのある「文化人」の「ぞろりこそば」。
種物ってお店によって違い、楽しいなあ

石臼碾きそば 築地 「文化人」
中央区築地1-12-16
03-6228-4293
11:30~13:30 / 17:00~売り切れ終い
日曜・祝日定休
禁煙
2021年 8月 4日 「雲丹の冷かけ」「ゆかりご飯」
2020年10月21日 「いくらそば」(冷)
2020年 7月22日 陶酔至福の一杯「雲丹の冷かけそば」
2019年10月30日 艶やかなぷちぷちタラコの「紅葉子そば」
2019年 4月24日 旬のそば 炙り竹の子の「若竹そば」
2018年11月 1日 鶏肉ふっくら優しく上品な「大山鶏南蛮」
2018年 1月23日 雪残る東京で心もあったか「味噌なめこ」
2017年10月18日 旬のそば「鶏春菊せいろ」「しめじと三つ葉ご飯」
2017年 7月29日 美味蕎麦前「冠茶の冷かけそば」
2017年 1月30日 香り弾ける 温つけ「鶏芹せいろ」
2016年 8月23日 黄金に輝く贅沢至福の「雲丹の冷かけ」
2016年 6月23日 贅沢至極の「とろろ鮑の冷かけ」
2016年 3月29日 春の香りの「芹そば」
2015年 9月28日 たらこぷちぷち「紅葉子そば」に「松茸ご飯」
2015年 8月26日 江戸の美しき粋な蕎麦「磯雪」(いそゆき)
2015年 7月17日 小粋な料理に贅沢な「雲丹の冷かけ」
2015年 4月13日 「味噌なめこ」
2014年12月17日 輝く金色の「かき玉そば」
2014年 8月28日 贅沢な 「雲丹の冷かけ」
2013年12月 5日 「味噌なめこ蕎麦」
2013年11月19日 「帆立のかえし漬け」贅沢「塩いくらそば」
- 関連記事
-
- 三越前 「室町砂場」 さすが砂場の感動的「とり南蛮」 (2022/12/14)
- 築地 「文化人」 珠玉の宝石ぷちっぷちっの「いくらそば」 (2022/10/26)
- 茅場町 「茅場町長寿庵」 小海老かき揚げばら天せいろ (2022/06/20)
- 月島 「矢もり」 「初夏の宵の蕎麦会席」大星「あられ蕎麦」 (2022/05/24)
- 銀座 「よし田」 雨に降られて名物「コロッケそば」 (2022/05/16)
- 築地 「築地 布恒更科」 豪華な「冷やしたぬきそば」 (2022/04/27)
- (番外)築地 「さらしなの里」 玉子の羽衣「かき玉うどん」 (2022/01/26)
- 築地 「文化人」 鴨肉がっつりぞろりぞろりの「ぞろりこそば」 (2022/01/26)
- 三越前 「室町砂場」 美しきかんばせ「おかめそば」 (2022/01/24)
- 銀座 「箱根暁庵」 翁ゆずりの清爽で粋な蕎麦 (2021/12/20)
- 築地 「さらしなの里」 鶏つくね入り「おかめそば」 (2021/10/27)
- 銀座 「泰明庵 」 昭和の薫りに包まれて「芹かしわせいろ」 (2021/10/25)
- 銀座 「笑笑庵」 粋な「せいろ」に「半熟卵の天ぷら」 (2021/09/27)
- 銀座 「明月庵 銀座 田中屋」 ふわっふわの「とろろそば」 (2021/08/30)
- 築地 「文化人」 至福の一杯 輝く黄金の「雲丹の冷かけ」 (2021/08/04)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)