連休中日、澄んだ青空が広がる中、
向かったのは、去年移転した「鬼怒川竹やぶ」。
以前のお店からほんのちょっと移動し、
川沿いに悠々と白木の門がお出迎え。
門を潜ると小石の敷き詰められたアプローチに、
まだ匂い立つような木々の扉が目の前に 。
茨城県守谷 「鬼怒川竹やぶ」
開店程なくにもかかわらず、既に店内はほぼ満席。
突き当りのカウンターは川の眺めが一望でき、
横の窓からは竹やぶが広がる、
落ち着いてゆったりとした空間。
出されたお茶の湯飲みも趣きたっぷり 。
品書きは以前とほぼ同じ、
一通り眺め、久しぶりの「鬼怒川竹やぶ」、
私は迷わず「田舎」に、
彼は「茄子汁せいろ」に決め注文 。
程なく届いた「田舎」の、
盆の上の蕎麦はもちろん、
葱に大根おろし、もり汁とすべてが美しい…。
淡いグレーに透ける蕎麦は繊細な細切り。
蕎麦のホシ散る手挽きそば 。
手繰った蕎麦の美しさに息を飲む。
きりっと〆ったコシ心地よく喉越し軽やか。
爽やかでふっくらと香ばしく、
出汁まろやかな汁を添えれば甘みが広がり、
ああ、感無量~ 。
一方、彼の前には「茄子汁そば」 。
ぬき実で打たれた「せいろ」は、
うっすらと緑がかる、これも繊細な細切り 。
これもうっすらと陽に甘皮が透け、
心地のいいコシに喉越し清涼。
この蕎麦に、「茄子汁」がめちゃめちゃ美味しいっ 。
しゃきっとした香り豊かな舞茸に、
茄子は大ぶりながらとろりと蕩け、
揚げ油のコクといい、超が付くほど旨い 。
頃見て出された蕎麦湯が又極上。
熱っ熱っで、とろりと濃厚~、
まるで一品料理のような蕎麦湯を頂いて…
お会計を済ませると、
新年ラッキー、お年賀ですとタオルまで 。
ご馳走様でした~
場所が変わっても良さは変わらず、
やっぱりここは素敵、心の幸せを頂き、久しぶりの「きぬの湯」で初温泉~

「鬼怒川 竹やぶ」
茨城県守谷市板戸井1717-1
0297-46-0088
11:30~15:00 (売切れ終い)
月・火曜定休
禁煙
2018年11月18日 「とろろそば」「せいろそば」
2017年 3月25日 「田舎そば」「揚げなすそば」「かけそば」
2013年 9月22日 「せいろ」に「田舎」
2009年11月25日 念願の蕎麦前、「田舎」「鴨汁」「かけそば」
2005年 6月25日 「田舎そば」に感動
- 関連記事
-
- 岩間 「かまたや」 江戸時代からの茅葺屋根の手打ちそば (2022/04/30)
- 守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」 (2022/01/09)
- 行方 「恵比寿」 素朴で滋味溢れる「つけけんちんそば」 (2021/11/06)
- 笠間 「仁べい荘」 「お昼のおまかせ」う巻きに蕎麦寿司 (2020/11/17)
- 境 「蕎楽」 淑やか繊細な「彩美そば」に「白海老天」 (2020/10/03)
- 茨城県笠間市 「山路」 「山路そば」に冷たい「にしん蕎麦」 (2020/02/23)
- 鉾田 「村屋東亭」 小平「吟」の第二章・本場茨城の「けんちんそば」 (2019/12/22)
- 笠間 「仁べえ荘」 お昼のそば懐石 「蕎麦寿司」に「黒挽そば」 (2019/07/26)
- 土浦 「筑山亭 かすみの里」 筑波山の麓で挽き方違い二種の蕎麦 (2019/07/13)
- 笠間 「仁べえ荘」 移転開店♪陶芸の里笠間で新たなる出発 (2019/04/11)
- 土浦 「夫婦庵」 「せいろ」に「かつ丼」夫婦のお昼 (2018/12/02)
- 守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 美しき蕎麦 完璧なるとろろ汁 (2018/11/17)
- 守谷 「無双庵」 素朴で大らかな滋味たっぷりの田舎そば (2018/08/18)
- 常陸大宮 「なが山」 安くて美味しいバイパス沿いの手打ちそば (2018/07/29)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの心を打つ「蕎麦コース」 (2018/05/21)
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)