雲一つなく晴れ渡った新年、2022年 。
毎年恒例、初詣は深大寺。
人通りもすっかり戻った境内で、
今年の平穏をしっかりとお願いし…、
遅いお昼に初蕎麦、深大寺きっての老舗、
文久年間創業、今を受け継ぐのは5代目、
150年も営む深大寺最古参、「嶋田屋」さん 。
深大寺 「元祖嶋田屋」
この時間では行列もさほどなく、
通された店内は、蹲の水音が心地いい、
小池に鯉がそよぐ佳き風情 。
池を見渡せるテーブル席に腰を下ろし、
お天気はいいけど、風が冷たく、
私は「たぬき」に彼は「月見そば」を
待つこと程なく、届いた「たぬきそば」は、
見るからにさくっさくの揚げ玉に、
ナルトにほうれん草の彩りもいい、
これぞ「たぬきそば」の王道の景色 。
「月見そば」もきれい。
卵の下には海苔が敷かれ、朧月夜を思わせる。
汁は淡い琥珀に澄み、
上品な出汁が染み、すっきりとして円やか、
ほんのり甘めの汁がとても美味しい。
はぁ~・・・
蕎麦はやや平打ち風の手打そば。
汁に浸ってもしっかりとコシがあり、
しかもしなやか喉越しするるん。
手繰るのが楽しく、汁に浸って蕎麦が旨いっ 。
サクッサクの揚げ玉が次第にほろほろと絡まり、
ほうれん草の青味が途中に嬉しく、
気付いたら二人で汁まできれいに完食〜。
ご馳走様でした~
しみじみと美味しい、満足な初蕎麦に。
帰りは忘れず、「そば守観音」様にもお参り。
今年もたくさん、幸せな蕎麦に会えますように…。

「元祖 嶋田屋」
調布市深大寺元町5-12-10
042-482-3578
10:00~17:00頃
月曜定休(祝日営業翌日休み)
禁煙
2020年 7月26日 「梅おろし」に「冷とろ山菜」
2020年 1月 1日 初詣の後は「たぬきそば」に「月見そば」
2015年 1月 1日 初蕎麦は深大寺元祖のお蕎麦
- 関連記事
-
- 深大寺 「嶋田屋」 深大寺初詣に初蕎麦は「たぬきそば」 (2023/01/01)
- 国領 「星月」 純白に透ける美しきそば「舞茸のつけそば」 (2022/10/10)
- 調布 「出雲そば やくも」 割り子蕎麦旨し「とろろ定食」 (2022/09/24)
- 深大寺 「湧水」 卵好きにはたまらない「温玉もりそば」 (2022/08/14)
- 調布 「いしもり」 手打ちの蕎麦とうどんの「合いせいろ」 (2022/05/15)
- つつじヶ丘 「末広」 神代植物園と「たぬきせいろ」 (2022/05/04)
- 調布 「出雲そば やくも」 温蕎麦も旨し「山の端そば」 (2022/04/03)
- 深大寺 「嶋田屋」 初詣に初蕎麦「たぬきそば」に「月見そば」 (2022/01/01)
- 国領 「星月」 ミンチ風の鴨が旨い「刻み鴨せいろ」 (2021/11/28)
- 深大寺 「きよし」 紅葉狩りの後は「天せいろ」に「親子丼」 (2021/11/14)
- 深大寺 「大師茶屋」 緑に囲まれ「天ざるそば」 (2021/08/08)
- 深大寺 「湧水」 ワクチン後は「茗荷と茄子のおろし冷かけ」 (2021/07/21)
- 調布 「いしもり」 花見ドライブに「きのこおろし」に蕎麦屋のうどん (2021/03/28)
- 調布 「やくも」 お得な「定食」割子そばにカレー丼 (2021/03/21)
- 国領 「星月」 「刻み鴨せいろ」に揚げたて「カツ丼」 (2021/02/06)
1/1、「一休庵」に行かれてたんですね!。
もしかしたらすれ違っていたかも…(u_u*)~。
今年もよろしくお願いします!。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)