昼になっても、陽ざしはあっても
風はきんっと冷たく、空腹の身にしみる。
遅くなった恵比寿でのお昼は、
今度はお蕎麦を食べようと思っていた、
中休みなしが嬉しい「初代」さん 。
恵比寿 「手打ち 酒彩蕎麦 初代」
14時を回った店内は、昼時の行列も混雑もなく、
何人かがゆっくりと寛ぐ和やかな空気。
消毒に検温をして通されたカウンターで、
とにかくまずは暖まろうと…、
島根 「出雲月山」 の熱燗一合。
口当たり柔らかな燗酒が、冷えた体にじわ~り。
はぁ~…
ようやく落ち着き開いた品書きは、
季節の一品、蕎麦屋の肴、酒彩に温彩、
サラダに天ぷらと豊富にあり、
選んだのは「いんげんの醤油炒り」。
ふわっと広がる香ばしい醤油の香りに、
熱々のインゲンはしゃきっと甘く、これは美味しいっ 。
量もたっぷり、これはいい酒の充て。
しばし静かに憩い…
前回頂いた「白カレーうどん」は確かに美味しかったけど、
せっかくの手打ちそば、今日は蕎麦を、
「とろろそば切り」に決め注文 。
頼むとまず出されたのは
とろろ汁に薬味の葱に鶉が添えられ、
丸々一本の立派な山葵 。
摺っていると程なく、お蕎麦も到着。
板に直盛りされた蕎麦は、
ところどころにホシ散る艶やかな細切り。
ほのかに香る爽やかな香りに、
優しいコシにつるりと喉越しよし、
蕎麦自体の味わいは淡いながらも、
さら~りほろ~の「とろろ」が美味しい 。
しかも摺りたて山葵のフレッシュさがたまらない。
たっぷりと蕎麦に盛りとろろに絡め、
ずずっ、ずずっ…、
最後は鶉の卵を落とし、
まろやかなコクが加わったとろろで、あっという間 。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
ゆっくりと飲み干して…
ご馳走様でした~
駅からも近く、中休みなしは嬉しい限り。
今度は温かい蕎麦を食べてみよう 。

「酒彩蕎麦 初代 」
渋谷区恵比寿南1-1-10
03-3714-7733
11:30~23:00
基本無休
2020年12月 2日 (番外)じゃが芋ムースの「白いカレーうどん」
- 関連記事
-
- 代々木 「山形蕎麦茶寮 月の山 」 三種の蕎麦に庄内麦切り (2022/09/27)
- 恵比寿 「初代」 しゃりしゃり梅氷の限定「みぞれ梅」 (2022/08/02)
- 代々木上原 「そばと酒 えもり」 感動の「夜のおまかせ」 (2022/04/19)
- 渋谷 「ウメバチ」 (2022/04/07)
- 代官山 「蕎麦前 ごとう 」 屋号を変え新規オープン (2022/03/31)
- 恵比寿 「香り家」 季節の板そば「炙り鶏と山菜のそば切り」 (2022/03/01)
- 代々木上原 「そばと酒 えもり」 「辛味大根と焼き海苔のおろしそば」 (2021/12/27)
- 恵比寿 「初代」 白いカレーの店で「とろろそば切り」 (2021/11/29)
- 初台 「かわしま」 豚汁に天ぷら「昼の蕎麦定食セット」 (2021/09/17)
- 恵比寿 「箸庵」 「鶏天みぞれ親子そば」に「親子おにぎり」 (2021/06/04)
- 神泉 「円山町わだつみ」 日常を忘れる空間で翁譲りの凛々しき蕎麦 (2021/06/01)
- 恵比寿 「香り家」 「鴨汁そば切り」にランチの「竹の子ご飯」 (2021/05/07)
- 原宿 「松原庵 欅」 ランチセットで爽やか「おろしそば」 (2021/04/22)
- 恵比寿 「初代」 (番外)じゃが芋ムースの「白いカレーうどん」 (2020/12/02)
- 代々木上原 「楽」 小鉢に天ぷら蕎麦旨しの素敵な「昼膳」 (2020/10/29)
これを蕎麦で食べられたら…と思っていただけに、
嬉しい情報です。
私も絶対食べに行きます(๑˃̵ᴗ˂̵)
教えて下さり、大感謝です。
有楽町の交通会館の地下にあるお店は、気軽で良いですが、さすがにのんびりとは出来ませんからね。
前の訪問記の『白いカレーうどん』。過去に、そば台で食べた人のコメントを見たことがありましたがメニューにもなく、やはり無理かと思っていたら「東京カレー南蛮通信」さんが最近食べています!
https://currynanban.tokyo/shodai/
さらに、箱根 九十九の白いカレーそばも。
https://currynanban.tokyo/tsukumo/
私も食べに行かなくっちゃ。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)