扉を開くとすぐ迎えてくれるのは、かわいい女将さん。
「ようやくです~」と明るい笑顔で、
消毒に検温をして通されたのは、
陽ざしが気持ちいい窓際のテーブル席 。
置かれたテーブルには、定番の品とは別に、
一つ一つ丁寧に説明が綴られた、
「信州地酒」と書かれたお酒のリスト。
中から選んだのは、
「程よい甘みにキレがあり、食中酒にピッタリ!」との
長野市「十九」をぬる燗で。
口当たり柔らかく、燗して米の旨味が膨らみ、
後味はスッキリ、美味しいなあ 。
添えられた揚げ蕎麦をつまみつつ、
品書きを開けば来る毎に増えるお品書き。
どれも手頃な値段で揃う上に、
黒板には「本日のおすすめ」メニューもあり、
しらす大好き、「しらすと茗荷の香味和え」を 。
これが美味しいっ 。
しゃきっと爽やかな千切り茗荷に、
胡麻油で和えたシラスが絶妙。
嬉しくつまんでいると…、
「自分で釣ってきた魚なんです、良かったら(^^)」と、
ピチピチのお刺身が 。
横須賀猿島で釣ってきたそうで、
ふっくらとして上品な旨味広がる「黒鯛」に、
ブリとは違うさっぱりとした、今が旬「ワラサ」、
「猿鯵」は脂ノリノリ、これは旨いっ 。
思いがけずの美味しい蕎麦前を頂いて…
種物もいろいろあるけれど、
今日からせっかくの「新そば」。
基本の「もりそば」に、
「ミニかき揚げ丼」(300円)も 。
蒸篭にこんもりと盛られた蕎麦は、
きらきら輝く、乱れなく断たれた端正な細切り 。
爽やかでふっくらとした穀物の薫りに、
きりっとしたコシに喉越しよく、甘みの余韻が残る。
ん~美味しい、又々美味しくなってる 。
もり汁はやや甘めながら、出汁が円やかに染み、
しっかりと濃いめの江戸前の汁。
ちょいっと浸した蕎麦が旨い 。
程よく濁った蕎麦湯を注ぎ、
さくっと上がったかき揚げに、丼汁もぴたり。
「かき揚げ丼」(ご飯少な目)も美味しくパクパク。
大満足なお昼ご飯に。
ご馳走様でした~
少しづつ釣り魚のメニューも増えそうで、
これからもますます楽しみ。
又、豊漁でありますように (笑)

「KAGETSUAN - 花月庵 -」
練馬区関町北2-24-5
03-3920-7711
11:30〜14:20 / 17:30〜21:00
木曜 第3水曜定休
禁煙
2021年 7月20日 「冷し梅あおさそば」
2021年 1月12日 「新ゴボウの八丁みそ漬け」「山かけそば」
2020年 9月 1日 「冷やしグリーンカレーせいろ」他いろいろ
2020年 6月 1日 特製塩出汁の「鶏塩レモンそば」
2019年 9月 3日 優しい味わい「大豆ミートの豆乳だれせいろ」
2018年10月 9日 手打ちに変え新装新規オープン
- 関連記事
-
- 石神井公園 「きくち」 手挽きそばで2種の「利き蕎麦」 (2022/05/09)
- 石神井台 「こねり庵」 「きのこと揚げ出汁豆腐」「十割せいろ」 (2022/04/05)
- 武蔵関 「にはち」 さらりほろり心も癒す「つけとろ」 (2022/03/24)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 お得なランチで粗挽きそば (2022/01/14)
- 石神井公園 「きくち」 蕎麦前納めに「鴨せいろ」 (2021/12/29)
- 武蔵関 「板そば 山葵」 昼下がりにまったり「板そば」と「カレー」 (2021/12/21)
- 石神井公園 「雷鳥」 ふわふわ玉子に香味弾ける「ニラ玉そば」 (2021/11/15)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 信州地酒で旨し蕎麦前 (2021/11/08)
- 石神井公園 「きくち」 カリフラワーのスープに「もり」に「釜上げ」 (2021/11/01)
- 武蔵関 「にはち」 秋の肌寒さに「鴨汁せいろ」 (2021/09/01)
- 武蔵関 「KAGETSUAN-花月庵」 「冷し梅あおさそば」 (2021/07/20)
- 武蔵関 「にはち」 ぷりっぷりの海老甘し「天もりそば」 (2021/04/28)
- 石神井公園 「雷鳥」 爽やかフレッシュ「柑橘切り」 (2021/04/23)
- 練馬 「そば 176」 蕎麦旨し お昼の「鱧の天ぷらせいろ」 (2021/03/30)
- 石神井公園 「二村」 端正な蕎麦にお得なランチセット (2021/03/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)