長く続いた自粛もようやっと落ち着き、
待ちに待っていた、ほぼ2年ぶりの里帰り 。
母へのお土産などを買い、向かいがてらのお昼は、
田畑に囲まれた農道にほっこり佇む、
久しぶりの「恵比寿」さん 。
茨城 玉造町 「手打そば 恵比寿」
屋根付き門戸を潜り扉を開くと、
時が止まったような、懐かしきニッポンの昔の家屋。
黒くすすけた梁の高い天井の下、
囲炉裏の切られたテーブル席には、
静かに蕎麦をすする老夫婦に、
仕事途中の昼飯を書き込む男性一人。
ゆったりと座卓が置かれた座敷に二間には、
子供を連れた若夫婦が、和やかに手繰ってる。
あちらにどうぞ~と、靴を脱ぎ上がった座敷の、
感染対策のされた卓に、向かい合わせに腰を下ろし、
お茶をすすり、品書きを眺め・・・、
彼はお得な「サービス定食」から、
B定食「ねぎ肉そば・卵かけご飯」に決め、
私は「期間限定」メニュー、
「茨城名物」、「つけけんちんそば」に決め注文 。
待つこと程なく、まず届いた彼の「B定食」に、
続いて、器にたっぷり注がれた、
「つけけんちんそば」が目の前に。
蕎麦は、淡いグレーに蕎麦のホシ散る、
殻ごと挽いたニ八の「田舎そば」。
やや太めながら、きちんと茹でられ〆た蕎麦は、
ずっしりとした重たさなくもちもちとして、
噛み締めた先から香ばしく甘みもあり、
素朴な良さたっぷり、美味しいっ 。
この蕎麦に、熱々のけんちん汁が合う合う 。
大根に人参、牛蒡に葱、豆腐に油揚げ、
里芋に芋がらの滋味が染みた「けんちん汁」は、
そのまま飲んでも美味しい、しみじみとした旨さ。
彼の「ねぎ豚そば」の汁も、
豚の旨味に葱の甘みが染み、
柔らかな味わいでこれも美味しい 。
ほんのり濁った蕎麦湯を注ぎ、
けんちん汁を残さず味わいながら、
彼の「卵かけご飯」は、卵がぷっくり、
濃厚なコクと旨味があり、はっとする程美味しい卵 。
今度来たら、私もこれ食べようと、密かに思いながら…
ご馳走様でした~
6年前から全く変わらない空気が嬉しく、
ここの「田舎そば」、改めて美味しいなあ。
茨城の良さを感じながら…、
まずは墓参り、そして母の待つ家へ…。

「手打そば 恵比壽」
茨城県行方市玉造甲6277-1
0299-55-3539
11:30-20:00
木曜休
P15台
2015年12月13日 「玉子かけご飯セット」「十割そば」
2009年 7月19日 「卵かけご飯セット」に「十割もりそば」
2006年 5月 5日 「黒豚ソーセージ」、「十割そば」
2005年 6月 4日 「十割そば」
- 関連記事
-
- 稲敷郡 「長竿亭」 築100年の古民家で手繰る旨し蕎麦 (2023/01/15)
- 境 「蕎楽」 「彩美そば」で「けんちん」に「ふわとろ玉子そば」 (2023/01/14)
- つくば 「椿野」 粗挽き蕎麦にまるでスフレ「京風親子丼」 (2022/07/29)
- 那珂市 「ふじ庄」 田園風景の中で風味豊かな田舎そば (2022/06/26)
- つくば 「蕎舎」 築170年の古民家の美しき粗挽き (2022/06/25)
- 岩間 「かまたや」 江戸時代からの茅葺屋根の手打ちそば (2022/04/30)
- 守谷 「鬼怒川 竹やぶ」 移転再開店「田舎」に「茄子汁」 (2022/01/09)
- 行方 「恵比寿」 素朴で滋味溢れる「つけけんちんそば」 (2021/11/06)
- 笠間 「仁べい荘」 「お昼のおまかせ」う巻きに蕎麦寿司 (2020/11/17)
- 境 「蕎楽」 淑やか繊細な「彩美そば」に「白海老天」 (2020/10/03)
- 茨城県笠間市 「山路」 「山路そば」に冷たい「にしん蕎麦」 (2020/02/23)
- 鉾田 「村屋東亭」 小平「吟」の第二章・本場茨城の「けんちんそば」 (2019/12/22)
- 笠間 「仁べえ荘」 お昼のそば懐石 「蕎麦寿司」に「黒挽そば」 (2019/07/26)
- 土浦 「筑山亭 かすみの里」 筑波山の麓で挽き方違い二種の蕎麦 (2019/07/13)
- 笠間 「仁べえ荘」 移転開店♪陶芸の里笠間で新たなる出発 (2019/04/11)
即効外しました。
それはそうと、ロレンスさんが見てくれていたというのが、何よりも嬉しいです!。
又お会いしたいです(u_u*)~
つけるけんちんというと芝公園近くの「志な乃」を思い出します。
コロナ禍もあってしばらく行ってませんが…
ところでページの読み込みに時間がかかりますが
終了したBlogPeopleがそのままの設定になっていませんか?
私も読者から重いと指摘があって気が付いて外しました。
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)