「光琳」に続き、「安藤」さんも店を閉じられ、
すっかり寂しくなっていた浜田山に、
去年、嬉しい新店オープン 。
線路を渡ってすぐの、飲食店が並ぶ細い路地の中、
小さな間口から漏れる明るい雰囲気に、
「手打そば」の旗が靡いてる 。
浜田山 「酒とさかな こよし」
ガラスの扉を開くと、思ったより奥に長い、
明るくすっきりとした、広々とした店内。
奥の厨房を囲んだ4席程のカウンターには、
既に常連らしい方々が寛ぎ、
私は手前のテーブル席に通されて…
置かれた品書きを手にとり、
まずは蕎麦前 。
群馬 「尾瀬の雪解け」一合に、
お通しの「胡瓜の漬物」が美味しい。
「酒とさかな」の名のとおり、
煮物に天ぷら、お刺身、一品料理と
定番以外に幾つものお料理が並び、
迷う程のお品書き。
あれこれ迷い選んだのは、
一人に良さそうな「前菜五品ちょっと盛り」 。
「梅水晶」に「自家製わさび漬け」(これが美味しい!)
「菊花のお浸し」は上品なお出汁に、
「賀茂茄子の焼き浸し」、
「大根と柿のなます」と、どれも申し分ない味わい。
お酒と共に一つ一つ味わいながら、
隅に置かれた石臼を眺め、
なんと言っても気になるお蕎麦 。
初めてのお店、まずは「もりそば」だけど、
足元が冷え、冷酒に冷菜で、温かい汁が恋しくて、
温かいつけ汁、「鴨葱そば」を 。
蕎麦は皿の簀にこんもり盛られ、
繊細に断たれた見事な極細切り 。
ふっと広がる爽やかな香りに、
細くてもきりっと〆られた気持ちのいいコシに、
すっと流れる喉越し清涼。
この蕎麦を浸した鴨葱汁は、
穏やかな鴨の出汁に焼き葱のコクが染み、
濃すぎず極細の蕎麦にぴたり、
そのまま飲んでも美味しい鴨汁。
中に3枚入った鴨肉は贅沢な厚切り。
これがしっとり柔らかジューシー、
食べ応えも満点。
浸した蕎麦は、するするとあっという間。
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ飲み干して…
ご馳走様でした~
既に何人もの常連がつき始めているようで、
浜田山に嬉しい新店。
今度は一品料理も頂きに来よう 。

「酒とさかな こよし」
杉並区浜田山2-19-7
03-3306-7490
11:30~14:00 / 16:30~19:00
火曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 浜田山 「酒とさかな こよし」 もりかけ「かき揚げそば」 (2022/02/24)
- 永福町 「いち彌」 温蕎麦が染みる江戸の粋「花巻きそば」 (2022/02/15)
- 西荻窪 「蕎麦カネイ」 極旨味変キーマ風「カレーそば」 (2022/01/28)
- 荻窪 「有いち」 「新春のおまかせ」感動の八寸に太刀魚の塩焼き (2022/01/18)
- 代田橋 「まるやま」 ふっくら柔らかジューシ極旨「鴨せいろ」 (2022/01/17)
- 代田橋 「まるやま」 焦んがりチーズ入り「カレーのつけ汁せいろ」 (2021/12/07)
- 荻窪 「本むら庵」 映画の余韻は蕎麦屋で「磯揚げ」 (2021/11/10)
- 浜田山 「酒とさかな こよし」 嬉しい新店オープン「鴨葱そば」 (2021/11/04)
- 永福町 「いち彌」 「本日の荒挽き」「横田の小そば」 (2021/10/26)
- 代田橋 「まるやま」 平日のランチ限定「とりせいろ」 (2021/10/19)
- 代田橋 「まるやま」 艶やか香ばし「さくさく桜海老の冷かけ」 (2021/08/20)
- 西荻窪 「鞍馬」 帆立入り「冷かけきのこそば」 (2021/08/03)
- 代田橋 「まるやま」 夏の風物詩「梅と茗荷の冷やかけ」 (2021/07/06)
- 阿佐ヶ谷 「一栄」 雨の中での憩いのひと時「つけひな鳥」 (2021/07/02)
- 阿佐ヶ谷 「やの志ん」 素敵すぎる「平日のランチセット」 (2021/06/16)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)