ずら~と続く戸越商店街を歩いていると、
ふと目に留まる手打ち蕎麦の文字。
ここを通る度、気になっていてた、
イタリアンレストランの2階のお店 。
入り口の階段には品書きが貼られ、
産地が珍しい、加須市 旧騎西町産 常陸秋そば。
戸越銀座 「手打十割そば 蕎都」
昼時すぎ、雨がぱらぱらと散る昼下がり。
扉を入った店内は先客もなく静か。
「お好きなところにどうぞ」と迎えてくれる女将さん。
窓際のテーブルの丸太の椅子に腰をかけ、
置かれてる品書きを開くとすっきりシンプル。
幾つか並ぶ定番のお酒に、
「緊急事態宣言解除記念」との、
これは嬉しい「店主厳選の三種利き酒」 。
早速頼んだ「利き酒」には、
それぞれに立てられた銘柄の旗。
茨城 「来福」純米吟醸 出羽燦々
山形 「ばくれん」 超辛口 大吟醸
山口 「貴」 特別純米雄町
このお酒に充ては「焼き味噌」。
炙った表面香ばしく、ふっくらとろり。
蕎麦の実に葱が混ざり、円やかでいい味わい 。
さらに、「野菜天せいろ」を天先で。
南瓜にさつま芋、シシトウに茄子に舞茸。
衣薄くさくっと揚がり、どの野菜も瑞々しい、
美味しい天ぷらに期待が高まり、
早速お蕎麦のお声かけ 。
頼めば程なく届いた蕎麦は、
端正に切り揃った瑞々しい細切り。
箸先からふわりと広がる穀物の香り。
程よいコシに喉越し爽やか。
芳ばしさに、優しい甘みがじんわり広がる 。
添えられたもり汁も円やかで美味。
蕎麦湯はほんのり濁り、頂いている間に、
次々に来た地元らしい方々は、皆さん大盛の注文。
コロナの影響からか、ちょっと静かではあったけど、
しっかり街に根ざしているのを感じながら・・・、
ご馳走様でした~。
今度は温かい蕎麦も食べてみたいな。

「手打十割そば 蕎都」
品川区戸越2丁目5−4
03-5702-2136
11:30-14:30 / 17:30-22:00
月曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 荏原町 「ほかげ」 かけ蕎麦に染み入る「ランチ天ぷらそば」 (2023/02/02)
- 北品川 「しながわ翁」 熱燗と湯豆腐と「鳥ざるそば」 (2023/01/19)
- 荏原町 「桂庵」 街蕎麦屋の良さたっぷり「天ざるそば」 (2021/10/22)
- 戸越銀座 「蕎都」 利き酒三種に「野菜天せいろ」 (2021/10/12)
- 武蔵小山 「倉田」 見事に打ち分けられた「おまかせ三種」 (2021/09/16)
- 大崎広小路 「遊庵」 蕎麦の若葉入り緑爽やかなお蕎麦 (2020/02/03)
- 荏原町 「ほかげ」 心地のいい空間で美しき「天せいろ」 (2019/11/20)
- 大森 「布恒更科」 昼下がりの江戸の粋 「粗挽きそば」 (2017/11/28)
- 北品川 「しながわ翁」 これぞ蕎麦屋酒「ざるもり」に「鶏南蛮」 (2017/11/16)
- 荏原町 「ほかげ」 あいなめ天旨し「ランチ天せいろ」 (2016/11/16)
- 五反田 「倉一」 「鶏わさ」に「信玄鶏としめじのごま汁せいろ」 (2016/02/22)
- 五反田 「まほろば」 「ちりん」の姉妹店オープン (2015/09/24)
- 荏原町 「ほかげ」 後引く旨さ「和牛ときのこの温つけ汁蕎麦」 (2015/09/04)
- 旗の台 「百々亭」 どっぷり信州「戸隠そば」 (2015/08/27)
- 五反田 「倉一」 豆腐がミルキー 冷かけ「梅おろし」 (2015/08/07)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)